単語

1件
ミギリ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、「限」(ミギリ)の意でだれの落ちる石庭や庭、場所を示す。

「時・折」のまった言い方。

漢字として

Unicode
U+780C
JIS X 0213
1-66-70
部首
石部
画数
9画
Unicode
U+77F5
部首
石部
画数
7画
Unicode
U+78DC
部首
石部
画数
16画
意味
敷き瓦による石段、レンガなどで積み上げる、という意味がある。日本だと、みぎり、という意味がある。〔説文解字・巻九〕には「階の甃(いしだたみ)なり」とあり、階の下の敷石を敷いたところのこと。
字形
符は
音訓
音読みはセイ(音)、訓読みは、みぎり、おりから。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第二準。

異体字

  • 矵は、〔正字通〕にある俗字。
  • 磜は、〔篇〕に「階磜なり。砌と通ず」とある字。

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

人類には早すぎる動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2009/09/27(日) 08:35:15 ID: 5Lk7boqEH9
ちょっとこれじゃあ記事とは呼べないなあ・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/03/31(木) 08:10:29 ID: CBu+I+tIBp
>>1
充分に記事になってるじゃん。
使われない漢字なのだから、この漢字について記事を書くならこれ位でいい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/03/31(木) 08:14:52 ID: HTxETbtB/m
>>2
書き込みの日付や記事の過去リビジョンを見るをつけような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/02/19(日) 21:21:46 ID: IejSRuLUes
大阪の石切神社の由来と関係あるのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/04/21(日) 20:50:29 ID: q8x+ACkt9k
修行の成果をー!天津
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 削除しました
削除しました ID: KIfJFkLQ5j
削除しました