イシダイ単語

35件
イシダイ
1.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

イシダイ(石鯛、Oplegnathus fasciatus)とは、スズキイシダイ科に属する。同属にイシガキダイがおり、どちらも磯の底物釣りメインターゲットとして人気が高い。

ちなみに例によってタイ(マダイ)の仲間ではない。

分布・形態・生態

北海道以南の日本朝鮮半島南部台湾に分布。ハワイでも確認されたことがある。
は50cmほどになるが、時に70cmに迫る個体も現れる。体形は一般的なタイ形にべより円盤に近いが、口が前方に突き出ており、第2背びれびれが大きな三角形をしている。体色は地に7本の太くい縞が入る特徴的なもの。イシガキダイ地に数のい斑紋が入る。

この縞模様は若いうちには明瞭だが、オスが老成すると頭側が濃い灰色になっていき、尾びれ側にうっすらと残る程度に消えてしまう。さらに口の周りがよりくなることから、オスの老成はクチグロと通称される。イシガキダイのオスも同様に模様が薄れ全体的に灰色を呈するが、口はくなるためクチジロと呼ばれる。クチグロとクチジロは底物釣り師の憧れである。
他、縞が明瞭な若をシマダイ、幼サンバソウと通称される。サンバソウの名は能楽における三番叟が着けた帽子の柄に由来する。画像検索すると……あらソックリ!(?)

岩礁やサンゴ礁に身を潜め、甲殻類貝類ウニといった贅沢三昧底生生物を食する。これらの硬い殻を噛み砕くために、イシダイは頑丈なと強を持つ。なお幼のうちはタイプールなどにも見られ、海水浴場で出会えることもある。

料理

旬は刺身、洗い、焼き、煮付けなどで賞味される。美味な白身魚だが、死後時間が経つと臭みが出るため注意。また、40cm程度までの中個体の方が、大物より味が良い。加えて、大個体はシガテラを持つ場合が多く、食べない方が良い。

釣り

サンバソウサビキ釣りでも釣れることがあり、シマダイクラスもフカセ釣りで釣れることがある。

しかしイシダイクラスになると具立てからして違ってくる。食い込ませるための柔らかな穂先を持ちつつ、時に根から引き剥がすためのパワーを有したタックルでなければならない。底物竿と呼ばれる非常に太い頑丈な専用竿と大きな両軸受けリールを使い、糸はナイロン20号程度、ハリスは強いや岩に負けないワイヤーを用いる。頑丈なを貫くハリも頑丈でなければならない。餌はカニザリガニサザエウニなど。他に、竿掛けや設置用ハンマー、荒磯で安全に釣るための装備諸々……と、ほとんどが専用品かつ高級品で、一式えるだけでも相当な費用が掛かる。

ちなみに底物仕掛けがどれくらいのスペックかというと、釣っている動画をご覧いただければわかるがイシダイの非常に強な引きをものともせず、根に潜る隙すら与えずに一気に面まで巻き上げ、さらに50cm程度ならタモなど使わずそのままぶっこ抜ける程度の能力である。

芸達者

別な側面として、小さいイシダイはとても人懐っこく、好奇心旺盛で学習も高いため、水族館では芸を覚えるとしてショーに出たりしていることもある。その気になれば個人飼育でも芸を仕込めるほど。

渡米

東日本大震災の折、日本の漁「斎勝丸」が津波で流されてしまった。斎勝丸は2年以上太平洋を彷徨い、後にアメリカ合衆国ワシントン州で発見されるのだが、この時内で5匹のイシダイの幼生存しているのが発見された。

おそらく津波によって、そうでなかったとしても遅くともハワイ付近で内に入ってしまったイシダイたちは、同じように内に棲みついた生物たちとともに成長し、息絶えることなくアメリカ本土まで辿り着いたのである。

ただし侵入種になってしまうためそのまま放流するわけにはいかず、当局はやむを得ず4匹を殺処分し研究材料となった。だが、1匹がオレゴン州のシーサイド水族館に運ばれ、現在元気に展示されている。

関連動画

関連商品

竿はあまり売られていない模様。興味のある方は「がま石」の公式サイトなどをご覧いただきたい。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

イシダイ

1 ななしのよっしん
2020/04/09(木) 21:25:06 ID: aSoStFaz+n
分布・形態・生態のとこに「贅沢三昧」って書いてあってわざわざ打消し線があてられてるけど、それってなんか意味あんの?
わざわざ打消し線付けるくらいなら「贅沢三昧」って文字普通削除すれば済むことなんじゃないの?

ネタにしても面くないし、ずいぶん頭悪いカスが書いたんだね。この記事。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
2 AssassinP
2020/04/09(木) 22:03:17 ID: 7d8JqKxVAQ
>>1
そんな酷い言われ方をされるとは心外です。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/04/10(金) 08:24:16 ID: bO39xe5nG4
>>2
心中お察しします
生態・釣り料理と広く扱われていてよくできた記事だと思いますよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/04/10(金) 08:26:59 ID: w/b9gxwuMM
泳ぐ5000ベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2021/06/26(土) 12:34:14 ID: TDgZrn/9bA
西村寿行の短編小説修羅王」でこののことを知った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0