モンスターストライク:用語一覧 単語

モンスターストライクノヨウゴイチラン

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ここではスマホアプリゲームモンスターストライク」での用一覧形式で解説していく。

概要

順不同、検索については次の見出し参照。
略称と略元など意味が同じものについてはストライカー間で使用頻度の多いものを記する。

 

ホスト

1Pのこと、またスタミナを消費してクエストを立てるストライカーこと。

ゲスト

2、3、4Pのこと。また、他のストライカーが立てたところに入っている人の事。

艦隊(かんたい)

四体全員同じモンスターで組むこと。自軍(3体)のみで作る艦隊もあるが、大抵はこちらをす。

直ドロ(ちょく - )

おそらくは直接ドロップ略称
特定クエストで、ボスモンスターから出てきた宝箱からそのモンスターが直接ドロップすること。ヒット数が多いほどドロップしやすい。
超絶や爆絶など、一部のクエストではドロップしないところがある。

また、クリア直後にしかドロップしない(ボスドロ)クエストの事もす。

メト

ダメージトレジャーの略元。「ヒット数を稼げるダメージを与えて直ドロを狙う」ことで、コラボクエストなどのボスドロのみのクエストで多用される。

周回(しゅうかい)

同じクエストに繰り返し挑戦すること。また、「フル周回」「ダメトレ周回」というように生が沢山ある。

寝落ち(ねお - )

クエスト挑戦中にストライカーが寝てしまうこと。特に周回中に多い、眠気のある時は理はしないようにしよう。そして、ゲストもホストも寛容に。

ゲージミス

ゲージショットを失敗してしまうこと、GSM。ゲージアビリティにADWなどがある場合は敗因となってしまうので要注意。
また、ADWを持っておらずゲージアビリティAGBがあり、マップに通常では回避不可能なDWとGBられている際に故意にゲージミスをすることによってダメージを抑える・防ぐといった戦法もある。

ゲージ飛ばし( - と - )

少ないヒット数・1手で大ダメージを与えた結果、ゲージ一つ分以上をとばしてしまうこと。
それが手軽にできる、壁ドンSSによるゲージ飛ばしは有名。

ゴ実( - み)

狙ったわくわくの実でない実の事。に特級に使われる。
ゴミと実のかけ言葉。

イレバン

イレギュラーバウンド略称
その名の通り、予想外の反射をしてしまうこと。敗因理由の中でも上位に入る。慣れてくれば「あ、ここはイレバンしやすいな」程度には分かってくる。
に反射タイプに用いる。

マッチ

に反射タイプモンスターが"モンスター"と"モンスター"の間や、"モンスター"と""などとの間に挟まること。
クエストによっては狙いやすく、高ダメージを稼げる。ダメージ割合によって「浅く入った」「深く入った」というような表現をする。

マッチショット

上記を狙って撃つこと。また、そのもののこと。

貫通マッチ(かんつう - )

上記の亜種で、ボスなどの当たり判定の直径が、すっぽりブロック・からくりブロックに入っている際に貫通タイプでその中に入って往復攻撃し、高ダメージを稼ぐこと。
マッチ=高ダメージ」という印が強かった為か生まれた言葉。

妖怪(ようかい)

周回終了後など、運極作成においてラックが運極にならずに惜しくも98で足りない時に使う。周知の通り、ブームだった妖怪ウォッチの歌と結びついてしまった結果生まれた言葉。
「運極になった?」「妖怪だよ」というように使う。
"妖怪のせいでこうなった"などと初期は使われていたが"妖怪"という単そのものが、いつの間にかその意味自体をを持つようになった。

爆死(ばくし)

ゲームでも使われるように、10連ガチャ5が一体も出ないこと。
ハズレキャラのみの際に使う人もいるが基本的にはこっち。

PS(ピーエス

プレイヤースキル略称。個人技。"高い"や"低い"と表現する。
先ずこれといって公式などの物差しがあるわけではない。が、ストライカーによってやはり自分の物差しがあるようで、周回の際に「超絶運極○○以上」などの制限を付けることによってPSの高い人を厳選する潮がある。
また、これを理由にイジメを行う人が多く、問題となっている。しかしまた、これを狙ってわざと低い行動をする人がいるのも事実である。

クレクレ

○○クエスト貼ってください」等、自分の利益しか考えていないストライカーのこと。「貼ってクレ」から出来た言葉。クレクレ厨とも。
モンストマルチプレイをする際、ホストしかスタミナは消費しないため、決定権がどちらにあるかは一瞭然だがそのことを全く考えずに行動する人は少なくない。
現実で例えるなら、見知らぬ人から「夕食奢ってください」と突然言われるようなものである。十分にわきまえよう。

 

※他に思いつくものがあれば、加筆もしくは掲示板にお願い致します。

五十音順

伸ばし棒は読まないとして扱う。略元の記載はしない。
例順:かい→があ→き

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: 魔肖ネロ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP