Elemental Creation単語

289件
エレメンタルクリエイション
6.1千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

実は 今のは、昨日なんだ。
だから君の言ってたさっきの話は、今のが体感していない記憶なんだよね。的な?

まだまだ、お楽しみはこれからだぜ?

Enjoy School Life !

Elemental Creationとは、連動イベント私立BEMANI学園」の楽曲である。

概要

楽曲情報
曲名 Elemental Creation
アーティスト dj TAKA meets DJ YOSHITAKA
収録作品 beatmaniaIIDX 20 tricoro
pop'n music Sunny Park
Dance Dance Revolution (2013)
GITADORA
jubeat saucer
REFLEC BEAT colette
ミライダガッキ
CHUNITHM PLUS
ジャンル表記 HARD RENAISSANCE / ハードルネッサンス
BPM 212

quell ~the seventh slave~」以来となるdj TAKADJ YOSHITAKAコラボレーション楽曲。「私立BEMANI学園」において、デフォルト解禁曲を全て解禁させると存在が明らかになる、所謂ボス曲である。
ジャンルDJ YOSHITAKA曲ではお染みのハードルネッサンス(dj TAKAも一応ジャンルRENAISSANCEの曲を作っている)。しかし、過去の同ジャンル楽曲とべるとメロディ構成がだいぶ異なっており筐体上(IIDXjubeatが顕著)ではかなりキックハードな楽曲。基本BPM212とかなり高速である上に、DDR上のBPM変化に至っては最大424と極めて高速。

ジャケットは前述のイベントから学園ものを意識しているが、校長先生に扮したdj TAKA(の祖ただおという名前らしい)像をバックフランス純文学を手に持った転校生DJ YOSHITAKA斜め線で立っているというもの。お米タルEmpatheticと他の学園曲にもジャケット詐欺曲はあったものの、本楽曲のジャケットも楽曲の雰囲気とはかけ離れたシュールなものになっている。

個々について詳しくは後述するが、そんなBEMANIの双頭による楽曲であるからにその難易度も相当であるかと予想されたが、実際には々のその予想の斜め上をぶっ飛んだ驚異的なものであった。非常に速いBPMかつボス曲という位置付けから、どの機種においても全体的にかなりの高難易度譜面なのだが……

beatmaniaIIDX
卑弥呼[SPA] 2119ノーツSPA 2130ノーツ
DanceDanceRevolution
888[CSP]PARANOiA Revolution[CSP] 753ノーツCSP 860ノーツ
PARANOiA Revolution[CDP] 735ノーツCDP 832ノーツ
jubeat
Confiserie[EXT] 1021ノーツEXT 1023ノーツ
REFLEC BEAT
Red Goose[H] 844ノーツH 942ノーツ

と、4機種・計5種類のモードで最多ノート数を同時に更新するという離れ業をやってしまった。これが校長の威厳、というべきなのかもしれないが、実はこれにはちょっとしたからくりのようなものがある(後述「譜面難易度一覧」のDDRの部分を参照)。
最多更新をしなかった機種でもpop'nではEX譜面1584ノーツAC歴代5位のノート数を誇っている。ギタドラでも各譜面(いずれもEXT)が907(G)、660(B)、1294(D)ノーツ更新はしなかったものの、高いBPMゆえの物量が猛威を振るっている。

譜面難易度一覧

beatmaniaIIDX
NORMAL HYPER ANOTHER
SP 7 10 12
DP 8 10 12[CN]
pop'n music
担当キャラ MZD
EASY NORMAL HYPER EX
18 35 44 49
Dance Dance Revolution
BPM 106-424
BEGINNER BASIC DIFFICULT EXPERT CHALLENGE
SP 8 11 14 17 18
DP - 11 14 17 18
GuitarFreaks & DrumMania
曲名 Elemental Creation -GITADO ROCK ver.-
名義 dj TAKA meets DJ YOSHITAKA ft.guit.good-cool
BASIC ADVENCED EXTREME MASTER
GUITAR 3.40 5.60 9.50 -
BASS 2.50 5.00 7.30 -
DRUM 2.80 5.70 8.10 -
jubeat
BASIC ADVANCED EXTREME
5 9 10
REFLEC BEAT
BASIC MEDIUM HARD SPECIAL
5 8 12 -
ミライダガッキ
ベーシック スーパー ウルトラ
7 9 10
CHUNITHM
BASIC ADVANCED EXPERT MASTER WORLD'S END 
3 7 11 13 ☆☆☆
SOUND VOLTEX
難易度 NOVICE ADVANCED EXHAUST MAXIMUM
レベル 7 14 17 19
エフェクト MAD CHILD meets レッドホットスクリューズ
ジャケット NAGI

IIDXではブレイク明けの高速4連縦連やSPの最大ノーツ更新驚愕的だが、DPquell組であるからの不安が的中するような驚異的な譜面であり、ブレイク後の白黒隣接トリルを皮切りに後半フレーズでは常時片手が階段譜面、終盤には200の高BPMなのに片手で捌く配置の螺旋階段が仕込まれており、そのラス殺しはつい先日IIDX上に現れたばかりの「大魔王」とさえ呼ばれた「†渚の小悪魔ラヴリィ~レイディオ†」をもぐとのもある。

pop'nEX譜面は最初から最後までずっと高密度の体力譜面であり、しかも辛ゲージ仕様でほぼ繋ぐ勢いでなければクリア不可能という高難度譜面NORMALも35という異例の難易度記録している。また、EASYも18とEASY最強難易度となっている。(もっとも、過去作の5ボタン譜面には2324、25(今作の29~31に相当)もあったので、それにべれば大したことないが)一方で学園曲では全て担当キャラMZDなのだが本楽曲のみ校長のつもりかひげを生やしたMZDが登場している。

DDRも前述通りSP・DPともに歴代ノート1位2位をかっさらい、さらに初の800ノーツえを成し遂げた。(ロング曲を除く)DPでは、前作X3でPARANOiA Revolutionが700ノーツを初めてえたばかりである。SPはEXPERTが789、CHALLENGEが860と体力譜面。一見「インフレはどこまで続くのか?」思わせるデータであるが、しかしこれは「約2分5」という音ゲーとしては相当長い演奏時間であることにな原因がある
実際のところ、1分あたりのコンボ密度はPARANOiA Revolution演奏時間約1分50、SP EXPERT:371/分、SP CHALLENGE:410/分)と本曲(SP EXPERT:379/分、SP CHALLENGE:413/分)ともほとんど同じであり、忙しさに関しては実質PARANOiA Revolutionと同等と見て良い。EXPERTに関して言えばさらに遡ってあのMAX 300べても大差がない(SP EXPERT:362/分)譜面密度となっている。なおかつ配置自体は同レベル内では較的楽な部類のものとなっているため、ノーツ数に惑わされることなく、気力体力さえ保てば過去難関曲よりは容易にクリアできるといえよう。

GITADORAでは、常連となっているgood-coolによるアレンジが施され、名義が大変長いものになっている(dj TAKA meets DJ YOSHITAKA ft.guit.good-cool)。 ギターは、絶え間なく降ってくる16分の2連オルタと、中間にあるランダム効の8分運難関。ピッキングと運が同時に要される高難易度譜面ベースは8分が体の譜面だが、要所要所の運が切り所となっている。 ドラムは、同BPM帯の曲にべて密度は高くないものの、細かいフィルハイハットの3連が多数入ってきてコンボを伸ばしにくくしている上、曲の終盤のdkdk地帯はゲームトップ10に入る速度を誇っている。

EXTREMEでの最大ノーツ更新したjubeatはなんと8割のバーが最大というこれだけでもインパクトの有る譜面。一々微スライドが入ったり、キックフィルインの部分は出張必須の配置だったりとそのインパクトに違わぬ難易度。しかしこれでもすでにEXC達成者が現れているというから驚きである。

その後、上記のGITADOROCK版がBEMANI学園GITADOROCKパックにてjubeat plusプレー出来るようになった・・・のだが、これも大問題だった。何と、オリジナル版のノーツ数を更に上回る1038ノーツ叩き出していた。現時点でのplus含むjubeat歴代トップ5に入る物量譜面である。しかしplusエディット譜面製作"jubeat Lab"によると、譜面製作での上限ノーツ数は1400だという。この曲を期にplusでは1000ノーツ越えの異次元間が拡大する事が予想される・・・なんてことを言っていたら、Lisa-RICCIA1023ノーツタイ記録を作り、V(BEMANI)1044ノーツACノート数新記録叩き出してしまっていた。(ちなみに現時点最多ノート数はロストワンの号哭plusEXTの1083ノーツ)

REFLECのHARDは前半フレーズはまだ有情ではあるが、LOが絡み始めてから徐々に殺しにかかってくる。特筆すべきは他機種でトリルや縦連になっているブレイク終了直後の部分。VALLIS-NERIAの最大7連の高速縦連チェイン地帯が襲いそこから一気に物量で削り落としにかかるというもの。その難易度は5本にも入るというレベル
を呼び覚ましたものが行き着く先は時をえられる存在ということなのか。

その後のミライダガッキでは「ミライダガッキのおさらい合宿」で他学園曲を全て解禁する事で出現。ベーシックはミライ初の7、スーパーも9という規格外っぷりを発揮しており、ウルトラに至ってはFLOWER未来(ダ)Futureと3強をなす程の高速腕殺し譜面である。Ver.2になってからはぶたちょ銀行で解禁できるので、是非一人でもカップルでも遊んでみる事をオススメするんダ!

ミライダガッキ収録から2年後にはまさかのSEGAの機種であるCHUNITHMに配信。PLUSアップデート前日に突然配信告知され、公式Twitterがエレクリだーとつぶやく始末。学園とは関係ないためか解禁条件はなくデフォルトで選曲可(MASTER譜面EXPERTでSを取るかゲーム内チケットが必要)。譜面自体は本家のものをモチーフにしており皿の代わりにFLICKが襲いかかる。曲の長さの割りにノーツが多いため体力譜面となっている。
なお称号は1回プレイで『俺達と出会えたってことは君も時を越えれるんだね…』
FULL CHAIN達成で『エレクリだーーー (チャーーラーラーrーtrwrgwウィmrgtzbダツダツダツダツダツダツデツツデツツ』となっている。
そして最新作のAIRではWORLD'S END譜面が追加。難易度”速”だけあり、『エレクリだー!』の文字FLICKと同時に加速するDDR同様のギミックをつぎ込んでいる。

ちなみに、CHUNITHMで他機種デビューしても私立BEMANI学園の楽曲は未だにSOUND VOLTEXに収録されてはいないが、同機種ではSTULTIを彷彿とさせる楽曲のDecretum慢できるので、全に収録されてないよりはまだマシか。BeatStreamMÚSECAも同様であり、どの機種が先に収録されるかで注されている。

SOUND VOLTEXは、BEMANI他機種(どころか他社機種であるCHUNITHM)に遅れること数年、2018年10月4日から開始された私立BEMANI学園スタンプラリー完走で解禁できるようになった(期間限定であり、期間が過ぎた後の解禁可否は不明)。
EXHAUST譜面は、前半はレベル17の中ではそこまで難しくない方ではあるが、ブレイク後からは忙しくなるためそこでゲージを減らさないことがクリアに繋がる。一部FIN4LEのMAXIMUM譜面と同じ形をしたような何かが出てくるがあちらと較すると遅いので問題はない、多分
MAXIMUMはもはやしくなくなったレベル19であり、条件さえ満たせば実と関係なく挑戦できる。他機種と同様に速度暴力を存分に発揮しており大変忙しいが、配置自体はかなり素直である。一箇所を除いて。
ブレイク後、IIDXでは皿連が降ってきた部分が直+BTの縦連打になっているのだが、なんと一箇所リピートエフェクトにより3.5倍の長さになっている。初見殺しも良いところであるが、幸いにも(?)16分なので、INF-B《L-aste-R》のようなエグいことにはなっていないのが救い。

私立BEMANI学園開校5日前

この楽曲は「私立BEMANI学園」のボス曲として解禁する曲ということもあり、イベント開始前には楽曲の存在、アーティストの組み合わせは一切せられていた。まあイベント発表のUstコンビ会を行っていたあたり感づいた人も多かっただろうが。
しかし、2013年4月19日午前0時過ぎ、前日にアップデートされたDDRにおいて「オフライン状態でEXTRAに進出するとElemental Creationが出現する」という大失態をやらかした。まさに「開校前に閉校」と言われるほどの失態を犯してしまったのである。

perditus†paradisus悪夢再来とも言われているとか、いないとか。
また、このような事態はのちにchapletでも発生していたようだ。 

ちなみにその後行われた全機種連動の「熱闘!BEMANIスタジアム」ではその反省を活かしセキュリティ強化にいそしんだ・・・のだが、今度は"解禁曲をプレーしようとするとフリーズする"という事態となった。

BEMANI学園といいBEMANIスタジアムといい、連動関連で呪われてるのだろうか、DDRは。

関連動画

イベント開始前のプレイ動画

関連項目

私立BEMANI学園
虹色の花
Akhuta y OJ
お米の美味しい炊き方、
そしてお米を食べることによるその効果。

大日本鉄倶楽部 (あさき & 96)
ラキラキ
Mutsuhiko Izumi&S-C-U
GAIA
猫叉L.E.D.master+
STULTI
MAX MAXIMIZER VS DJ TOTTO
Empathetic
Sota÷Des
Synergy For Angels
TAG × U1-ASAMi
晴天Bon Voyage
TOMOSUKE×seiya-murai feat.ALT
創世ノート
PON+wac
Elemental Creation
dj TAKA meets DJ YOSHITAKA

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ヘラクライスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Elemental Creation

184 ななしのよっしん
2018/10/02(火) 15:04:49 ID: zxpS1VUskY
ついにエレクリボルテ実装来ましたね……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
185 ななしのよっしん
2018/10/09(火) 00:19:17 ID: y4+k4H1DDr
エレクリだーーー!!!!!(チャーーラーラーrーtrwrgwウィmrgtzbダツダツダツダツダツダツデツツデツツ
が知りたくてやってきたけど掲示板見て解決できてよかったわ

146ななしのよっしん2013/12/08(日) 23:21:09 ID: GutsmYDPKx
ニコ生とかでエレクリだー! ダンツクみたいなの見るけど元ネタがわからないか教えて

147ななしのよっしん2013/12/09() 00:32:53 ID: rQxG3bQ+aj
>>146
これだと思う>>sm22066639exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
186 ななしのよっしん
2018/10/09(火) 00:26:04 ID: 6syFpKK8KD
日付をよく見ろ
>>157に上がってるぴこ氏の方が
👍
高評価
0
👎
低評価
0
187 ななしのよっしん
2020/01/18(土) 22:43:03 ID: J80WE+2s71
👍
高評価
0
👎
低評価
0
188 ななしのよっしん
2020/01/30(木) 14:49:23 ID: rQOHtFa2T0
👍
高評価
0
👎
低評価
0
189 ななしのよっしん
2020/07/14(火) 23:49:28 ID: 4R+75ruycG
弐寺DPAの全一が全ニ+199なの何かのバグかなんじゃないかってぐらいヤバイ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2021/06/25(金) 13:08:34 ID: 3rMfwritV3
分校くなった模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2021/07/01(木) 08:45:15 ID: ixVvjFRdg7
コナステだけど、遂にノスタルジアにも来てしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2022/05/26(木) 17:47:56 ID: i4raqrkAKw
当時はこれでもかってくらいヨシタカ叩きされてたけど、今になって聞き込むと要素の方が大分強いんだよな

TAKAクエルとべると大体自分の曲って言ってた気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
193 ななしのよっしん
2022/08/15(月) 17:16:42 ID: vDLNjqoEYE
👍
高評価
0
👎
低評価
0