皐月賞1番人気馬の一覧 単語

サツキショウイチバンニンキバノイチラン

8.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

本記事はJRA日本中央競馬会)が施行する中央競馬クラシック三冠競走の第1戦、皐月賞GⅠ1番人気に支持された競走馬の一覧である。

三冠の結果や出走のその後の戦績が分かってしまっている後世のからでは、どうしても「当時のリアルタイムでの評価」というのはわかりにくいし、実感もしにくい。
その中で、クラシック三冠の第1戦である皐月賞で1番人気に支持されるということは、クラシック前の時点で、その世代の競走馬の中で一番高い評価を得ていたということのひとつの明と言える(最有補が故障で出走回避した、などの例外はあるが)。

本記事ではそのの「皐月賞までの戦績」と皐月賞の着順、「皐月賞後のな勝ち」を含めた通算戦績、皐月賞の勝ちを併せて一覧化する。

一覧

グレード制導入以前の単勝オッズについては単勝支持率から推定。
通算戦績は「皐月賞の後の」八大競走/GI勝利太字で記載、それがない場合は重賞勝利を記載する。
それと「クラシックの結果」として東京優駿および出走している場合は菊花賞の場合は牝馬三冠NHKマイルカップの出走がある場合はそちらも)の着順を記載する。

年・回 1番人気
(騎手)
単勝 戦績・勝ち 結果 通算戦績
な勝ち・戦績
備考 皐月賞1着
(人気)
1939年
第1回
ハレルヤ
(保田隆芳)
(1.8) 不明
(中山4歳牝馬特別2着)
(現:桜花賞
3着 不明
東京優駿5着
ロツクパーク
(7番人気)
1940年
第2回
テツザク
(伊藤勝吉)
(2.2) 2戦1勝
[1-1-0-0]
4着 14戦6勝
'40京都農林省賞典4歳呼馬
(現:菊花賞
東京優駿4着
アルマイン
(2番人気)
1941年
第3回
セントライト
(小西喜蔵)
(2.7) 1戦1勝
[1-0-0-0]
1着 12戦9勝
'41クラシック三冠
顕彰馬
1942年
第4回
アルバイト
(小西喜蔵)
(1.4) 1戦1勝
[1-0-0-0]
1着 13戦9勝
'43帝室御賞典(秋)
(現:天皇賞(秋)
東京優駿2着
京都農林省賞典4歳呼馬3着
※[1]
1943年
第5回
ミヨノセンリ
(田中康三)
(1.8) 不明 7着 不明
東京優駿6着
ダイヱレク
(3番人気)
1944年
第6回
検定競走のため馬券発売なし クリヤマト
1945年
1946年
開催中止
1947年
第7回
トキツカゼ
(佐藤)
(2.8) 5戦4勝
[4-1-0-0]
1着 30戦11勝
'47優駿牝馬
東京優駿2着

顕彰馬
1948年
第8回
ハルオ
(新屋幸吉)
(1.4) 7戦7勝
[7-0-0-0]
3着 19戦13勝
'48東京優駿
'49天皇賞(春)
ヒデヒカリ
(6番人気)
1949年
第9回
トサミドリ
(浅野武志)
(1.8) 8戦6勝
[6-2-0-0]
1着 31戦21勝
'49菊花賞
東京優駿7着
顕彰馬
※[2]
1950年
第10回
アヅマホマレ
(八木沢勝美)
(2.0) 不明
'49朝日杯3歳S
4着 9戦4勝
東京優駿不出走
クモハナ
(4番人気)
1951年
第11回
トキノミノル
(岩下密政)
(1.1) 8戦8勝
[8-0-0-0]
'50朝日杯3歳S
1着 10戦10勝
'51東京優駿
顕彰馬
1952年
第12回
ミツタロウ
(渡辺正人)
(3.5) 不明
(朝日杯2着)
6着 44戦9勝
東京優駿不出走
クリハナ
(4番人気)
1953年
第13回
エリオ
(阿部太郎)
(3.4) 18戦6勝
[6-2-2-8]
'53スプリングS
'53中山4歳S
6着 53戦13勝
'53クイーンS
'53東京牝馬特別
'54中山記念
優駿牝馬2着
東京優駿4着
ボストニアン
(7番人気)
1954年
第14回
タカオ
(高橋英夫)
(2.4) 17戦14勝
[14-2-1-0]
'53朝日杯3歳S
'54スプリングS
4着 中央46戦27勝
地方18戦4勝
'55天皇賞(春)
東京優駿2着
菊花賞4着
ダイナナホウシユウ
(2番人気)
1955年
第15回
ウゲツ
(保田隆芳)
(5.1) 不明
(スプリングS3着)
7着 地44勝4勝
障害26戦2勝
東京優駿10着
ゴン
(2番人気)
1956年
第16回
キタノオー
(勝尾男)
(2.1) 10戦7勝
[7-1-2-0]
'55朝日杯3歳S
'56スプリングS
2着 29戦16勝
'56菊花賞
'57天皇賞(春)
東京優駿2着
サラ系 ヘキラク
(7番人気、16.6)
1957年
第17回
ヒカルメイ
(蛯名五郎)
(1.5) 10戦5勝
[5-2-0-3]
'57スプリングS
2着 15戦9勝
'57東京優駿
カズヨシ
(3番人気、8.1)
1958年
第18回
カツラシユウホウ
(蛯名五郎)
(1.7) 10戦7勝
[7-3-0-0]
'57朝日杯3歳S
2着 25戦13勝
'58阪神大賞典
'59中京記念
'59鳴尾記念
東京優駿2着
菊花賞2着
※[3] タイセイホープ
(8番人気、32.2)
1959年
第19回
メイタイ
(八木沢勝美)
(1.5) 4戦4勝
[4-0-0-0]
'59スプリングS
2着 17戦7勝
東京優駿3着
'61天皇賞(春)3着
イルデイール
(2番人気、5.9)
1960年
第20回
コダマ
(渡辺正人)
(2.1) 5戦5勝
[5-0-0-0]
'59阪神3歳S
'60スプリングS
1着 17戦12勝
'60東京優駿
'61宝塚記念
菊花賞5着
顕彰馬
1961年
第21回
ハクシヨウ
(保田隆芳)
(1.9) 6戦6勝
[6-0-0-0]
'60朝日杯3歳S
11着 9戦7勝
'61東京優駿
シンツバメ
(5番人気、21.4)
1962年
第22回
カネツセーキ
(伊藤男)
(1.7) 10戦9勝
[9-0-0-1]
'61朝日杯3歳S
'62スプリングS
2着 26戦12勝
'63金杯
東京優駿28着
菊花賞15着
ヤマノオー
(13番人気、92.1)
1963年
第23回
グレートルカ
(保田隆芳)
(2.2) 9戦6勝
[6-2-1-0]
'62朝日杯3歳S
'63東京記念
2着 34戦11勝
'63菊花賞
東京優駿2着
メイズイ
(2番人気、2.3)
1964年
第24回
シンザン
(栗田勝)
(2.9) 5戦5勝
[5-0-0-0]
'64スプリングS
1着 19戦15勝
'64クラシック三冠
'65天皇賞(秋)
'65有馬記念
顕彰馬
1965年
第25回
ダイコーター
(栗田勝)
(1.6) 6戦5勝
[5-0-1-0]
'65きさらぎ賞
'65スプリングS
2着 地26戦12勝
障害4戦1勝
'65菊花賞
東京優駿2着
チトセオー
(8番人気、32.2)
1966年
第26回
シヨウグン
(中野渡清一)
(3.6) 4戦3勝
[3-1-0-0]
'66スプリングS
2着 10戦4勝
東京優駿9着
ニホンピロエース
(2番人気、5.0)
1967年
第27回
アサデンコウ
(増沢末夫)
(3.0) 7戦5勝
[5-0-0-2]
'67弥生賞
7着 9戦6勝
'67東京優駿
ユウズキ
(3番人気、6.2)
1968年
第28回
タケシバオー
(明)
(3.0) 13戦8勝
[8-4-1-0]
'67朝日杯3歳S
'68東京4歳S
2着 中央27戦16勝
海外2戦0勝
'69天皇賞(春)
東京優駿2着
顕彰馬 マーチ
(2番人気、4.8)
1969年
第29回
ワイルドモア
(安重勝)
(2.2) 6戦5勝
[5-0-0-1]
'69弥生賞
'69スプリングS
1着 22戦7勝
東京優駿不出走
1970年
第30回
タニノムーティエ
(安田伊佐夫)
(2.1) 12戦10勝
[10-1-0-1]
'69デイリー杯3歳S
'69阪神3歳S
'70きさらぎ賞
'70弥生賞
'70スプリングS
1着 18戦12勝
'70東京優駿
菊花賞11着
1971年
第31回
ヤシマライデン
(伊藤正徳)
(3.3) 10戦6勝
[6-3-1-0]
'71京成杯
'71弥生賞
6着 29戦6勝
東京優駿13着
菊花賞6着
ヒカルイマイ
(4番人気、8.7)
1972年
第32回
ロングエース
(武邦彦)
(2.5) 5戦5勝
[5-0-0-0]
'72弥生賞
3着 10戦6勝
'72東京優駿
菊花賞5着
ランドプリンス
(3番人気、7.2)
1973年
第33回
ハイセイコー
(増沢末夫)
(2.2) 地方6戦6勝
中央2戦2勝
[8-0-0-0]
'73弥生賞
'73スプリングS
1着 地方6戦6勝
中央16戦7勝
'73NHK杯
'74中山記念
'74宝塚記念
'74高松宮杯
東京優駿3着
菊花賞2着
顕彰馬
1974年
第34回
キタノカチドキ
(武邦彦)
(1.5) 6戦6勝
[6-0-0-0]
'73デイリー杯3歳S
'73阪神3歳S
'74きさらぎ賞
'74スプリングS
1着 15戦11勝
'74菊花賞
東京優駿3着
1975年
第35回
カブラヤオー
(菅原泰夫)
(2.5) 6戦5勝
[5-1-0-0]
'75東京4歳S
'75弥生賞
1着 13戦11勝
'75東京優駿
1976年
第36回
テンポイント
(鹿戸明)
(2.0) 5戦5勝
[5-0-0-0]
'75阪神3歳S
'76東京4歳S
'76スプリングS
2着 18戦11勝
'77天皇賞(春)
'77有馬記念
東京優駿7着
菊花賞2着
顕彰馬 トウショウボーイ
(2番人気、2.7)
1977年
第37回
ヒシスピード
(小島太)
(4.2) 9戦4勝
[4-3-1-1]
'76北海道3歳S
'77京成杯
'77東京4歳S
7着 15戦5勝
東京優駿13着
ハードバージ
(8番人気、14.9)
1978年
第38回
タケデン
(岡部幸雄)
(3.3) 8戦6勝
[6-1-0-1]
'77京成杯3歳S
'78京成杯
'78スプリングS
9着 35戦9勝
'81安田記念
東京優駿13着
菊花賞6着
ファンタスト
(3番人気、4.8)
1979年
第39回
リキイオ
(星野信幸)
(3.2) 11戦6勝
[6-1-1-3]
'79東京4歳S
'79弥生賞
'79スプリングS
4着 15戦6勝
東京優駿8着
ビンゴガル
(3番人気、6.3)
1980年
第40回
ウショウゴッド
(中島啓之)
(4.3) 8戦3勝
[3-4-0-1]
'80弥生賞
中止 44戦7勝
'82ダービー卿CT
'83目黒記念(春)
東京優駿不出走
ハワイアンイメージ
(4番人気、5.7)
1981年
第41回
トドロキヒホ
(郷原洋行)
(2.5) 10戦5勝
[5-1-0-4]
'81東京4歳S
'81弥生賞
8着 26戦6勝
'82オールカマー
東京優駿19着
菊花賞10着
カツトップエース
(16番人気、69.2)
1982年
第42回
ハギノカムイオー
(伊藤清章)
(2.3) 3戦3勝
[3-0-0-0]
'82スプリングS
16着 14戦8勝
'82神戸新聞杯
'82京都新聞杯
'83スワンS
'83宝塚記念
'83高松宮杯
東京優駿不出走
菊花賞15着
アズマハンター
(3番人気、6.2)
1983年
第43回
ミスターシービー
(吉永正人)
(2.6) 5戦4勝
[4-1-0-0]
'83共同通信杯4歳S
'83弥生賞
1着 15戦8勝
'83クラシック三冠
'84天皇賞(秋)
顕彰馬
グレード制導入
1984年
第44回
シンボリルドルフ
(岡部幸雄)
1.5 4戦4勝
[4-0-0-0]
'84弥生賞
1着 中央15戦13勝
海外1戦0勝
'84クラシック三冠
'84,'85有馬記念
'85天皇賞(春)
'85ジャパンカップ
顕彰馬
1985年
第45回
ミホシンザン
(柴田政人)
2.9 3戦3勝
[3-0-0-0]
'85スプリングS
1着 16戦9勝
'85菊花賞
'87天皇賞(春)
東京優駿不出走
1986年
第46回
ダイシンフブキ
(菅原泰夫)
3.3 5戦5勝
[5-0-0-0]
'85朝日杯3歳S
'85京成杯3歳S
'86弥生賞
7着 6戦5勝
皐月賞後に引退
ダイナコスモス
(5番人気、13.8)
1987年
第47回
マティリアル
(岡部幸雄)
2.0 4戦3勝
[3-0-1-0]
'87スプリングS
3着 19戦4勝
'89京王杯オータムH
サクラスターオー
(2番人気、5.6)
1988年
第48回
モガミナイン
(安田富男)
2.9 5戦4勝
[4-0-1-0]
'88スプリングS
6着 中央9戦4勝
地方1戦0勝
東京優駿7着
ヤエノムテキ
(9番人気、25.2)
1989年
第49回
サクラホクトオー
(小島太)
3.0 4戦3勝
[3-0-0-1]
'88朝日杯3歳S
19着 14戦5勝
'89セントライト記念
'90AJCC
東京優駿9着
菊花賞5着
ドクタースパート
(3番人気、7.9)
1990年
第50回
アイネスフウジン
(中野栄治)
4.1 6戦3勝
[3-2-0-1]
'89朝日杯3歳S
'90共同通信杯4歳S
2着 8戦4勝
'90東京優駿
ハクタイセイ
(3番人気、5.6)
1991年
第51回
トウカイテイオー
(安田行)
2.1 4戦4勝
[4-0-0-0]
1着 12戦9勝
'91東京優駿
'92ジャパンカップ
'93有馬記念
菊花賞不出走
顕彰馬
1992年
第52回
ミホノブルボン
(小島貞博)
1.4 4戦4勝
[4-0-0-0]
'91朝日杯3歳S
'92スプリングS
1着 8戦7勝
'92東京優駿
菊花賞2着
1993年
第53回
ウイニングチケット
(柴田政人)
2.0 5戦4勝
[4-0-0-1]
'93弥生賞
4着 14戦6勝
'93東京優駿
菊花賞3着
ナリタタイシン
(3番人気、9.2)
1994年
第54回
ナリタブライアン
(南井克巳)
1.6 9戦6勝
[6-1-1-1]
'93朝日杯3歳S
'94共同通信杯4歳S
'94スプリングS
1着 21戦12勝
'94クラシック三冠
'94有馬記念
顕彰馬
1995年
第55回
ダイタクテイオ
(藤田伸二)
3.8 7戦4勝
[4-2-0-1]
'95毎日杯
8着 13戦4勝
東京優駿6着
ジェニュイン
(3番人気、6.9)
1996年
第56回
ロイヤルタッチ
(南井克巳)
3.6 4戦3勝
[3-1-0-0]
'95ラジオたんぱ杯3歳S
'96きさらぎ賞
2着 15戦3勝
東京優駿4着
菊花賞2着
イシノサンデー
(4番人気、6.1)
1997年
第57回
メジロブライト
(松永幹夫)
2.9 6戦3勝
[3-3-0-0]
'96ラジオたんぱ杯3歳S
'97共同通信杯4歳S
4着 25戦8勝
'98天皇賞(春)
東京優駿3着
菊花賞3着
サニーブライアン
(11番人気、51.8)
1998年
第58回
スペシャルウィーク
(武豊)
1.8 4戦3勝
[3-1-0-0]
'98きさらぎ賞
'98弥生賞
3着 17戦10勝
'98東京優駿
'99天皇賞(春)
'99天皇賞(秋)
'99ジャパンカップ
菊花賞2着
セイウンスカイ
(2番人気、5.4)
1999年
第59回
アドマイヤベガ
(武豊)
2.7 4戦2勝
[2-1-0-1]
'98ラジオたんぱ杯3歳S
6着 8戦4勝
'99東京優駿
菊花賞6着
テイエムオペラオー
(5番人気、11.1)
2000年
第60回
ダイタクリーヴァ
(高橋)
3.3 5戦4勝
[4-1-0-0]
'00シンザン記念
'00スプリングS
2着 19戦7勝
'00鳴尾記念
'01,'02京都金杯
東京優駿12着
エアシャカール
(2番人気、3.4)
2001年
第61回
アグネスタキオン
(河内洋)
1.3 3戦3勝
[3-0-0-0]
'00ラジオたんぱ杯3歳S
'01弥生賞
1着 4戦4勝
皐月賞後に引退
2002年
第62回
タニノギムレット
(武豊)
2.6 5戦4勝
[4-1-0-0]
'02シンザン記念
'02アーリントンC
'02スプリングS
3着 8戦5勝
'02東京優駿
NHKマイルC3着
ノーリーズン
(15番人気115.9)
2003年
第63回
ネオユニヴァース
(M.デムーロ)
3.6 5戦4勝
[4-0-1-0]
'03きさらぎ賞
'03スプリングS
1着 13戦7勝
'03東京優駿
菊花賞3着
2004年
第64回
コスモバルク
(五十嵐)
2.4 地方4戦2勝
中央3戦3勝
[5-2-0-0]
'03ラジオたんぱ杯2歳S
'04弥生賞
2着 地方9戦5勝
中央35戦4勝
海外4戦1勝
'06シンガポール航空国際C
東京優駿8着
菊花賞4着
地方 ダイワメジャー
(10番人気、32.2)
2005年
第65回
ディープインパクト
(武豊)
1.3 3戦3勝
[3-0-0-0]
'05弥生賞
1着 中央13戦12勝
海外1戦0勝
'05クラシック三冠
'06天皇賞(春)
'06宝塚記念
'06ジャパンカップ
'06有馬記念
顕彰馬
2006年
第66回
アドマイヤムーン
(武豊)
2.2 6戦5勝
[5-1-0-0]
'05札幌2歳S
'06共同通信杯
'06弥生賞
4着 中央14戦9勝
海外3戦1勝
'07ドバイDF
'07宝塚記念
'07ジャパンカップ
東京優駿7着
メイショウサムソン
(6番人気、14.5)
2007年
第67回
アドマイヤオーラ
(武豊)
2.7 4戦3勝
[3-1-0-0]
'07シンザン記念
'07弥生賞
4着 中央15戦4勝
海外1戦0勝
'08京都記念
東京優駿3着
ヴィクトリー
(7番人気、17.3)
2008年
第68回
イネチャールズ
(松岡正海)
3.1 6戦4勝
[4-1-0-1]
'08京成杯
'08弥生賞
3着 14戦4勝
東京優駿4着
菊花賞5着
キャプテントゥーレ
(7番人気、17.1)
2009年
第69回
ロジユニヴァース
(横山典弘)
1.7 4戦4勝
[4-0-0-0]
'08札幌2歳S
'08ラジオNIKKEI杯2歳S
'09弥生賞
14着 10戦5勝
'09東京優駿
アンライバルド
(3番人気、6.1)
2010年
第70回
ヴィクトワールピサ
(岩田康誠)
2.3 5戦4勝
[4-1-0-0]
'09ラジオNIKKEI杯2歳S
'10弥生賞
1着 中央12戦7勝
海外3戦1勝
'10有馬記念
'11ドバイWC
東京優駿3着
2011年
第71回
サダムパテック
(岩田康誠)
2.5 5戦3勝
[3-1-0-1]
'10東スポ杯2歳S
'11弥生賞
2着 中央29戦6勝
海外1戦0勝
'12マイルCS
東京優駿7着
菊花賞5着
オルフェーヴル
(4番人気、10.8)
2012年
72
グランデッツァ
(M.デムーロ)
3.1 5戦3勝
[3-1-1-0]
'11札幌2歳S
'12スプリングS
5着 19戦5勝
'15七夕賞
東京優駿10着
ゴールドシップ
(4番人気、7.1)
2013年
第73回
ロゴタイプ
(M.デムーロ)
3.7 7戦4勝
[4-0-1-2]
'12朝日杯FS
'13スプリングS
1着 中央28戦6勝
海外2戦0勝
'16安田記念
東京優駿5着
2014年
第74回
トゥザワールド
(川田将雅)
3.5 5戦4勝
[4-1-0-0]
'14弥生賞
2着 中央10戦4勝
海外2戦0勝
東京優駿5着
菊花賞16着
イスラボニータ
(2番人気、5.1)
2015年
第75回
サトノクラウン
(C.ルメール)
3.1 3戦3勝
[3-0-0-0]
'14東スポ杯2歳S
'15弥生賞
6着 中央17戦6勝
海外3戦1勝
'16香港ヴァーズ
'17宝塚記念
東京優駿3着
ドゥラメンテ
(3番人気、4.6)
2016年
第76回
サトノダイヤモンド
(C.ルメール)
2.7 3戦3勝
[3-0-0-0]
'16きさらぎ賞
3着 中央16戦8勝
海外2戦0勝
'16菊花賞
'16有馬記念
東京優駿2着
ディーマジェスティ
(8番人気、30.9)
2017年
第77回
ファンディーナ
(岩田康誠)
2.4 3戦3勝
[3-0-0-0]
'17フラワーC
7着 7戦3勝
東京優駿不出走
秋華賞13着
アルアイン
(9番人気、22.4)
2018年
第78回
ワグネリアン
(福永祐一)
3.5 4戦3勝
[3-1-0-0]
'17東スポ杯2歳S
7着 17戦5勝
'18東京優駿
エポカドーロ
(7番人気、14.5)
2019年
第79回
サートゥルナーリア
(C.ルメール)
1.7 3戦3勝
[3-0-0-0]
'18ホープフルS
1着 10戦6勝
'19神戸新聞杯
'20金鯱賞
東京優駿4着
2020年
第80回
コントレイル
(福永祐一)
2.7 3戦3勝
[3-0-0-0]
'19ホープフルS
'19東スポ杯2歳S
1着 11戦8勝
'20クラシック三冠
'21ジャパンカップ
2021年
第81回
ダノンザキッド
(川田将雅)
3.3 4戦3勝
[3-0-1-0]
'20ホープフルS
'20東スポ杯2歳
15着 19戦3勝
東京優駿不出走
エフフォーリア
(2番人気、3.7)
2022年
第82回
ドウデュース
(武豊)
3.9 4戦3勝
[3-1-0-0]
'21朝日杯FS
3着 現役
'22東京優駿
'23有馬記念
ジオグリフ
(5番人気、9.1)
2023年
第83回
ファントムシーフ
(C.ルメール)
3.8 4戦3勝
[3-0-0-1]
'23共同通信杯
3着 現役
東京優駿8着
菊花賞9着
ソールオリエンス
(2番人気、5.2)
2024年
第84回
レガレイラ
(北村宏司)
3.7 3戦2勝
[2-0-1-0]
'23ホープフルS
6着 現役 ジャスティンミラノ
(2番人気、4.8)

※[1]…セントライトの半。後に「クリヒカリ」に名。
※[2]…セントライトアルバイトの半
※[3]…クラシック三冠全て2着は史上一。

データまとめ

2024年4月現在人気データがない第6回は除外して計算する。

その他のあれこれ

関連リンク

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP