陣形(艦これ)単語

ジンケイ
2.7千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

この記事では、ブラウザゲーム艦隊これくしょん~艦これ~」において戦闘時に選択できる形について解説する。

概要

艦隊これくしょん」において選択できる形は、通常艦隊では単縦・複縦・輪形・梯形・単横・警の6つ、連合艦隊では第一~第四警航行序列の4つがある。

単縦陣

その名の通り、艦隊が縦一列になって進む形である。
進路選択は先頭の艦(旗艦)が行うが、旗艦が被弾して戦闘から離脱する場合はその限りではない。最も単純で艦隊運動がしやすく、艦隊全体の要な門を同じ面に向けられることから、第二次大戦期に限らず多用された。

艦これにおける単縦陣

艦これにおいて、単縦は攻撃重視の形となる。

撃・撃に特化した形であり、戦艦などの火力、重巡洋艦などの撃を重視する際に用いられる。敵に大ダメージを与えられる一方、自艦隊もダメージを受けやすい。また、対潜・対は低い。
特に、対潜装備を含まない艦の対潜攻撃で敵潜水艦に大ダメージを与えることは全く望めず、逆に潜水艦撃で大ダメージを被る恐れもある。対潜水艦戦闘以外で「やられる前に殺る」を実践したい場合に選択される形であろう。

なお、自艦隊が3隻以下の場合は形選択が出来ず、自動的に単縦に設定される。敵艦隊の場合は3隻以下でも梯形や単横を組む編成が存在する(1-5など)
 

複縦陣

複縦は単縦を2つ横に並べた形である。
通常の航行時には艦列が長く伸びすぎず便利だが、形のどちらかの側で交戦している場合は反対側の列が遊軍と化す事が多かった。

艦これにおける複縦陣

そこそこの撃・撃・対・対潜を備える。攻略中でダメージ軽減をしたいが敵を確実に打撃を与えたい場合や、潜水艦が1隻混じっている艦隊にS勝利したい場合などに選択される。

Nelsonが旗艦である等の条件を満たしているとNelson Touch確率発動する。

輪形陣

輪形は、艦や輸送艦などの要艦を中心に、周りに駆逐艦巡洋艦を配置して護衛する形である。
・対潜防御のための形で、こと航空攻撃には重層的な防禦を展開できるため、空母機動艦隊が多用した。 

艦これにおける輪形陣

その形からわかるように多くの艦が必要で、5隻以上の艦隊でないと編成できない。
・対潜ボーナスが付加されるのが大きな特徴である。
また、旗艦への攻撃を随伴艦(小破まで至っていない場合)が肩代わりする「かばう」が最も発生しやすい。
その特性上、襲戦マス航空マスではこれ一択となる。

梯形陣

梯形は艦隊を斜めに配置した形である。
単縦で敵と同航戦をしている最中に敵に対し距離を詰める、突撃に移行するといった際、艦隊全艦が一斉回頭することで出来る形。

艦これにおける梯形陣

火力が上がるわけでもなく、逆に回避については単横の方が明らかに優れている。撃回避が上がる、防御補正にマイナスが働かないなど様々な意見があるが、的が明確には提示されていない形である。
敵の潜水艦隊はこれを使用してくることが多い。

2期移行後の2019年アップデート間の撃戦火力の向上、対潜の向上、突破または夜戦突入までの生残性が上方修正された。

また、長門改二金剛改二の特殊撃の発動条件の形として定されており特殊撃発動狙い等で使うことがある。

単横陣

単横は艦隊を横一列に配置したもので、かつて衝戦術が多用されていた時期には流だった。
艦首軸線上の多数ので撃ちあうようになると対艦戦には不向きとなったが、対潜戦など面に網を貼りたいときには広い範囲をカバーできるため有利である。

艦これにおける単横陣 

単縦とは逆に防御重視の形である。
撃によるダメージをほとんど与えられない代わりに受けるダメージを最も軽減できる形とされている。また、対潜に特化した形であり、対潜装備を搭載していなくても敵潜水艦にそこそこのダメージを与えられる。

しかし、夜戦においては他の形同様水上艦は潜水艦に対してほぼである(開幕夜戦マスを除く)。
ちなみに、潜水艦が敵艦隊を狙う際は前に僚艦がいない梯形や単横が望ましいように思えるが、これらを選択してしまうと水上艦同様の補正を受けダメージがきちんと与えられないため、潜水艦隊の形は単縦一択と言ってよい。

警戒陣

艦を後方に、警艦を前方に配置したもので、西村艦隊レイテ沖海戦において実際に使用した形である。

艦これにおける警戒陣

艦これいては捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)で初実装され、同イベント期間内限定で使用可になっていた。次イベにあたる捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)開催時も期間限定で使用可となり、以降の期間限定域登場期間内も使用可となっている。
単横を上回る回避重視の形である。
前半に配置した艦は火力が低下される代わりに攻撃対とされにくくなり、後半に配置した警艦は狙われやすくはなるが回避率が大幅に上昇(特に駆逐艦で顕著)する。
対潜火力艦は単横並み、警艦は単縦並みになる。

この回避夜戦でも如何なく発揮され、カットイン攻撃であってもカスダメを連発させることが可
そのため、中の開幕夜戦マスではこの形が最適といえる。
なお、他の形と違い夜戦であっても火力低下が起こるので注意。

イベント期間限定ではあるが通常域であっても使用可なので、5-3の難易度が大幅に低下した。

連合艦隊の陣形

第一は単横、第二は複縦、第三は輪形、第四は単縦に相当する。ただし、対潜火力は第二の方が高い。

戦闘パターン

また、形とは別に彼の進行方向により同航戦・反航戦・T字有利・T字不利の4パターンが存在する。

  • 同航戦:敵味方が同一方向に進行しながら交戦するもので、命中率・ダメージともに増加する。
  • 反航戦:敵味方がすれ違いながら交戦するため、命中率・ダメージともに減少する。
  • T字戦:彼の艦隊が直に交わる形であり、側面を見せている艦隊は被弾しやすい一方多数のを敵に向けられて大ダメージを与えられる……はずなのだが、艦これにおいてT字有利状態はどちらもダメージを与えやすく・受けやすくなり、不利状態はどちらもダメージを与えにくく・受けにくくなっている

攻撃面で有効なのはT字有利>同航戦>反航戦>T字不利となり、防御面はその逆である。このパターン選択は全にランダムであるとされるが、艦上偵察機彩雲」を運用することでT字不利が選択された場合反航戦に変更される。

関連画像

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

MikuMikuDance (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 新・都市伝説P
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

陣形(艦これ)

29 ななしのよっしん
2015/05/28(木) 13:52:29 ID: KauddD4I2k
形ってただの気休めじゃなかったんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2015/05/28(木) 14:03:45 ID: GTk1Rlkoot
1-5実装されてから形気にするようになったなー
2週間単縦で挑み続けてクリアできずEOの恐ろしさに戦慄したのに、単横にしたら2日でクリアしちゃって笑っちゃったわw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2015/05/28(木) 14:46:32 ID: VRVMNSOJEi
>>30
それは…どうだろう(^_^;)>二週間、1-5を単縦
というか1-5実装以前に対潜は単横って浸透してなかったっけ…?
(単横にした間、対潜が楽勝で笑うって気持ちは解る。)

私の場合、1-5実装で実感したのは敵側の形(≒1-5-Aのエリ潜先制撃)によるこちらの被弾/被害度の違いと軽空母の脆さだな。てか高確率で軽空母スナイプしてくるのなんなん…?(:´д`)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2015/05/31(日) 21:52:28 ID: VvV9OXH/Xc
自分で出た結論として
形は自軍の回避や防御に全くはない
・例え検証であったとしても
火力不足で撃ち漏らしによる反撃の損>回避防御効果
になると考えている。
形は相手の潜水艦の有で決定する。
よって
潜水艦のみ=単横
潜水艦混成部隊=複縦、強い潜水艦なら輪形
それ以外は単縦一択
梯形は敵専用の難易度緩和専用

👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2015/08/27(木) 00:10:05 ID: 60I/Rg/04c
梯形はいまだ検証でもろくな効果がわかってないから本当にだな
今のところは梯形=敵の手加減用 とうのが多数の意見だが
今後のアップデートで化ける可性もあるかも?(稼働から2年たってるが)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2015/09/21(月) 16:39:59 ID: nK7Gx8LKfL
戦闘パターン(交戦形態)はググったら
 同航戦:45 反航戦:30 T字有利:15 T字不利:10
って言われてるね

彩雲積むと
 同航戦:45 反航戦:40 T字有利:15
になるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2015/12/02(水) 23:46:56 ID: nY3auLoXhP
梯形は単横からの撃回避率が特に高いらしいけど対潜攻撃はどうなんだろう…単横で通常の撃が強い敵編成ってあまりないし…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2016/07/07(木) 22:29:53 ID: kDE1Ql9C0P
艦これアーケードを始めてから1か月経つか経たないかの口だが、こんな記事があったんだな。
そこで思ったが、その艦これアーケードでの形・交戦形態の効果もここでまとめて見てみたいかな。
(交戦形態についてはそれこそ艦これアーケードの記事で既に触れられているけれど……)
それと、同様に艦隊戦によってゲームが進行する艦これRPGとかではどうなのかも個人的に興味がある。
……他に触れる価値のある対ってあったっけ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2017/05/21(日) 14:40:20 ID: 3/CAXF3xOx
戦艦少女は説明してくれるぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 sage
2018/12/07(金) 21:48:53 ID: w8QaL/t+dq
艦これ入れるなら鋼鉄の咆哮もいれろー
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス