HAELEQUIN単語

76件
ハーレクイン
2.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

HAELEQUINとは、orangentle(Yu_Asahina)による楽曲である。

概要

曲名の読みは「ハーレクイン」。タイトル英語道化師を意味するHA”R”LEQUINから。(SOUND VOLTEX FLOORよりexitスペル違いは意図的なもの)BMSイベントTHE BMS OF FIGHTERS 2012 -Ein neuer Heiliger Krieg-(BOF2012)」において開され、出場作品393作の中から個人戦スコア部門準優勝および中央値部門で3位を獲得した楽曲である。(ちなみにこの年は所属チームの「Memoirs」もチームスコア部門、チーム中央値部門で優勝を果たしている。同年の優勝曲であるÄventyrも同チームの曲であった。後にMemoirsチームの曲は全てAC音ゲー移植されている。)

ジャンル名はDissociative Identity Disorder、すなわち多重人格障害の意。そのジャンル名に違わず実に多様な展開を見せる曲調と、曲全編にわたって頻出する階段譜面(二重階段含む)が印的な疾走感あふれる楽曲に仕上がっている。

BGA(ムービー)はdeadblue238が手がけた。大量に登場する歯車文字演出が特徴的な、全体的に色彩を抑えた印映像である。使用されている文字フォントは「Bank Gothic」。

C87で頒布された氏の2枚アルバム(Yu_Asahinaとしては初)である「HAELEQUIN/HAELEQ∩INZ」exitにおいてHAELEQUINのExtended版が収録された。また、WebアルバムGroundbreaking2012exitセルフアレンジ版である「HAELEQUIN -the faith of truth-」が収録されている。

また、ここでは続編である「HAELE III ~Angel Worlds~」についても説明する。

HAELEQUIN (SOUND VOLTEX)

アーティスト orangentle / Yu_Asahina
BPM 172
  NOVICE ADVANCED EXHAUST
難易度 5 11 15
譜面制作 レッドホットスクリューズ
イラスト 菌類

2013年8月2日に追加された「SOUND VOLTEX II -infinite infection-制作決定記念 オリジナル楽曲コンテスト」における採用曲。BMS原曲の収録楽曲としては3曲SDVX仕様上、中盤のブレイクカットするなど原曲から大幅なセルフアレンジがなされている。譜面としては片手処理や階段、FXチップの複合処理など全体的に盤中心の構成となっている。また最後には高音のピアノの旋とともに押し寄せるFXロング中の階段と、その後にやってくるFXロング中のトリルによるラス殺しが待ち構えている。Lv15では中位程度に位置する譜面であり、またSKILL ANALYZER Lv09 魔騎士にも第1回Cコースボス曲として登場している。

HAELE III ~Angel Worlds~ (SOUND VOLTEX)

アーティスト Yu_Asahina ft. Ritsuka
BPM 185
  NOVICE ADVANCED EXHAUST GRAVITY
難易度 5 11 14 15
譜面制作 レッドホットスクリューズ
イラスト 参拾四階段の球Q

2015年11月13日より「SOUND VOLTEX III -GRAVITY WARS-」で配信された。
こちらは無印と異なりFLOOR募集ではない新規書き下ろしであるうえに、ボーカルが付いている。表記されていないがIIは氏のアルバムに収録されている「HAELEQ∩INZ -the clown of 24stairs-」のことだと思われる。

楽曲自体はMISSIONの「8th Episode 旧校舎の怪談」で解禁。
EXHはボーカルに沿った配置だが、GRVではピアノ連弾に合わせて怒涛の盤が襲ってくる。

HAELEQUIN (Original Remaster) (CHUNITHM)

アーティスト orangentle
BPM 167
LEVEL BASIC ADVANCED EXPERT MASTER
5 8 11+ 13+

2015年9月24日アップデートCHUNITHM実装された。タイトルの「Original Remaster」の通り、こちらはSOUND VOLTEXと違いBMS原曲と同じ尺である。通常解禁曲でMASTER譜面がLv13であるのはこの曲が初めて。MASTER譜面ノーツ数はThe wheel to the rightと同じ2000ノーツでかなりの物量譜面となっている。

MASTER譜面ではトリルや階段、縦連や2つ押しとエアーの複合処理など様々な要素が含まれているが、特にラストの配置はまるでSOUND VOLTEXのHAELEQUINのEXHAUST譜面を想起させるような譜面となっており多くのプレイヤーを驚かせた。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

平沢進 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 樹葉 緑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

HAELEQUIN

1 ななしのよっしん
2013/08/06(火) 07:40:46 ID: z2fBjywuID
ちなみにBMSNORMAL8/HYPER10/ANOTHER13(12)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/11/14(土) 12:34:14 ID: zdwYdKrW4v
HAELE IIIGRVはストーリーEpisode:08クリアだけで解禁できるだけど?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/11/15(日) 19:33:09 ID: 1iZPZVGb5c
HAELEⅢの解禁方法のとこ、ミッションがみっそんになっててワロタ
かなおしてあげて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/11/15(日) 20:49:19 ID: zTX6jJrS8J
>>3
修正しました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/12/11(金) 22:38:09 ID: h8MniytCyl
アレンジごとにテンポが違うとか難儀な曲だなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/12/12(土) 01:51:05 ID: c8gh/m2TxX
Groundbreakingアレンジ版についても触れてあげて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/01/18(月) 18:30:54 ID: ZPFsWN6hyP
チュウニで13+に昇格
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/12/18(日) 13:34:17 ID: xTU9PKl0OQ
SDVXに出たものは経歴から考えて「注意事項」のすり抜けた楽曲 リメイクを出してはいけないなんて規定はない
http://p.eagate.573.jp/game/sdvx/sv/p/floor/original/08/notice.htmlexit

んで、チュウニズムオリジナルリマスターという名原曲が入ったのは
コナミ許可した
SDVX II時代は採用されても著作権が奪われなかったので、製作者も許可した
の両方を満たしたからかな
SDVX IIIKAC関連のものでは著作権が全部コナミのものになるからもうちょっと簡単
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2016/12/18(日) 13:36:31 ID: xTU9PKl0OQ
SDVXに入ったやつじゃないから普通に収録されたんだったらわざわざタイトル長くしなくていい)
👍
高評価
0
👎
低評価
0