上田佳範単語

11件
ウエダヨシノリ
1.6千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

上田佳範(うえだ よしのり)とは、元プロ野球選手である。

概要

1973年11月18日生まれ。長野県松本市出身。

商学園高等学校へ進学。チームエースとして活躍し、3年時には連続で甲子園大会に出場。春の甲子園大会では、鈴木一朗(イチロー)擁する愛工大名電高校優勝補であった高校などを次々と破り、商学園65年ぶりの決勝進出。決勝戦は惜しくも敗れてしまったが、決勝進出の立役者となり、フィーバー役として注を浴びた。夏の甲子園大会では、3試合連続完封勝利を達成し、四日市工業高校戦では延長16回を戦い抜いた末にサヨナラデットボールを肩に受け、準々決勝まで勝ち進んだ。

1991年ドラフト会議にて、日本ハムファイターズから1位名を受け、入団。同期名には片岡篤史島崎毅らがいた。

甲子園大会での活躍から将来のエース補と期待されたが、プロの壁にぶち当たり、入団から2年間は一軍登板なしに終わる。

1994年外野手に転向。

1995年、初めて一軍に昇格すると、そのまま一軍に定着。106試合に出場し、打率.226、4本塁打、16打点記録

1996年126試合に出場して7本塁打を放った一方、打率は.201と苦しんだ。

1997年、同年FA移籍で加入した落合博満から導を受けると、課題であった確実性を善。ライトレギュラーに定着し、初めて規定打席に到達し、打率.300、6本塁打、39打点記録

その後もレギュラー格として活躍を続けたが、シャーマン・オバンドーエンジェル・エチェバリアといった外野手登録の助っ人外国人選手の活躍や、中村豊石本努・森本稀哲の台頭により出場機会が減少。更に実績十分の坪井智哉新庄剛志などが加入した事により、2005年はわずか11試合の出場に終わった。

2005年シーズンオフ戦力外通告を受け、12球団合同トライアウトに参加。その後、中日ドラゴンズからがかかり、入団テストを受けた後、中日入団が決まった。

移籍初年度の2006年ベテラン井上一樹や新人の藤井淳志ライトのスタメン争いを繰り広げたが、レギュラーの座は井上に軍配が上がった。以降は守備固め中心に起用された。

2008年、現役引退

引退後は古巣の中日日本ハムの他に横浜DeNAベイスターズでもコーチを務めた。

2023年からは中日コーチを務めている。

人物・エピソード

走攻守、バランス良く兼ね備えた外野手ポジショニングの良さと、正確かつ鋭い送球を長所としていた。

学生時代は、甲子園大会で劇的な展開で強チームを撃破していったチームエースということもあり、アイドル的な人気を誇り、長野県内のローカルCMにも出演していた。

成績

通算打撃成績

通算:14年 試合 打席 打数 得点 安打 本塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 併殺打 打率 出塁率
NPB 1027 2349 2058 226 486 37 192 36 45 12 208 25 494 46 .236 .312

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Akane
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

上田佳範

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 上田佳範についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


急上昇ワード改