フジドリームエアラインズ単語

41件
フジドリームエアラインズ
1.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

フジドリームエアラインズとは、静岡県静岡市清水区入町に本社を構える航空会社である。
略称は「FDA」。アメリカ食品医薬品局とは全くの関係。

概要

フジドリームエアラインズは2008年6月設立。株式会社100%出資の子会社である。
グループ清水エスパルスオーナーで、静岡県内ではかなり名の知れた企業である。
2009年7月から運航を開始。現在静岡小牧の2空港ハブ空港(拠点)に運航している。

FDAブラジル・エンブラエル社製のエンブラエル170175の2機種を使用している。
1機ごとに異なる色(ただし、JA04FJ・JA11FJは同じ緑色)を採用する「マルチカラーコンセプト」を採用している。2019年11月現在は14機保有し、13色の機材が活躍中。

日本航空(JAL)とほとんどの便でコードシェアを行っている。コードシェアJALグループが撤退した路線をFDAが継承したことが契機となっている。JALが経営再建時に子会社J-AIRを県営名古屋空港から撤退させた際、同社の名古屋小牧~福岡熊本新潟線を継承し、後には小牧~高知出雲などJALグループ各社が運航していた路線の幾つかを復活させている。FDAは基本的に地方地方を結ぶニッチ需要を狙って路線を開設しているのが大きな特徴である。

2018年には出雲仙台静岡線を開設。同年に開設した出雲空港発着の2路線はどの航空会社において、これまで定期便として就航していなかった路線であった。ここは、地方地方を結ぶニッチ需要を狙うことが大好きなFDA価が問われているところ。

2019年10月には神戸松本出雲線を開設し始めて関西圏に就航した。12月には神戸高知線が就航する予定。神戸を第三の拠点として拡充していきたいとし日本海側や東北路線への就航も検討されている。

チャーター便

ニッチ需要を狙うのが大好きなFDAは近年、内でのチャーター便にを入れている。
同社の使用するエンブラエル170175は70-80席前後の機材であり、観光バスでは2台分となる。
そのため、旅行会社にとっても集客リスクが少ないことと、全各地に散在する小規模な需要に対応できることはメリットであるとFDAは説明している。

路線

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ミスティア・ローレライ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 核砂糖入り紅茶
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

フジドリームエアラインズ

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • フジドリームエアラインズについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!