ニコニコ用ブラウザ拡張機能一覧 単語

7件

ニコニコヨウブラウザカクチョウキノウイチラン

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ニコニコ用に作られたブラウザ拡張機能一覧です。

概要

ニコニコを利用するうえで便利な拡張機能があったら、どんどん追加していってください。

 拡張機能の導入は自己責任でお願い致します。

ニコニコ動画

ニコメント欄表示切り替え

ニコニコ動画プレーヤー右側のコメント欄を非表示にする拡張機能
導入するとコメント欄の表示・非表示を切り替えるボタン動画の向きを90度づつ回転させるボタンが追加される。

nicopip

ニコニコ動画生放送ピクチャーインピクチャーを可にする拡張機能
導入するとニコニコ動画生放送プレイヤー右下にPiPを開始するボタンが追加される。

Ham NicoVideo

ニコレポの強調表示とフィルター、設定したマイリストへ1ボタンで登録、視聴ページで「あとで見る」から削除など、いくつかの機がある。

ニコニコ全体

niconico Darkmode ※更新サポート終了

ニコニコの様々なページダークモードに対応させる。
詳しくは「niconico darkmode」の記事を参照。

nicoExpansion

タグロックの可視化などいくつかの機実装
詳しくは「nicoExpansion」の記事を参照。

dアニメストア ニコニコ支店

引用コメント

ニコニコ動画 引用コメントツール

2022年8月末に開された新たなコメント引用ツール
Google Chrome拡張機能版とユーザースクリプトマネージャーを利用したスクリプト版の2種類がある。

Google Chrome拡張機能版は、
Googleの審の手間がかかるため若干バージョン更新に時間がかかることがある。

スクリプト版は
Tampermonkey」「Violentmonkey」「Greasy Fork」等の拡張機能ユーザースクリプトマネージャー)を導入後、『ニコニコ動画 引用コメントツール』のスクリプトインストールすることで利用することができます。

danime-another-comment実装されていた機に加え、
引用コメントチャンネルコメントに統合し半透明にしない機」や
「元動画再生数・コメント数を表示させる機」、「コメントかわいい率表示」など
ユニークな機実装されています。また、タイトル表記ゆれにもある程度対応可となっています。

設定変更は動画プレイヤー上で右クリック引用コメントツール設定で変更可

詳細は上記のページにて。

danime-another-comment ※更新停止

GoogleChromeで視聴している方は上記のリンクから
danime-another-comment を導入することで公式チャンネルコメント移植して見られます
(※ニコニコ動画で配信されている作品に限ります)

また、Operaを利用している方も「Install Chrome Extensionsexit」を導入後、
上記リンク拡張機能を追加([+Operaに追加]のアイコンを押して追加)すると
GoogleChromeと同様に利用することができます。

基本的にはニコニコ本家動画コメントを自動的にリンクしてくれますが、
本家dアニメストアサブタイトル微妙に異なる(『』「」の有等)、
パート数の表記が違う、動画時間が異なる等の事自動リンクしてくれない場合は、
手動でリンクする事も可コメント透明度やタイミングの微調整も可です。

やり方は以下の通り。

拡張機能アイコンクリック→流すコメント動画を選択の2ステップ了。

一覧に表示されなかった場合は、検索欄に作品名やサブタイトルなどを入してください。

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: 広告太郎

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/07(金) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/07(金) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP