単語

ドウ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、

また以下のことを表す。

漢字として

Unicode
U+50EE
JIS X 0213
1-49-10
部首
亻部
画数
14画
意味
若い男の召使い、下、受刑者、愚か、童子、未成年、という意味がある。
説文解字〕に「未冠なり」とあり、年若のもののことをいうとある。
字形
符は童。童は、もともと男の受刑者をいい、のちに児童の意味を持つようになった漢字で、区別のために童の受刑者・下の意味を表すのに僮が使われるようになった。ただ僮も童と同じように児童の意味で使われる。
音訓
音読みはドウ、訓読みは、わらべ、しもべ
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第二準。
僮子・僮僮・僮

異体字

  • 偅は、僮と通じる字。ほかの意味もあり鍾、種、踵と通じる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

(単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Wu
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 僮についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


急上昇ワード改