一般会員記事作成記事編集依頼スレ 単語

イッパンカイインキジサクセイキジヘンシュウイライスレ

2.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
加筆依頼 「一般会員記事作成記事編集依頼スレ」は本記事へ移転しました。
2017年7月1日大百科不具合・要望掲示板閉鎖に伴い、同掲示板にあった「一般会員記事作成記事編集依頼スレ」は本記事の記事掲示板へ機を移転しました。
注意 記事作成依頼をされる方へ
スレッドは「記事として完成した形で」依頼を受け付けることになっています。ご自分で記事内容が書けない場合は、「自分で書けない人のための記事作成依頼」で依頼してください。

一般会員記事作成記事編集依頼スレとは、ニコニコ大百科依頼スレの1つである。

概要

かつて「大百科不具合報告・要望掲示板」に立てられていた、プレミアム会員にしか許されていない記事編集および記事作成依頼という形で一般会員も参加できるようにするためのスレ

もともと「一般会員記事作成依頼スレ」「一般会員記事編集依頼スレ」に分かれていたが、統合されて「一般会員記事作成記事編集依頼スレ」になった。なお統合後も「作成依頼」「編集依頼」それぞれの記事でも依頼が受け付けられていたが、機が分散・重複していて紛らわしいとのことで、2018年9月4日から本記事に一本化された。

2017年7月1日をもって、「一般会員記事作成記事編集依頼スレ」が存在する大百科不具合・要望掲示板閉鎖されたため、この記事の掲示板依頼受付の窓口が移った。

掲示板へ

依頼のしかた

移転前最終スレッド「一般会員記事作成記事編集依頼スレ 13記事」の>>2-3を元にしている。

2018年1月11日 一部変更)

1.ユーザー記事を使った記事作成依頼

自分のユーザー記事に記事を作成したうえで、以下の項を添えて依頼
【記事名】
 ※省略不可
読みがな】
 ※カタカナで、省略不可
ユーザー記事リビジョン(版)の編集画面のURL
例: https://dic.nicovideo.jp/p/u/【ユーザーID】/【リビジョン番号
URLユーザー記事ー→「編集履歴を閲覧」→「元にして編集」
ユーザー記事トップでなくリビジョンURLを貼ることで、ユーザー記事更新しても依頼記事を参照することができます。
※編集画面のURLでないと、ソースコピーすることができません。
コメント
 ※省略

2.ユーザー記事を使った記事編集依頼

自分のユーザー記事に記事を作成したうえで、以下の項を添えて依頼
【記事名】
 ※省略不可
【記事URL
 ※省略
ユーザー記事リビジョン(版)の編集画面のURL
例: https://dic.nicovideo.jp/p/u/【ユーザーID】/【リビジョン番号
URLユーザー記事→「編集履歴を閲覧」→「元にして編集」
ユーザー記事トップでなくリビジョンURLを貼ることで、ユーザー記事更新しても依頼記事を参照することができます。
※編集画面のURLでないと、ソースコピーすることができません。
コメント
 ※省略可 編集理由・編集内容などを書くとよい

3.ユーザー記事を使わない記事作成依頼

【記事名】
 ※省略不可
読みがな】
 ※カタカナで、省略不可
【簡易説明】
省略不可
例:○○とは、○○である。
概要
に関して、詳細な説明。(記入推奨)
【関連動画
※項に関するニコニコ動画動画紹介してください。
例: sm9
【関連コミュニティ
※項に関するニコニコミュニティ紹介してください。
例: co1
【編集内容についてのコメント
省略不可(64文字以内)

4.ユーザー記事を使わない記事編集依頼

【記事名】
 ※省略不可
【記事URL
 ※省略
【編集内容】
省略不可
に関して、編集して欲しいところの説明。(省略不可)
【編集内容についてのコメント
省略不可(64文字以内)

依頼する上での注意点

  • 作成してもらったら、お礼を書き込みましょう。
  • ユーザー記事を利用して記事の編集を依頼したほうが、依頼く通りやすい傾向があります。
  • 記事作成編集依頼が通らないからといってキレないでください。あきらめも肝心です。
  • 荒らしヘイト的・蔑称」といった、記事作成した編集者かれる可性が高い依頼はおことわりしています。
    具体例:Pixivタグ(こんな〇〇が見たかった、これを〇〇で見たかった)等
  • サイトWikipediaなど)・書籍・雑誌・取扱説明書等からの「転載」は禁止です。また、転載した上で一部の表現を書き換える「変」もNGです。「転載」ではなく「引用」をするためには様々な条件がありますので、詳細は単語記事著作権法第32条」をご覧ください。
  • 作成依頼をするときは、できるだけ記事内容が充実するように心がけてください。あまりにも内容が薄い状態は「立て逃げ」と呼ばれ、非常に嫌われます。
  • 記事内容の削除や大幅な修正を伴う編集には、記事掲示板での合意が必要です。依頼する前に、その記事の掲示板で話し合って合意を取り付けてください。

編集者へのお願い

  • 依頼に応えて編集・作成したら、依頼レスアンカーを付けて報告しましょう。編集者自身の判断で修正した場合はその旨も記載してください。
  • 内容を削除・大幅修正するような依頼であったり、記事が編集合戦になっていたりする場合は、編集に関して合意形成ができているか十分に注意してください。
  • 記事作成依頼で、関連項目として一覧記事(○○一覧)の記載がある場合、作成した記事をその一覧記事に追加してください。

ニコニコ大百科 - 依頼スレ
記事作成記事編集 - 記事作成(他力本願) - お絵カキコ - ピコカキコ

編集者向けページ
マニュアル 記事の編集方法 - HTMLタグ一覧 - HTMLエディタヘルプ - スマホエディタヘルプ - ピコカキコヘルプ - お絵カキコヘルプ - パンくずリストパンくずリストのガイドライン
マナー 編集時のマナー - 編集合戦 - 編集競合 - 楽しく過ごすために
素材 素材集 - 素材集2 - ニコニコテレビ君 - キャラアイコン - ドットキャラ - 外字・特殊フォント
テンプレ お知らせ表示 - ユーザーボックス - テンプレートボックス - 作品テンプレート - HTMLテンプレート集 - Twitter引用
カラー HTMLカラーコード - CSSでの色指定
仕様 仕様 - デフォルトCSS - 自動リンク - ページ番号 - リビジョン番号初版作成日最終更新日 - 編集履歴
依頼 一般会員依頼スレ - 記事作成依頼 - 記事加筆依頼 - 要編集記事 - 未作成タグ - 話題の単語
公式企画 百チャレ - 大百科グランプリ
ヘルプ よくある質問 - エラー・不具合情報
編集者 編集者一覧 - 
その他 今週のオススメ記事おすすめトレンド - 急上昇ワード改
編集者向けページテンプレートver20231215
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP