オストガロア単語

104件
オストガロア
2.7千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

※この記事にはモンスターハンタークロスに関するネタバレが含まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オストガロアとは、『モンスターハンターシリーズに登場するモンスターである。

概要

初登場は『モンスターハンタークロス
別名はで、の字が入っている通り“古龍種”に属する。
同作のPV第三弾のラストにてその姿が映され、また本体と同時に発売された攻略本ルーキーズガイドにもこのオストガロアの存在が簡単に紹介されている。

墓場”と呼ばれるモンスター死体で埋め尽くされた洞窟に潜んでおり、そのの山の中に浮かぶ巨大なの頭のように見える本体とそこから伸びるが漏れる外格で覆われた二本のの首が特徴で、一見すると双頭の首長に近いモンスターという印を受ける。

本体からは常に状の液を放出しており、これを浴びてしまったハンターフィールドで回避行動を取ると地面のが体中に付いて動きが阻されてしまう。戦闘時にはの山を縦横尽に移動しながらその二本の首をしく振り回して相手を攻撃し、さらにの口からもその液を高圧集束したようなブレス属性ビームを吐く。
この首はかなり長いようで、本体からかなり離れた場所にも伸びてくる。

時折その頭の形が変わり、その形態に応じて炎をった撃や爆発する液体を散布する攻撃を行使してくる事があるが、この形態変化の秘密は後述する。

ちなみに怒ると全身の部がくなり、さらにフィールド全体が淡いブルーに包まれる不気味な演出が入るのだが、この時BCに戻るとそこから見えるもその淡い一色に染まっているというまるで異世界にでもいるかのような異様な光景を見る事ができる。

集会所のHR3で受けられる上位昇格のための緊急クエストで戦う事となり、この時はあくまで撃退のみで終わるが、やがてHR7における最終緊急クエストとしてめて討伐任務が与えられ、ここでオストガロアと決着を付ける事となる。

この戦いでダメージを与えていくと、遂に全身をの中から浮き上がらせてそのの姿が露わになる。

※ここから先はさらなるネタバレになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その正体はの頭を殻代わりに被ったい表皮を持つ巨大なイカのような生物で、二本の頭に見えた部分はいわゆるイカの触腕に当たる部位をに擬態させていただけだった事が判明する。2015年はイカの年か
事実、本体から剥ぎ取れる素材にはコウイカなどの一部のイカが持つ“烏賊”が含まれている)

あのイビルジョーパリアプリア(覇種の方)をかにぐほどの大食らいとされ、墓場にある死骸の山は全てオストガロアが食らったモンスターであり、長い触腕や液を使って他のモンスターを捕らえては巣に引きずり込んで捕食し、巣の近くを飛んでいた歴院の飛行船ブレスなどを用いて撃ち落としていたらしい。イカすげー

「どう見てもイカなのに古“”種とはこれイカに?」と突っ込む人も多いだろうが、古龍種とは格や体形に関係なく常的な生態とを持つ文字通りの怪物という意味の定義に近く、別に四肢とを併せ持ったドラゴン体形だから古龍種というわけではない。同じ非爬虫類系の古龍種としてはキリンおよびヤマツカミが該当する。

その触腕に付けるもかつて捕食したモンスター達のもので、この状態ではそのの持つ性質を利用した戦法を多用してくるようになり、ラギアクルスの電殻をばら撒いて広範囲に電磁フィールドを形成したり、ウラガンキングローブ代わりにしての叩きつけ、ブラキディオスからの爆発粘菌散布、ディノバルドの一部を装備しての火炎撃など他のモンスターの持つ武器を自分のものとした様々なパターンの攻撃を繰り出してくる。
まるで倒したモンスター素材で装備を作成するハンターの様に。

そしてこのオストガロア最強の大技として全身にエネルギーを迸らせた後、本体の口から画面を覆い尽くさんばかりの凄まじい出属性エネルギーを撃ち放ってくる。お前のようなイカがいるか
ちなみに「ブレス」と名づけられているこのエネルギービームだが、よほどの装備でないと・・・どころかよほどの装備でも即死を免れない超絶を誇った前作『MH4』のダラ・アマデュラビーム倍近い威[1]を誇る。ダラビームと違って属性があり耐性でダメージを減らせるとは言え、元の威なので、如何なる装備をしていても食らえば消し炭にされてしまうものと考えて間違いない。
後述のように妨手段がある事などからそこまで脅威と言う訳ではないが、食らってしまえば終わりなのは確実なので、発動の兆を見せたらシッカリと対策をしよう。

反面ちょっとデリケートな所があり、音爆弾による高周波を浴びると思わず腕に持っていたを落としてしまったり、エネルギーチャージ中に口に麻酔玉を受けるとチャージがキャンセルされてビームが不発になったりする。加えてダウン時には頭部のの上に乗る事ができ、そこからダメージを与える事も可となる。

倒されると最後のを振り絞ってビームを放ち、洞の天井を破壊してから尽きる

PVでは二本の頭の部分しかよく見えなかった事から一部のユーザーの間では設定画のみに描かれていた双頭のモンスタークリプトヒドラ」との関連が疑われたりした。
また、似たような別名を持つモンスターとして『MH4G』には獲物にしたモンスターの皮を剥いで己の体にう“骸蜘蛛ネルスキュラ亜種”や以前に真島ヒロが描いていた『モンスターハンターラージュ』という漫画では“骸ギルクゥザ”なる漫画オリジナルモンスターが登場しているが、論このオストガロアとは関係である。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *厳密にはテオ・テスカトルスーパーノヴァ至近距離直撃およびダラ・アマデュラビーム150ダラ・アマデュラの突進噛み付きが160で、瘴ブレス250である。

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オストガロア

354 ななしのよっしん
2021/03/28(日) 21:38:45 ID: u57+xUn/RQ
コイツ古龍種なのが納得いかないって言ってるヤマツカミの存在を知らないんだなってのがすぐ分かる。
そもそも古龍種はよく分からないモンスターの総称だから必ずしもシャル格やマガラ格のらだけが該当するわけではない。
外見は欠けはなれていても一定の共通する部分はあるらしい(体液とか)

納得いかないで言ったらゴア・マガラが未だに分類不明扱いなのが納得いかない幼体とはいえ古龍なんだから古龍種で良いだろと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
355 ななしのよっしん
2021/03/29(月) 02:56:10 ID: Fdh2n/m/Pf
ゴアの扱いとして厄介な所は、ちゃんとした成体にならない(なれない)個体が相当数居る事だと思う
確実に複数個体居て繁殖サイクルも明示されてる辺りが古龍の中でもだいぶ特殊
👍
高評価
0
👎
低評価
0
356 ななしのよっしん
2021/03/29(月) 18:33:14 ID: 8uhnY4/eI8
ゴアは体内に古龍の血を含んでないのとが効くって点が古龍への分類を妨げてそう
ガロアはこんなナリでも古龍の血は採れるからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
357 ななしのよっしん
2021/05/23(日) 17:55:20 ID: w7XCjlY665
古龍種は「生物学上どの種にも分類できず、強大なを持つモンスター
「既存の生態系統から外れたモンスターの総称」という設定 → 正しい

キリンヤマツカミオストガロア生物学的に他の古龍とかけ離れている(逆説的に他の古龍は単系統であると考えられている)が、古龍種不思議モンスターの総称なので仕方なく古龍種に分類している → そんな設定はない

この記事を初めとして「非爬虫類古龍」なんて扱いがあるがそれは一部のユーザーが言っているだけで、作中では「キリンオストガロアドラゴンに見えないから古龍種という区分は如何なものか」なんて考えている人はいない
もっと言えば今のところモンハン世界の学者はヤマツカミオストガロアを近縁だと考えていない
👍
高評価
2
👎
低評価
0
358 ななしのよっしん
2021/05/29(土) 19:13:02 ID: 640ziax+HD
今思うと麻酔玉でのダウン一度も取ったことないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
359 ななしのよっしん
2021/11/13(土) 09:31:03 ID: eWDGqrZcdn
G級依頼文、あれ端から見るとモンスターの襲撃で皆殺しにされるのなんて普通だろとか思うかもしれないけど、普段のクエスト依頼文のノリがふざけまくってるからなんかやたら際立ってるんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
360 ななしのよっしん
2021/11/13(土) 09:39:06 ID: vGtumbIIf5
ただの発情期のメスを亜種と言っちゃう世界だしガバガバ分類も多少はしょうがないね
ハンター向けの慣例的表示であって生物学的な分類ではない、あたりが妥協点と思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
361 ななしのよっしん
2022/02/17(木) 19:19:30 ID: TOz9xma0Gq
今更ダブルクロス買って遊んでるけどイカちゃん可愛い
いつかヤマツカミと共演して欲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
362 ななしのよっしん
2022/05/20(金) 16:22:02 ID: 8uhnY4/eI8
極太ビームのチャージ率によって殻の色が変わるとかいう地味すぎる仕様を最近知った

ビームって死に際以外はめっちゃチャージしないと撃てないのな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
363 ななしのよっしん
2022/07/08(金) 02:48:36 ID: hiMIUrw4H9
チャージ了すると画面が一フラッシュしてオストガロアが一鳴きするっていうわかりやすい動作入るからまぁバレバレではある
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改