単語

4件
タイ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

とは、文法の用で、動作体が主語になるかになるかという動詞の性質を表す。動態、受動態が代表的。

漢字として

Unicode
U+614B
JIS X 0213
1-34-54
部首
心部
画数
14画
音読み(常用)
タイ
訓読み(常用)
-
Unicode
U+3477
部首
亻部
画数
12画
意味
すがた、形状、ありさま、ふるまい、様子、という意味がある。日本語では、わざと、という意味がある。
説文解字・巻十〕に「意なり」とある。
字形
符は文では態の意味でが使われている。に古くはタイの音があった。〔説文〕はの会意としている。
音訓
音読みタイ音、音)、訓読みは、わざと。
規格・区分
常用漢字であり、小学校5年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
態勢・態度

異体字

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 忍者COP サイゾウ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 19:12:02 ID: Fh0Wx2Q2Yj
「わざわざ」をわざわざ「態々」と書くやつの気が知れない(咄嗟に読めなかったので悔しい)
👍
高評価
0
👎
低評価
0