HAPPY☆センセーション単語

11件
ハッピーセンセーション
2.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

HAPPY☆センセーション」とは、ゲームサルゲッチュ3』のゲーム内楽曲である。

概要

ボーカルは「サヤカ」(CV野中藍)で、『サルゲッチュ3』の主人公双子姉弟のうちの方。

サヤカアイドルとして活動中だという設定であり、この楽曲もアイドルとしての持ち歌だと思われる。オープニングムービーにおいて、テレビ番組内でサヤカがこの曲を歌いながら踊っているシーンが短く映る。だが、しっかり聴こえるのは数であり、その後はキャラクターの会話の後ろで小さく流れているだけになり、全編も流れない。

全編をしっかり聴くにはゲーム内の「しょうてんがい」にある「ミュージックショップ」で「おんがくディスク」を購入する必要がある。この「おんがくディスク」を複数購入すれば様々な楽曲が入手できる(購入時に曲を選んだりはできない)が、その中の一曲。ミュージックショップにはサヤカポスターも貼ってあるが、この楽曲の販促ポスターなのかもしれない。

入手後には、「テレビステーション」の「ホームシアター」で「おんがくディスク」を選び、その後の選択画面にて49番のピースを選ぶと再生できる。

逆に言えば、この手順を踏まないと「全編をしっかり聴く」ことはできない。よって「ゲームクリアしたけれど、オープニングでちらりと流れる楽曲としてしかこの曲を聴いておらず、よく覚えていない」ようなプレイヤーもいるようだ。

また、『サルゲッチュ3』のサウンドトラックサルゲッチュ3・オリジサルサウンドトラック」にも収録されてはいるのだが、制作者の寺田創一氏く「今回権利関係をクリアするのが難しく、ボーカルものはすべて カラオケの収録になってしまいました。すみません[1]とのことで、サヤカCV野中藍)のボーカルが入っていないカラオケバージョンとして収録されている。

以上のような事情からか、ゲーム音楽としての知名度はそれほど高くない。

しかし世界中に根強いファンがいる楽曲でもある。『サルゲッチュ3』は日本だけでなく世界中で販売されたゲームなのだが、そのためフランス語版、ドイツ語版、ドイツ語版、イタリア語版、スペイン語版、欧州英語版、北英語版など各言版が存在している。そして、この「HAPPY☆センセーション」も、各言版全てでしっかりその言でのボーカルが付けられていたようだ。

上記はどれも「HAPPY☆センセーション」の各言版を集めたYouTube動画だが、いずれも高評価を集めており、またさまざまな言でのコメントが寄せられている。

歌詞


うさぽんうさぽん、はぴぷぺぽ
らぶみん、らぶみん、センセーション
いつも、いつも、あいうえお
どきるん、どきるん、シチュエーション

何時もジャンプ
ホップとステップから
最後のひとっとび
傷つかないように逃げ
だけど今日チャンス
覚悟プライドとか
丸めて置いたまま
おもいきり飛び込んでみ

うさぽんうさぽん、はぴぷぺぽ
らぶみん、らぶみん、センセーション
ジャスミンジャスミンカーネーション
どきるん、どきるん、シチュエーション

そしてまさにカオス
ラッキーアンラッキー
どうしてこんな時にやってくる~計算外?
微妙ニュアンス
勇気デリカシーとか
色々持ったまま
決定的
そのシーン

①×2

以上の歌詞TIPS - サルゲッチュ3@ウッキー - atwiki(アットウィキ)exitより引用。正確さは未確認。

ちなみに、北英語版を除く各言版でも、日本語版の「うさぽんうさぽん~」から始まる一連の謎歌詞サビほぼ日歌詞でそのまま歌っているようだ。そしてそれ以外の意味が通る歌詞の部分はそれぞれの原に訳されている。

例外は北英語版で、一「Usapon Usapon~」などと歌ってはおらず、「Bouncy! Bouncy!~」などと、なんとなく意味が通るような英語へと意訳されている。

関連動画

関連商品

以下は、各種音楽配信サービスでの本楽曲の配信ページ。いずれもサウンドトラックバージョンなのでボーカルしのカラオケバージョンである。

関連項目

脚注

  1. *サルゲッチュ3・オリジサルサウンドトラック + その他 - Far East Recordingexitコメント欄より

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

HAPPY☆センセーション

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • HAPPY☆センセーションについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!