BloodyTears 単語

225件

ブラッディーティアーズ

2.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「BloodyTears」(ブラッディーティアーズ:血涙あるいは血の涙)とは、コナミ開発・発売したファミコンディスクシステムソフト、『ドラキュラⅡ 呪いの封印』で使用されたメインテーマ曲である。

概要

ドラキュラⅡ 呪いの封印』の発売が1987年8月28日
『BloodyTears』は同作の中の一収録曲として作曲されたものである。ゲーム中では間のフィールドで流れる。

ゲーム発売当時より人気の高い曲であり、その後発売されたサントラにおいてもヘヴィーメタルなど、様々な音楽ジャンルへのアレンジがなされた。また、シリーズ全体を通して使われる一曲であり、初代『悪魔城ドラキュラ』第一ステージの曲(Vampire Killer)、後発の『悪魔城伝説』第一ステージの曲(Beginning)とともに、悪魔城ドラキュラ世界観を強くイメージさせるものとして、「欠かせない一曲」というポジションを獲得した。(→ドラキュラ三大名曲

3102
ドラキュラII 呪いの封印
5205
コナミワイワイワールド2

前述のとおり、公式サントラシリーズ後発ソフトアレンジ版が収録されているが、それでも「原曲」のディスクシステム版の人気は根強い。当時のコナミ音楽スタッフの、ファミコン音源の使い方ががかっていたゆえの評価である。上記ピコカキコにあるコナミワイワイワールド2でのアレンジ(作中での曲名は「モンスターバトル」)は原曲完成度の高さが本作に上手く溶け込んだアレンジで、ファンからは正統派アレンジとして評価され、ラストステージ中盤という盛り上がりの中で使用されていることも手伝い、シリーズファン以外からも高評価を得ている。これをきっかけにドラキュラサウンドにハマる人も少なからずいた。

また、MIDIコミュニティーが健在であった時代にも、人気の高さゆえDTMerによる耳コピーが流行していた。現在でもネット上を漂流するMIDIデータは、この時期に作成されたものが多い。

ニコニコ動画では「演奏してみた」分野での人気が高い。とくにピアノ・(エレキギターベースの奏者による演奏が多く見受けられる。

音楽ゲームへの展開

のちに「beatmaniaIIDX13 DistorteD」にDJ YOSHITAKAによるリミックスが収録された。同曲はDDR SuperNOVA2にも収録され、現行バージョンでもプレイが可である。なお、ムービーDistorteD稼働当時の最新作であったPS2悪魔城ドラキュラ 闇の呪印」からの出展で、同作の促販も兼ねていた。ちなみに呪印自体にはBloodyTearsは収録されていない。あまりに原曲とかけ離れ過ぎた前衛的アレンジだからか、原作ファンからの評価は高くない。
IIDX版とDDR版のムービー若干違っている。DDR版のほうはIIDX版にあったプレイ中のシーンくなっており別のシーンに差し替えられている。

曲名 BloodyTears(IIDX EDITION)
ジャンル HARD RENAISSANCE
アーティスト DJ YOSHITAKA
BPM 170
DanceDanceRevolution
SP DP
4 5 6 10 - - 5 7 11 -
beatmaniaIIDX
SP DP
NORMAL HYPER ANOTHER NORMAL HYPER ANOTHER
5 9 10 5 10 11

ジャンルは後に氏の楽曲で多く使われている「HARD RENAISSANCE」。後に同ジャンルを冠した楽曲の多くがREFLEC BEATに収録されたが、残念ながらこの曲のみ収録されてない。iOSREFLEC BEAT plus」で配信されている「コナミ伝説 MUSIC PACK」収録の「ドラキュラII 呪いの封印メドレー」でFC原曲プレイできるのが救いか。

この他にもKEYBOARDMANIA 2nd mixにて登場(後にee'MALL経由でpop'n musicへ、海外作品の楽曲としてDDR移植)された「AKUMAJO DRACURA MEDREY」では3曲に登場。同曲はシリーズの中でも知る人ぞ知るアーケード版(無印)の楽曲で構成されており、血涙アーケード版からの出展扱いになっている。

IIDX版は最低でもLv5初心者には取っつきにくいが、DDR版は最高でも足11に抑えられており較的プレイしやすい譜面となっている。

関連動画

原曲と、後発のドラキュラシリーズでのアレンジ多数

左:初出の『ドラキュラⅡ 呪いの封印』の字幕プレイ動画
右:海外版『ドラキュラⅡ』(CastleVania Simon's Quest)のTAS動画海外版はROMカセットによる発売であったため、日本国内版のディスクシステムとは異なる。
かしこの曲に関してはROM版もいい感じの音質になっている。

その他の公式アレンジ

beatmaniaIIDXに収録されているリミックス

Bloodytearsの「演奏してみた」動画

ファンによるアレンジ

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP