単語

27件
ギョ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

とは、河川で、などの産物を捕ることである。

概要

素手釣り具、網、銛などの具を使って産物を捕らえる。対魚類貝類甲殻類軟体動物などさまざまである。また藻などの採取も含む。

漁をする職業、業種を漁業といい、漁を職業とする人を漁師という。

漢字として

Unicode
U+6F01
JIS X 0213
1-21-89
部首
氵部
画数
14画
音読み(常用)
ギョ、リョウ
訓読み(常用)
-
意味
を捕らえる、略奪する、漁る、漁師、という意味がある。
説文解字〕の本字は𩼪で、〔説文・巻十一〕に「を捕ふるなり」とある。
字形
符は𩺰()。
音訓
音読みはギョ(音)、ゴ(音)、リョウ(慣用読み)、訓読みは、いさり、すなどる、あさる。
規格・区分
常用漢字で、小学校4年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
漁獲・漁業・漁港・漁師・漁色・漁猟・漁撈

異体字

𩼪
Unicode
U+29F2A
部首
魚部
画数
25画
𣿡
Unicode
U+23FE1
部首
氵部
画数
17画
Unicode
U+4C77
部首
魚部
画数
21画
Unicode
U+4C3B
部首
魚部
画数
15画
𩵎
Unicode
U+29D4E
部首
魚部
画数
13画
𤀯
Unicode
U+2402F
部首
氵部
画数
17画
  • 𩼪は、〔説文〕の本字。漁は説文にその篆体とある。
  • 𣿡は、〔字彙補〕などにある異体字。〔説文長箋〕は𩼪は𣿡の又が誤ってになったとする。
  • 䱷は、〔五経文字〕にある異体字。
  • 䰻は、〔集韻〕や〔玉篇〕にある䱷の異体字。
  • 𩵎は、〔説文〕にの異体字として紹介されている字だが、漁の古文でもある。は禁という意味で、古代中国天子を禁の池に漁する儀式があった。
  • 𤀯は、〔正字通〕に漁、、𩵎と同じとある異体字。
  • 簡体字は渔。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 漁についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!