パスワードリスト攻撃単語

パスワードリストコウゲキ
1.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

パスワードリスト攻撃(リスト型攻撃、アカウントリスト攻撃)とは、不正ログイン手法の1つである。

概要

悪意のある者が、何らかの方法で事前に入手したIDパスワードリストを流用し、自動的に連続入するプログラムなどを用いてそれらIDパスワードを入することで、ウェブサイトログインを試みる手口である[1]

パスワードリストがあれば、ブルートフォース(総当たり)よりもずっと効率が良い。

対策

ユーザー側

パスワードの使い回しをしないこと。

サイト管理者側

パスワード文ではなく、ハッシュ値(文にハッシュ関数を作用させた加工データ)に変換して保管する方法が挙げられる。但し、ハッシュ値からパスワードクラックする攻撃手法としてレインボーテーブル・総当たり攻撃というものが存在する為、この方法は決して万とは言えない。

レインボーテーブルを使った攻撃

パスワード補のハッシュ値をあらかじめ計算しておくことで、高速にパスワードを割り出す手法(本当はもう少し高度なことをしているが説明が面倒なので省略)。

あらかじめ長さを決めて(例えば12文字)、その文字列長のパスワードに対して高速に割り出しができるような仕組みを取っているため、サイト管理者側は例えば「ユーザーパスワード」+「ランダムな40文字」という文字列のハッシュ値(およびそのランダム40文字)を保管することで、簡単に回避できる。

総当たり攻撃

ハッシュ関数を何度も適用することで、攻撃者の計算を遅らせることができる。(stretching)

例えば、パスワードハッシュ関数10000回適用したデータを保管し、そのデータが漏洩したときのことを考える。ただのハッシュ関数を適用したデータが漏洩した場合1日でもとパスワードがわかってしまうとする。このとき、ハッシュ関数10000回適用したデータからパスワードを割り出すには10000日 ≒ 27年かかる。もっと回数を多くすれば事実パスワードの割り出しが不可能になる。(あるいは、最近の見方でいうとクラウドサービスなどで並列計算はかなり楽になっており単純な時間換算はあまり意味をなさないが、総当たりのために並列度をあげると費用がかかるので、費用が一定量をえるとそもそも意味になる)

事例

令和4年2022年7月11日
サンドラッグにリスト型攻撃 個人情報クレカ情報など1万9000件流出の可[2]

罰則

パスワードリスト攻撃(不正アクセス行為)、及びそれを的としたIDパスワードリストの入手(他人の識別符号を不正に取得する行為)は、不正アクセス行為の禁止等に関する法律不正アクセス禁止法)によって禁止されている。違反者は、前者の場合3年以下の懲役刑又は100万円以下の罰刑、後者の場合1年以下の懲役刑又は50万円以下の罰刑に処させる。[3]

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *「 全てのインターネットサービスで異なるパスワードを! 」~ 多くのパスワードを安全に管理するための具体策 ~exit: IPA
  2. *サンドラッグにリスト型攻撃 個人情報・クレカ情報など1万9000件流出の可能性exit_niconews: ニコニコニュース
  3. *不正アクセス行為の禁止等に関する法律exit: 総務省

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ヤマトタケル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

パスワードリスト攻撃

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • パスワードリスト攻撃についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!