単語

コウ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、中国語圏の姓である。

著名な人物を以下に挙げる。

架空のキャラクター

漢字として

Unicode
U+5BC7
JIS X 0213
1-53-68
部首
画数
11画
意味
、あだする、外から侵入する敵、反乱軍盗賊め取る、損なう、という意味がある。〔説文解字・巻三〕では「暴なり」とある。〔左氏伝・文七年〕に「を爲し、外に寇を爲す」とある。
字形
の会意。解釈に諸説あって、全なものを打ち破る意とする説、中で虜囚を殴つ呪儀とする説、の会意で中の人を撃つとする説などがある。
音訓
音読みコウ音)、ク、訓読みは、あだ、あだする、かたき。
規格・区分
常用漢字でも人名用漢字でもない。JIS X 0213第二準。
寇を符とする漢字には、滱、蔻、䳹、などがある。
・寇虐・寇・寇・寇抄・寇鈔・寇攘・寇賊・寇敵・寇盗・寇兵・寇乱・寇

異体字

Unicode
U+34C2
部首
画数
9画
Unicode
U+51A6
JIS X 0213
1-49-46
部首
画数
10画
𡨥
Unicode
U+21A25
部首
画数
11画
Unicode
U+5BBC
JIS X 0212
26-46
部首
画数
10画
𡯷
Unicode
U+21BF7
部首
画数
11画
𢽉
Unicode
U+22F49
部首
画数
11画
  • 㓂は、〔五経文字〕にある異体字。
  • 冦は、〔増広字学挙隅〕や〔漢語字典・異体字表〕にある異体字。JIS X 0213第二準。
  • 𡨥は、〔康煕字典〕にある俗字。
  • 宼は、〔正字通〕にある俗字。JIS X 0212補助漢字
  • 𡯷は、〔字彙補〕にある異体字。
  • 𢽉は、〔説文長箋〕にある異体字。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

PUI PUI モルカー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: esecharlie
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 寇についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!