イラン神話単語

イランシンワ
3.3千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

イラン神話とは、現在イラン地域に伝わる神話である。
あくまでも便宜上の名称であり、ペルシャ神話とも。

概要

雑な理解でいえば、『王の書(シャー・ナーメ)』がすべての基礎となっている神話群。この本は伝えられるところによると、サーマーンの宮廷詩人・ダキーキーが命で作り始めたが、この男は殺されてしまったため、フェルドウスィーが後を継いで1010年に完成した、とのことである。とはいえ完成まで30年ほどの長い年がかかったため、完成時点ではすでに王はガズナに代わっていた。

7世紀にササン朝ペルシアイスラーム教徒に駆逐されて以後はイスラーム/アラブによる支配が及んでいたこの地域であるが、イスラームではあったもののサーマーンでは以前のペルシャ文化の復が進み、ガズナもそれを継承した。そういった背景が『シャー・ナーメ』の編纂を成らしめたとも言える。以後のサファヴィー朝などのイスラーム化を予期するかのように、ちょうどいい感じで古きペルシャ人の伝承が残った形となる。

この神話であるが、要約するとペルシャの王たちの事績をまとめる伝統と、ゾロアスター教に代表される二元論が軸となる。二元論とは要するに、善と悪が壮大な戦いを繰り広げるアレであり、善の・アフラ・マズダーと邪神アンラ・マニュ(アフレマン)との戦いが有名な『アヴェスター』の記述が代表的である。

こうした伝承はササン朝にも受け継がれ、『クワタイ・ナーマグ(君の書)』、『ハザール・アフサーン(千物語)』などの散逸した書物が、民間伝承としてり継がれていき、パフラヴィ文化圏の『デーンカルド(教大成)』、『ブンダヒシュン(最初の創造)』などの書物に細々と残る。

まあ、要約すると、フェルドウスィーはササン朝から残る古い伝承や、アラビア語圏に伝わる英雄叙事などを組み合わせて、イラン神話をまとめた、ということになる。ただし、この伝承というのが、アフガニスタン南部のスィースタンのものに依拠したため、古来から伝わってきていない、ロスタムといった英雄が誕生する。

なお、イラン神話の典例として、英雄は絶頂を迎えても必ず幸せを迎えて終わらない、という結末がある。また、王は薄情で冷淡であり、敵も味方もやたらと血がつながっている、という特徴もある。

主な登場人物

アフラースィアーブ
敵・トゥーラーンの王。『アヴェスター』ではアフレマンが作ったザッハーク(アジ・ダハーカ)、セカンダルアレクサンドロス3世)と並ぶ、三大悪魔のひとつ。
孫・カイ・ホスロウとの戦いに敗れるが、後にテュルク系の人々から信仰されていく。
アーラシュ
ウルフシャと呼ばれるの名手。アフラースィアーブとの戦いで王・マヌーチェフルを助けた。
アルジャースプ
邪教・ヒヨーンの王。
アルシール
アルクセルクセスの変化した名前で、ダレイオス3世の子孫。
アルダヴィンに気に入られるが、王子に憎まれたことから身の危険を感じ、王女性と駆け落ちした。最終的には王の・ファッルを得る。
イスファンディヤール
カエサルの孫。無敵勇者になったが、・ゴシュタースプに嫌われ、ロスタムと戦わされて滅んだ。
カイ・ホスロウ
カイカーウースの孫。ピーラーンに助けられたり、ビージャンを助けたり、ピーラーンを倒したり、・アフラースィアーブを倒したり、色々してる。
カーヴェ
ザッハークを倒した鍛冶。この功績で慕われたが、王位フェリドゥーンに譲った。
ユーマルス
森羅万象の起
ガルシャースプ
アジ・スルヴァラやガンダルヴァを退治した英雄
世界の終わりにザッハークを倒すともいわれている。
キュロス
アケメネスペルシャの王。大体本人の事績が拡大解釈された感じなのでパス。
ゴシュタースプ
カイ・ホスロウの孫。イスファンディヤールの死後、後悔によって孫・バフマンに譲位した。
ゴルダーファリード
戦士。トゥーラーンの戦士・ソフラーブに心を持たれ、それを利用した。
ザール
銀髪のザールの異名を持ち、君のゴシュタースプの心から狙われる。
しかし、その一方で息子ロスタム達は殺し合いをし、自身もバフマンに追われた。
ザッハーク
悪の権化。要約するとアジ・ダハーカ。この神話では2回ほど敵として出てくる。
世界終末ガルシャースプに殺されるとされる。
ジャムシード
人間に秩序をもたらしたが、次第に傲慢になって王の徴・ファッルを失い、二つに切り裂かれた
スィヤーウシ
カイカーウースの子で、潔徴。トゥーラーンに亡命するが、そこでも疑われて殺された。
この子供が、カイ・ホスロウ
スキュテス
スキタイの始祖。ヘラクレス息子で、戦・盃・軛がついた鋤の三器を得たという。
カンダル
アレクサンドロス大王の事。伝承によってキャラの揺れがしい。
ソフラー
ロスタムの子。と知らずロスタムと殺し合いをし、ロスタムに殺された。
ダーラー
カエサルを捕らえ結婚したが、息が臭かったため送り返した。
なお、この息子がセカンダルアレクサンドロス)というだいぶ時系列がゆがんだ設定になっている。
レイオス
1世のこと。大体本人の事績が拡大解釈された感じなのでパス。
ハフトヴァー
アルシールと戦ったケルマーンの王。息子が七人(ハフト)なのでハフトヴァード。
ビージャン
ロスタムの孫。マニージェに慕われて捕らえられるが、カイ・ホスロウにマニージェと一緒に連れ帰らされた。
ファルハード
ホスロウ2世シーリーンに巻き込まれて死んだ石工。
脇役だが人気は高いらしい。
フェリドゥーン
ジャムシードの孫。ザッハーク退治によって姉妹にするが、息子が殺しあった結果、孫のマヌーチェフルに3人の息子の首を突き付けられた。
ロスタム
ザールの息子主人公格。ここまで書いてきたように勇者として活躍するが、わが子を殺し、終にはジャガードと相打ちになって死んだ。

各種系図

※上にいる人は太字かつ下線

ビシューダーディー朝

ユーマルス
スィヤーマク
フーシャン
ハムラス
シャハルナーズ = ザッハーク ジャムシード
ヘラーブ = スィーンドフト
ザール ルーダーベ アルナワーズ フェリドゥーン シャハルナーズ
ロスタム シャン イーラジース トゥール サル
マヌーチヒル
ナウザル
トゥース グスタハム
ザヴ
ザラースブ
ガルシャースブ

カヤーニー朝

カイ・クバード
スーダーベ カイカーウース ガルスィーウズの孫 カイ・アーラシュ カイ・バシーン カイアルミーン
ファリーブル リーヴリーズ
ジャリーレ スィーヤーウシ ファランギース カイアウランド
フィールド カイ・ホスロウ カイ・ルフラース
ザリール カイ・ゴシュタースブ
イスファンディヤール

ロスタム家

カリーマーン
ナリーマーン
サーム
ザール ルーダーベ
ワード シャハルバーヌー・イラム ロスタム タハミーネ
ジャガー
ソスラー
バーヌー・グシャスプ ファラーマルズ

グーダルズ家

キシュワード
グーダル
ハジール ナストゥーフ ギーヴ バーヌー・グシャスブ ルッハーム シャハルバーヌー・イラム ハラー
マニージュ ビージャン
アルシール シールーイェ

トゥラーン王家

フェリドゥーン
トゥール
ザードシャム
ヴィーセ シャン
ビールサム ピーラー ガルスィーワズ アフラースィヤーブ ダリーラス
カイカーウース
ルーイーン ジャリーレ スィーヤーウジ ファランギース スルヘ マニージェ
フィールド カイ・ホスロウ

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

イラン神話

1 ななしのよっしん
2021/02/07(日) 22:33:44 ID: z/Us9zchv1
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 (´・ω・`)
2021/03/22(月) 22:01:07 ID: camo8G1w8i
息が臭かった・・・

( ^ω^)・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/10/24(月) 09:27:59 ID: RJTMPm7RGz
中央アジアイランのトゥール北欧トールって元々は同一なんだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改