アシッド・エース単語

3件
アシッドエース
2.3千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

アシッド・エースとは、流星のロックマン3に登場するキャラクターである。

概要

世界で初めて、人工的な電波変換を行うために開発されその成功した姿である。トランスコード001

WAXAのエースである隊員「暁シドウ」とそのヴィザード「アシッド」が電波変換して「アシッド・エース」になる。
アシッドは元・宇宙人であるウォーロックオックスハープなどと異なり、人によって作られた国家機密のプログラムである。高速なデータ処理スピードを有しており、電波変換前でも十分な強さを持つバトルウィザードである。

しかしあくまで人工的な電波変換のため、身体への負担は尋常なものではない。外の人間であればまともに闘いなんてできるものではないほどの負担である。一応体が破壊されつくしてしまう前にアシッドが自発的に電波変換を解除することも可なのだが万が一アシッド暴走状態におかれたとなればも制御する事はできなくなってしまう。

戦闘状態のときはとにかく一つ一つの動作が速く、広範囲を一度に攻撃できるバトルカードでなければ基本的には攻撃タイミングはアシッド・エースが攻撃を行った少しの間の隙くらいしかない。また炎電気木の四つの属性を全て持っている為この四つの属性攻撃をガンガン繰り出すことができる。これによりロックマンノイズチェンジしてカラーアウト状態になっていても弱点を突かれてフォーアウト状態に戻ってしまいかねない。

それ以外にもロックオンしてから攻撃するまでのあいだが非常にくヒビパネルに変化させ、しかもブレイク属性も持っている「ロックオンソード」やエリア全域を覆うほどの攻撃範囲を持った「ウィングブレード」など、攻撃方法は多種多様でありとあらゆる方法でターゲットを苦しめる。

ちなみに元はを基調としたカラーリングだがノイズの悪をうけ暴走状態になると全体的なカラーリングがどす黒いものに変色してしまう。

暴走状態について

ネタバレのため反転

ストーリー中でジョーカーが言った通り、この暴走状態はファイライズである。どことなくロックマンブラックエースと似ている。ここからはストーリー中ではられなかったことだが、アシッドジョーカーは元々流星サーバーアクセスするためにサテラポリスが作ったウィザードで、ジョーカーの奪われた存在と言うのはファイライズするために作られ、その機に問題があったせいでジョーカーPGMを外され、封印されたことである。ヨイリー博士ジョーカーのことをわが子のように言っていたのはこのためである。そして、一度の失敗を糧に作られたのがアシッドだった。 ファイライズメテオGの巨大なサーバー流星サーバー」にアクセスすることで、圧倒的なを得られるが、ノイズの悪100%にうけてしまうため、暴走してしまう。しかし、電波変換しファイライズすることでその権限をオペレーターが持つことができ、暴走もしない。完璧だったはずだったが、上記の通り電波変換に負担がかかる上にファイライズすれば恐ろしい程の負担がかかるだろう。そのため、アシッドエースPGMを外すことになった。       そしてこの暴走状態はノイズを制御するエースPGMを外し、オペレーターの意思が消えかかっている状態でファイライズしたことによるもので、ジョーカーと同じく、ノイズの悪100%に受けて暴走していた。つまり、不全にファイライズしてしまったアシッド・エースがアシッド・エースBの正体だったといえる。

アシッド・エースが登場するバトルカード

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: モブ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アシッド・エース

1 ななしのよっしん
2013/06/04(火) 03:42:02 ID: ye4+kqLtU4
アシッドエース」とか「ウイングブレード」とかいろいろあるけど、
暁シドウ」として一か所にまとめた記事にすればよかったのでは?
はっきりいって、もったいない…。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2 ななしのよっしん
2013/07/01(月) 06:34:51 ID: 20n0aTpgo7
なにももったいなくないよ。
記事は限界まで書いても1Mしかサイズならないから、このくらいの記事を作ったところでサイトにはノーダメージだからね。
それに、これだけの文量なんだから一つの記事にまとめるとゴチャつきやすい。
また、アシッドエースについて読む気にない人からすればただの邪魔になる。
反面記事を分けることでのリスクって何?
多少リスクがあったとしても規約違反でもない限り批判はよくないね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/07/01(月) 21:05:07 ID: ye4+kqLtU4
>>2
失礼した。
作成の個別ページ掲示板見て、
個人の物差し批判するのは慎重にやらないと、と反省してます…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/12/10(土) 00:00:32 ID: D3fd8BLUmT
アシッドノイズも作れば良かったのになぁ、アシッドエースデザのロックマンが見たかった
👍
高評価
0
👎
低評価
1
5 ななしのよっしん
2019/03/25(月) 18:45:09 ID: gw9I/7yjAm
アシッドロックの事でよく絡んでくるけど実はウォーロックモデルに作られたみたいな経緯があるんじゃないかと睨んでる、ロックより冷静だけどなんとなく喧嘩したがり感があって似てる感じがあるし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2019/05/19(日) 10:24:24 ID: dqMloi1PK+
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改