レオン・ミンクス単語

1件
レオンミンクス
1.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

レオン・ミンクス / ルードヴィヒ・ミンクス1826~1917)とは、19世紀を代表するバレエ作曲である(逆にバレエをたしなまない人にはいささか知名度が…)。

概要

オーストリア帝国ウィーン出身で厳密にはルードヴィヒ・ミンクスの方が本来の名前である。両父親モラヴィア母親ハンガリー出身のユダヤ系だったが結婚する以前にカトリック宗している。彼らはワインの卸売業者だったが、ミンクスは4歳のころからヴァイオリンの個人レッスンを受け、くから音楽に触れていた。

「楽友の社会」で1838年から1842年まで音楽学をおさめる一方、彼は8歳でソリストとしてデビューし、童と称賛されたのである。そのため彼は自分のための曲を作っていくが、1842年から1852年までの彼の足跡をたどることはやや難しい(このころからすでにバレエ音楽に手を出してはいるようだが)。

1852年に彼は一度は在籍したウィーン宮廷歌劇場ヴァイリニストの地位を蹴り、なんとロシアサンクトペテルブルクに移り、ニコライ・ユスポフの個人的なオーケストラ揮者になったのであった(そのためロシア語表記でレオン・ミンクスである)。そのままロシア結婚する一方、1856年からはボリショイ劇場ヴァイリニストを、さらにイタリアオペラ揮者も任されることになった。1861年にはコンサートマスターに選ばれ、1864年には管弦楽団インスペクターにまで上り詰める。おまけモスクワ音楽院ではヴァイオリン教授になるなど順満帆な生活を過ごしていった。

さらに彼の転機となったのがアーサー・サン=レオンとの協業である。彼は当時高名なメートル・ド・バレエで、1860年代初めからモスクワバレエ団のための作品を作っていたのである。ミンクスとサン=レオンは60年代を通して毎年のように楽曲を発表し、その評判も高いものであった。こうして、バレエ作曲として名を博したミンクスであったが、さらに振付師マリウス・プティパとの出会いが彼をより高みへといざなった。サン=レオンプティパとの出会いが彼の「ドン・キホーテ」、「ラ・バヤデール」、「パキータ」といった代表作の誕生につながっていったのである。また、ロシアにとどまらず、フランスでもレオ・ドリーブとの合作で「」を作っている。

しかし1886年、ミンクスとの契約が満了になるタイミングで、劇場マンネリ防止のため彼との契約更新しなかった。こうしてミンクスは引退1891年にふたたびウィーンに戻った。そしてそのままそこで晩年を過ごし1917年に亡くなったのである。

第2次大戦時ナチスドイツによって彼の墓が荒らされたのは順満帆だった彼の生涯の最後に咲いたかもしれない。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Haruka Amami
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

レオン・ミンクス

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • レオン・ミンクスについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


急上昇ワード改