くじら座単語

5件
クジラザ
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

くじら座
Cetus

略符 Cet
the Whale or
Sea Monster
古代 プトレマイオス
概略位置 経:2
緯:-12
中日 11月28日21時
広さ 1231方度(4位)
3.0等以上の恒星 3(ミラを含む)
デネブカイト(2.04等)
メシエ体数 1



隣接する星座
おひつじ座
みずがめ座
うお座
ちょうこくしつ座
ろ座
エリダヌス座
おうし座

くじら座とは、トレミーの48星座の一つ。

で4番に大きな星座である。

概要

アンドロメダ座の南に位置する星座で、怪物ケートスがに昇ったもの。

心臓にあたる変光星ミラは有名。眼でも変の様子がよく分かり、観測にオススメのである。

また、は全体的に暗いため、2等を含むくじら座は較的観測しやすい。

主な天体

恒星

データ

名称 視等級 絶対等級 距離(光年) スペクトル型 変光星 備考
β デネブカイト 2.04 -0.312 96.28 K0III 回転変光星 ごく僅か 橙色
α メンカル 2.53 -1.885 249.05 M1.5IIIa 脈動変光星
ο ミラ 2.0
(10.1)
-2.81
(5.29)
298.81 M1-9e 脈動変光星
ミラ
2.0~10.1 赤色
()は極小時
η デネブアルゲヌビ 3.46 0.67 118 K2III
γ ファルジドマ 3.47 1.47 82 A3V 連星
τ デュラ・メンサ 3.49 5.68 12 G8V なし 系外惑星
ι デネブアル・シャマリー 3.56 -1.18 290 K2III 変光星 橙色
θ アルタウ 3.60 0.87 114 K0III
ζ バテン・カイトス 3.74 -0.76 259 K2III 変光星 連星
υ アクアエ・アビッシ 3.99 -0.83 301 K5/M0III
δ フィーコクロマ 4.08 -2.41 647 B2IV 脈動変光星
ケフェウス座β

星団・星雲・銀河

くじら座は銀河南極に近いため、銀河系外の体を多く観測できる。

ギリシャ神話

くじら座のモデルは、生贄のアンドロメダ(アンドロメダ座)を食べようとする巨大な化けケートスである。

ケートスがアンドロメダを襲う直前、ペーガソス(ペガスス座)に乗っていたペルセウス(ペルセウス座)が通りかかり、手にしていたメドゥーサの首を使ってケートスを石にして倒した。

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

(単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 樹葉 緑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

くじら座

1 ななしのよっしん
2017/05/02(火) 10:04:59 ID: cghyowlwKy
ゼータ名前バテン・カイトスっていうのかー。
👍
高評価
0
👎
低評価
0