ITAコーパス単語

10件
イタコーパス
1.4千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ITAコーパスとは、パブリックドメイン日本語テキストコーパスである。

概要

Emotion100文(2954文字)、Recitation324文(7943文字)の計424文で構成されている。

文章リストはGitHub上で公開されている。exit

作成の経緯

ITAコーパス以外の日本語のコーパス文としては

などがある。

合成音声研究には元となる音が大量に必要であるが有料のコーパス文章・読み上げ音の購入もしくは開されている音か自身で音を作成したうえで、ライセンス付きで成果物開する方法がであった。

そのため、「償であること」「パブリックドメインであること」「読みやすいこと」「読み上げる文章数を抑えること」を的に、2021年SSS合同会社がクラウドファンディングを立ち上げ、音素バランス文の新規開発企画明治大学九州工業大学と共同でITAコーパスが開発された。

ITAはInter-field Task Acceleratingの略ではあるが、実は後付け。

東北イタコ音声合成データベース制作プロジェクトのクラウドファンディングexitから企画開発されたコーパスのため、「イタコーパス」とつけられた。詳しくは下記のツイート参照。「アイティーエーコーパス」ではない。

【参照記事】
高い、使いにくい、読みにくい──音声合成研究者を悩ませるハードルを解決する“台本”、明治大学らが発表exitITmedia NEWSexit

ITAコーパスの名前が付いた経緯のツイート

開発者

敬称

ITAコーパス音声を使用するソフトウェア

トークソフト

上記のトークソフトでは、ユーザー側で音モデル自作して導入することが可。音モデル制作の際にITAコーパス音を使用する。

TALQuには「Haruqaコーパス」 COEIROINKには「MANAコーパス」が存在するため、ITAコーパス音を使用せずとも合成音声の作成は可

ボイスチェンジャーソフト

「好きなのITAコーパス音100文」「自身が読み上げたITAコーパス音100文」の2種類を用意することで、好きなでしゃべることができる。

ITAコーパス読み上げ音声配布サイト

他、ITAコーパス音配布サイトは多数存在するが、MMVC大百科記事に有志がまとめたITAコーパス読み上げ音配布サイトリンクが存在する。

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

access (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ヨハン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ITAコーパス

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ITAコーパスについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス