友達単語

498件
トモダチ
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

友達とは、ある組織・グループ・地域・コミュニティ内などで仲の良い人間関係を表す表現。

曖昧さ回避

「友達」というタイトルがつけられた歌・楽曲

2009年 山崎マイ 「友達」

概要

一口に友達と言っても友から知り合いまで様々な人間関係が含まれている。

小学校入学する際に「♪友達100できるかな」なんて歌を聞かされる児童も多いが、実際のところ何人が適正というはっきりした基準はない。多すぎず少なすぎず、量より質というところが大きいのかもしれない。

また、話の出所を曖昧にする手段として「友達の友達から聞いた」という言い回しもよく使われる。

注意しなくてはならないのは自分が相手のことを友達だと思っていても相手もそう思っているとは限らないということ。このことを忘れていると自分は友達が多いという幻想から一転、実はぼっちだったという現実を突きつけられることになりかねない……

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: moffy
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

友達

93 ななしのよっしん
2024/05/13(月) 15:13:49 ID: 5vg/NjUjBl
学生時代から今に至るまでずっとぼっちだから、
友達がいるという感覚が理解できない
他人でも家族でもない人達ってどういう接し方してるの?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
94 ななしのよっしん
2024/05/16(木) 07:47:44 ID: bTf9yA3kc0
友達が「いる」ってよりかは「作りに行く」んだよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2024/05/16(木) 12:51:26 ID: itXOd0gHno
そりゃあ話す事と言ったら趣味やプライベートの事だろ
てかプライベートとか家族普通は話さん
👍
高評価
1
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2024/05/28(火) 17:37:31 ID: bAvnPztJ/X
>>91
むしろ若ければ若いほどいないとキツいが、歳食うとどうでもいい存在に成り下がる。
スポーツ恋愛、遊び、就職。友達がいないと全てハードモードになるが、中年以上になると基本暇なときに駄弁る程度の存在でしかなくなる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2024/05/28(火) 17:39:19 ID: O98tUzwQ8m
その暇なときに駄弁る相手がいるかいないかっていうのが大事なんだよ……
👍
高評価
1
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2024/05/28(火) 17:41:36 ID: 1QWmFuCflc
駄弁って愚痴ってストレス発散
それらを気兼ねなくやりあえる友達は中年以降も大事だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2024/05/28(火) 17:53:33 ID: bAvnPztJ/X
吐くだけならネットでいいじゃん
気兼ねなくストレス発散出来ると思ってるのは言う側だけで聞く側からすれば相当慢してやってるってのを忘れないで欲しいね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2024/05/28(火) 18:01:21 ID: O98tUzwQ8m
向こうの愚痴も聞いてればイーブンでしょ。一方的な場合もあるだろうけどそれは相手が許してるなら二者の問題でしかいし、辛気臭い話やめろよって一言言うことすらできないならそれはもう友達とはいえないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2024/05/28(火) 18:08:21 ID: 1QWmFuCflc
だから「やりあえる」って書いたやん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2024/05/28(火) 18:22:38 ID: bAvnPztJ/X
結局お互いをどこまで気遣い合えるか、そこから来る煩わしさに耐えてまでこいつと友達でいたいかと思えるかどうかが分かれって感じだな
共通の趣味やはしゃぐイベントがあるとお互いに一緒にいて楽しいというメリットがあるから続きやすいが、話すだけだとやっぱりキツいわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0