フランソワ・ビュロン夫人単語

フランソワビュロンフジン
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

フランソワ・ビュロン夫人(Madame François Buron)とは、フランスの画であるジャック=ルイ・ダヴィッドの絵画の1つである。

概要

1769年に描かれた絵画。夫人が椅子に座って、の上で左手に開いた本を持ち、右肘をに置きながら手で額に触れている。はこちら側を向いており、右肘のところには少なくとも2冊の別の本が見える。

この絵を描いたジャック=ルイ・ダヴィッドは1748年にパリで生まれたが、父親決闘によって[1]亡くしており、9歳で叔父建築家フランソワ・ビュロンのもとで育てられることになった。その妻がこの絵に描かれたマリー=ジョゼフ・フロモン(Marie-Josèphe Fromont/フランソワ・ビュロン夫人)である。

絵より建築を学ぶよう伝えた夫に対して、夫人は絵を学ぶことに協的であり、ダヴィッドを支え続けた。1766年からダヴィッドは王立絵画彫刻アカデミーに入り、絵の修業を続けた。その中で夫人を描いたのがこの絵である。余談だが、同年に叔父フランソワ・ビュロンの絵exitも描いているほか、そのころに夫人の絵ももう1枚exit描いている。

ダヴィッドは1774年にローマ賞を受賞し、その後も多くの作品で評価を高め、1801年にはおそらくもっとも有名な作品『サン=ベルナールを越えるボナパルト』(に乗っているナポレオンの絵/リンクexit)を描いている。現在ビュロン夫人の絵はアメリカシカゴ美術館に収蔵・展示されている。

ちなみに本のほうをガン見している画像がインターネット上で出回っているが、そちらはの部分を加工したコラ画像である。額に手を当てていたせいか、コラではない元の絵も何かに悩んだり戸惑ったりする様子を表すために貼られる場合がある。なお、はそのままに本をiPadなどの別の何かに差し替えたコラもあるようだ。

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *ただし異説もある
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 凍竜
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

フランソワ・ビュロン夫人

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • フランソワ・ビュロン夫人についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!