高野町単語

6件
コウヤチョウ
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

高野町とは、

  1. 和歌山県にある町。こうやちょう。
  2. 広島県にあった町。2005年庄原市と合併し消滅。たかのちょう。

ここでは、1.の和歌山県の町について触れる。

概要

高野町(2021年9月1日時点)
面積 137.03km2
人口 2,892人
町の シャクナゲ
町の木 高野
隣接
市町村
和歌山県
橋本
:九度山町、かつらぎ町
奈良県
五條市
吉野:野迫川村

紀伊山地の山間、標高800mほどの地にある町。地はまずほとんどなく、山一気に地が現れる。人口は減少して著しい過疎化が進んでいる。

816年に嵯峨天皇から空海にこの地が下賜され、空海がこの地に「金剛峯寺」を開いたのがその始まり。それ以来霊場として都の人々にしまれ、戦国時代は混沌とする紀伊の寺社勢の一として存在感を示した。これに関連し明治時代までは空海った東西南北七里四方に結界られ、その中では長らく高野山に自治権が認められていた他、「食・食の厳禁」「女人禁制」「鳴り物厳禁」「飼育厳禁」が禁制とされていた。この食禁制という状況下で発展したのが「凍り豆腐」、いわゆる高野豆腐である。ただ、現在高野山名物とされるのは「ごま豆腐」という、大豆ではなく粉とごまから作った豆腐である。農産物では松茸やミョウガが有名。

明治になり高野山の自治権が止されるとこれらは効を失い、各所にあった女性用の高野「女人堂」の多くも荒してしまったものの、現在屋や屋が営業し、も飼われ女性も入れるようになっている。それでも霊験は変わらずであり、現在でも信仰の地として多くの参詣客・観光客を集め、町の中心地である金剛峯寺の門前、江戸時代以前の「結界」の内側にある多数の堂坊が、そして各寺、特に空海が今でも生きていると信じられている「の院」参には偉人から近年の企業の墓や慰霊碑が立ち並ぶ。また、その参詣である「熊野古道」は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産定されている。近年はミシュラン三ツ観光地とされたこともあり、海外からの観光客増加も著しい。

一方で、高野山の外に当たる富地区や南海高野線沿線は全に秘といった趣で、「裏高野」と通称される。この区間内の南海高野線鋼索線紀伊細川紀伊神谷極楽橋駅高野はいずれも秘境駅として知られ、特に極楽橋駅高野は山のどん中の周辺から出るとなると登山することとなる。なお、富地区には「筒香」という地名があり、この名字を持つプロ野球選手の存在もあって「つつごう」と呼んでしまいがちだが、この地名の読みは「つつが」である。ちなみに古くから荘園として栄えたであり、かの選手も高野山のふもとの橋本出身なので、おそらくルーツは筒香荘にあるのかもしれない。

町には高野山が江戸以来の教育組織を基盤に設立した「高野山学園」があり、長年和歌山県に本部を置く一の私立大学であり、全でも高い標高にキャンパスを置く「高野大学」、全でもしい宗教科を設置している「高野高校」を設置している。

橋本から走る国道371号高野龍神スカイライン開通・無料開放により大きく善はされたが、山中ということもあり、交通は貧弱。特に富地区と高野山との交通状況はあまりよくなく、奈良県とのつながりが強い。一方で公共交通の便は観光地ということもあり豊富で、南海りんかんバスにより山中各所から全でもしいバス専用道路を経由して高野を結ぶバスが多く運行されている。

ちなみにニコニコ動画では高野山の映像話題が出ると「おのれ高野山・・・。」というコメントがたまに見受けられるが、これはゲームAIR」のsummer編において、ヒロイン人の子を高野山の僧などの勢が不吉なものとして弾圧していたという設定であり、作中でこのセリフが出たため。

関連動画

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: トマトサラダ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

高野町

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 高野町についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!