単語

フク
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

とは、数が2つ、または2つ以上という意味であり、以下のことを表す。

漢字として

Unicode
U+8907
JIS X 0213
1-42-3
部首
衤部
画数
14画
𧜰
Unicode
U+27730
部首
衤部
画数
16画
𧟞
Unicode
U+277DE
部首
衤部
画数
37画
意味
重ねる、2つ以上が重なった、2つ以上の、、裏地のある着物、綿を入れた着物、書き写す、という意味がある。
説文解字・巻八(段注本)〕には「重ね衣なり」「一にく褚衣なり」とあり、、または、綿入れのこととある。〔釈名〕には「衣服の裏有るを複とふ」とある。
字形
符は复。复に反復の意味がある。
音訓
音読みフク音)、訓読みは、あわせ、かさねる、わたいれ。
規格・区分
常用漢字であり、小学校5年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
複衣・複閣・複・複合・複座・複雑・複式・複写・複勝・複数・複製・複線・複体・複・複文・複・複本・複利

異体字

  • 𧜰は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。〔字彙補〕には「絮衣なり」とある。
  • 𧟞は、〔漢語辞典・異体字表〕にある異体字。〔字彙補〕には「絮衣なり」とある。
  • 簡体字は复。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東方MMD (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 岡山工場(inpipo)
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 複についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!