661 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 06:12:59 ID: AdEBeC4Rf5
中国は他の成功例だけ模倣して大なと人で産化してるしロシアみたいな工業すら喪失した封建国家とは体制もも桁違いなんだけど余裕っすね
中国崩壊wと言われ続けた20年間一貫して経済軍事に惜しみなく注ぎ続けたわけで欧が「テロとの戦い」のぬるま湯に浸かってる間にずっと鍛えてきた
👍
高評価
1
👎
低評価
2
662 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 17:26:01 ID: hg6B75HzhH
まるでギンガナム艦隊みたいだな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
663 ななしのよっしん
2023/10/05(木) 00:38:50 ID: nAw+3tkVZj
この一番大事な時期に原潜事故って中身全滅+推定される原因が自滅はやらかしてるな
👍
高評価
3
👎
低評価
1
664 ななしのよっしん
2023/10/05(木) 00:45:25 ID: 8xlyvffigE
>>663
デイリーメールなんて信じてるwww
とか言おうとしたらタイムズまで報じてるじゃねぇか
👍
高評価
4
👎
低評価
1
665 ななしのよっしん
2023/10/05(木) 15:35:44 ID: 15aNueEy20
今年八月で093原子力潜水艦が自が設置した障害物に衝突…
酸素発生装置などが停止して艦長を含む55名が亡くなったそうだ。
応急修理により6時間後に浮上し何とか生還したみたいだね。
そら隠すよな事故原因がよりにもよって自の設置した障害物ではw
👍
高評価
1
👎
低評価
1
666 ななしのよっしん
2023/11/18(土) 01:34:51 ID: BofcAMwR84
タイムズの記事も結局は調報道ではなくデイリーメール引用なのでなあ

記事で死んだ艦長として名しされてる薛永鵬が所属してる東海艦隊の潜水艦は全て通常動潜で、事故ったことになってる093原潜は一隻も配備されてない。おまけ事故現場ってことになってるエリア東海艦隊じゃなくて北海艦隊の管轄なんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
667 削除しました
削除しました ID: MTEOAKh1Cc
削除しました
668 削除しました
削除しました ID: Qn/qkeiNXI
削除しました
669 ななしのよっしん
2024/01/12(金) 16:55:38 ID: QNyZ2OVp/Q
規模を見ると龍が如く0カツアゲくん思い出す。上手い人は勝負する前に鍛えまくって、鍛えて装備もえてから勝負するけど、最初の2章の時点で勝てるようにしろと言われたら、相手が根負けして帰るしか期待できないよな・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
670 ななしのよっしん
2024/01/26(金) 17:41:23 ID: 3lKxXDYk4v
PLAGFがなんか集団でカンフー真似事をしてたり、アクロバットしたり、瓦割ってみたり、通信兵に電流流してみたり、竿からるしたピンポン玉を銃剣で突いてみたり……第三世界の権威国家にありがちな兵士タフさと見せかけだけのトリックを誇示する愚かな訓練をいまだに誇らしげにネット開してるのを見ると少し安心する
いくら装備が新しくなろうとも軍内での革が全然進んでないってことだからな
👍
高評価
1
👎
低評価
1
671 ななしのよっしん
2024/02/13(火) 11:26:16 ID: 33Ykuy0K1p
それは自衛隊にもブーメランが飛んでくるからやめるのだ
こっちは装備の更新すら遅れてるんだぞ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
672 ななしのよっしん
2024/02/15(木) 23:56:08 ID: AdEBeC4Rf5
中国世界一の製造業大ドローンシェアはほとんど中国小銃から戦闘機空母まで産化して大量生産出来てるわけでそんな戦争しようとか大日本帝国再来だよな
ロシアみたいな資で食い繋いでソ連時代の兵器を倉庫から引っってるとは別格
アメリカすらろくな兵器生産いことが露呈してるのに
👍
高評価
4
👎
低評価
4
673 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 16:26:12 ID: Ut5hDAhiM2
中国防費34兆8千億円に 3年連続7増…軍事費の増加傾向続く
https://www.fnn.jp/articles/-/666741exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
674 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 02:56:21 ID: hg6B75HzhH
軍内の大規模不正発覚で戦時体制頓挫だそうだ
電車内にまで貼り出されてた募兵ポスターが哀愁を誘うねぇ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
675 ななしのよっしん
2024/03/21(木) 23:29:10 ID: 6q/KuVwVBp
覇権争い(競争&世界最強決定戦)の行方考察

中国覇権争いで有利な10の理由

重要資であるレアメタルレアアースを独占支配
https://www.youtube.com/watch?v=J21BZXLEghUexitexit

購買価のGDPではすでにアメリカよりも上で世界一
https://www.globalnote.jp/post-3386.htmlexitexit

重要な技術分野で欧を圧倒的にリード、44分野中37分野という
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2V40DN/exitexit
https://cigs.canon/article/20230324_7357.htmlexitexit

アメリカ社会の分断

の首それなりにいる現実
フランスマクロンやブラジルルラなど

tiktokなどの中国共産党の息のかかった情報ツール世界中のあらゆる種類の情報を収集可

やろうと思えば世界中の華人ネットワークフル活用できる

軍事予算が実はアメリカとほとんど同じ
https://foreignpolicy.com/2023/09/19/china-defense-budget-military-weapons-purchasing-power/exitexit

高速核増殖炉で核戦の飛躍的な増強が可

圧倒的な軍事人口の
人民解放軍と武装民兵の合計で総兵1000万人とされる、(退役軍人も加えればさらに増える)、人戦術が可
👍
高評価
0
👎
低評価
3
676 ななしのよっしん
2024/03/21(木) 23:34:18 ID: 6q/KuVwVBp
覇権争い(競争&世界最強決定戦)の行方考察

中国覇権争いで不利な10の理由

そもそも中国GDPはかなり盛られていて、実際には6割程度の可性もある
https://www.youtube.com/watch?v=532LG-pYRVsexitexit
https://president.jp/articles/-/76002?page=1exitexit

中国GDP不動産が占める割合が大きいので最近の不動産不況は致命的
https://www.sankei.com/article/20240117-2664CZHSPRPGBM2RKBKOXYCGYI/exitexit

地方政府の財政破綻リスクが加速度的に増大
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231115/k10014256361000.htmlexitexit

最近の失業率の異常な高さ(特に若者の失業率は46%という説も)
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2Z00IY/exitexit
国家統計局が表を辞めるレベル

世界でも最悪レベルの少子高齢化の進行、下手すれば出生率1を切る恐れも

人民元ドルべて圧倒的に弱い、ドル世界の基軸通貨だが元はそうなることはほぼ不可能

コロナ禍、戦外交世界中国脅威論が増加した

それなりのを有した周辺との対立
日本インドオーストラリア韓国フィリピン台湾

アメリカべると地政学的に不利

独裁体制の脆弱性、最高導者である習近平が間違った判断をした場合、それを正す人物がいない
👍
高評価
0
👎
低評価
3
677 ななしのよっしん
2024/03/21(木) 23:53:30 ID: 6q/KuVwVBp
>>675>>676
中華人民共和国の記事の>>14402>>14403から抜した
自分でも興味深い見解だと感じたので
人民解放軍の記事に転載させてもらった

さらに軍事面での中国の長所を付け加えると兵器戦闘機人化、AI化に関して中国世界の最先端にいるということかな
ドローン技術とか凄いらしいからね
👍
高評価
0
👎
低評価
3
678 ななしのよっしん
2024/03/26(火) 05:57:09 ID: GVfE2r3YCd
>>672
あっちが侵略してくんだから日帝ポジ中国の方だよ
あと戦外交で回りが敵だらけになってんの忘れんなよ
👍
高評価
4
👎
低評価
1
679 ななしのよっしん
2024/03/28(木) 00:13:23 ID: Ut5hDAhiM2
👍
高評価
0
👎
低評価
0
680 ななしのよっしん
2024/04/16(火) 13:51:48 ID: HqFijAMI9j
アメリカの高官が再三再四言ってるように、いまは事実米軍えてるだろう
というかアメリカ軍事って世界中に散らばってて、仮に台湾軍事侵攻したとしてそれに対応できるのは在日米軍くらいでしょ
在日米軍を守るために追加で本から、は今のアメリカの惨状ではまず理(民感情が一悪くなるが、どーせ先の移民経済の話で連中はあっという間に忘れる
絶望的な戦差のある中国軍台湾自衛隊在日米軍足して勝てるかは甚だ疑問
とこんな感じでアメリカ軍が実際に有事に対応できる戦は、もうまともにないと予想
👍
高評価
4
👎
低評価
0
681 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 03:59:28 ID: hg6B75HzhH
>>680
ひとまずはアメリカを抑えて・・・というのが戦略課題なのは分かった
だが君のような手合いは、その後ろにはイギリスが控えてるということをいつも見ようとしないな
機が熟せばいつでも香港を取り返しに来るつもりだぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
2
682 ななしのよっしん
2024/05/01(水) 00:56:13 ID: BofcAMwR84
今のイギリス海軍とか太平洋にたどり着く前に機関トラブルで1/3くらい引き返しそう
👍
高評価
3
👎
低評価
1
683 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 23:21:22 ID: Ut5hDAhiM2
中国軍幹部の交流団来日へ 14日から自衛隊基地視察
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10DBZ0Q4A510C2000000/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
684 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 23:31:46 ID: Q5CAtmlFB4
👍
高評価
0
👎
低評価
0
685 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 05:50:04 ID: hg6B75HzhH
ただし燃料タンクの中身は
👍
高評価
2
👎
低評価
0
686 ななしのよっしん
2024/05/29(水) 20:24:49 ID: Yhin+mIT4d
中国もついにビッグドッグを開発してしまったか。

中国軍 で攻撃できるロボットAI搭載の無人機 訓練
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240529/k10014463941000.htmlexit

>中国メディアは、で攻撃ができるロボットAI人工知能を搭載した無人機を使った中国軍の訓練の様子を伝え、最先端技術による軍の強化をアピールするねらいとみられます。一方、社会では、AIを使ったこうした兵器への懸念が強まっていて規制をめぐる議論が続いています。

>中国軍カンボジアで今16日からカンボジア軍と合同演習を行っていて、営の中国中央テレビは25日、ロボット無人機を使った訓練の様子を伝えました。

>このうち、兵士リモコンで操作できるロボットは歩行動作だけでなく、ジャンプしたりせたりすることもできるほか、偵察映像を送ることができるとしています。

>また、重さが50キロある大ロボットは、背中に装着されたライフル射撃することができ、兵士とともに建物への侵入訓練を行う様子が紹介されています。
👍
高評価
0
👎
低評価
0