単語

1件
ヨウ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

とは、小さい、幼いという意味の漢字である。麻雀でおなじみのは、この字の俗字。

漢字として

Unicode
U+5E7A
JIS X 0213
1-54-86
部首
幺部
画数
3画
Unicode
U+4E48
JIS X 0213
2-1-10
部首
丿部
画数
3画
Unicode
U+2F33
意味
小さい、幼い、微か、数の、という意味がある。〔説文解字〕には「小なり」とある。
字形
諸説ある。〔説文〕は「の初めて生まるるの形にる」と、産まれてきた幼児の形とする。ほかには幼形、糸束をねじった形(の上半分)の形、を重ねた字で昧を表す字、という説がある。文ではの意味で使われていて、玄の初文。
音訓
音読みはヨウ、訓読みは、かすか、ちいさい、おさない、くらい。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第二準。
部首
幺は部首、幺部を作る。幺は(幺+形説もある)𢆶(幺+幺)など、幺部の漢字や麼などで意符として使われる。
幺弱・么九・幺微・幺麼

異体字

互換文字

  • ⼳は、Unicodeにおいて幺と互換とされる字で、部首としての幺を表す。

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

クリエイター奨励プログラム (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: レモン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2011/10/08(土) 11:18:47 ID: Vx9t2JWntQ
このページに偶然たどり着けたのを誇りに思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/10/08(土) 11:20:38 ID: +ezulN5nkP
>>1
おめでとう
お前よくやったよホントに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/05/06(日) 15:05:57 ID: Pq7a0QQda1
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/10/10(水) 19:12:32 ID: yLnsdNzHyk
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/07/02(火) 00:04:31 ID: 9s/KZPZKdQ
中国番号を言う時は「七」(チー)と聞き分けづらいから
「一」(イー)じゃなくて「」(ヤオ)の発音を使う。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/05/25(木) 22:19:16 ID: R1osZDCsxo
>>5
おもしれーと思ったら4年前のレスだった…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2019/06/01(土) 18:15:06 ID: 7b1audMVnP
>>5
「六」をリューと言わずにローと発音するのは「九」キューチューと区別がつきにくいからだと思うけど、
こっちは別の漢字があてられていないから、日本だけの慣習かな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0