オッペンハイマー単語

26件
オッペンハイマー
2.0千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ
  1. 圏における姓の一つ。ドイツオッペンハイにちなむ。
  2. マンハッタン計画を導し、「原爆」と呼ばれるアメリカ物理学者、J・ロバート・オッペンハイマー(J. Robert Oppenheimer、生1904年4月22日1967年2月18日)。
  3. 2の人物を主人公とした小説原作とした、2023年開のアメリカの伝記サスペンス映画日本開日は2024年3月29日監督クリストファー・ノーラン本記事で記述

概要

ワーナー・ブラザーズとの契約を解消し、新たにユニバーサル・ピクチャーズ配給で送るクリストファー・ノーラン監督最新作。「原爆」と称されるオッペンハイマーが核開発に携わっていく過程、そして核実験成功後の苦悩と懺悔をスリラータッチで描く。

主人公ロバート・オッペンハイマーを演じるのはノーラン作品常連のキリアンマーフィーロバートの妻キャサリンにはエミリーブラント、陸軍レズリー・グロブスマット・デイモン
他、ロバートダウニーJRフローレンス・ピュー、ケネスブラナー、デイン・デハーン、ゲイリー・オールドマンメインからサブまでキャストが出演する。

映像におけるカラーパート主人公オッペンハイマーの主観を通して見た物事で、モノクロパート客観的なストーリーを扱う。

またノーラン作品では「インソムニア」以来のレーティング定17+作品である(性的な描写、ヌード表現があるため17歳以上の鑑賞は注意が必要)。

第96回アカデミー賞では大本命とされ13部門でノミネート。本番では作品賞、監督賞、演/助演男優賞、撮賞、編集賞、作曲賞の7部門を受賞した。特に監督賞はノーランが『ダークナイト』で獲れなかったオスカーを遂に奪取、という点で大きな注を集めた。

バーベンハイマー問題

アメリカではバービー人形モチーフにしたコメディ映画バービー」と本作が同日開だったことから、「バーベンハイマー」と呼ばれるコラージュ二次創作)が流行った。

おまけバービーのトレードカラーピンク色のキノコの画像が多数描かれた。当然、被爆日本人からしたら悪趣味極まりなく、この時点で「原爆についてアメリカ人の多くがまだこういう認識しか持ってないのは悲しいわ」、「やっぱり戦勝は考えることが違うな」、「あんた911たちがネタにしていいってことなのか?」との批判意見が多数を占めていた。そこまでならネットユーザー間での盛り上がりで済んだが、極めつけは「バービー」の公式X(旧:Twitter)アカウントがその画像をリツイートしたことからそこが爆心地となり日本で大炎上した。


当然運動も黙ってなく、様々な組織・組合が苦言を申し、あろうことかバーベンハイマーの1件について沈黙を貫いたオッペンハイマー公式にまで飛び火することとなった。映画会社が異なる一方が巻き添えを食らうという風評被害もいいところである。

また、クリス・ノーラン監督本作をバービーと同日公開したことに憤りをあらわにしたとの映画関係者の目撃証言が出ておりexit、元々の配給元の予定であったワーナーが、バービーをオッペンハイマーの開日に当て付け気味に合わせるような、これらの関連性が薄い映画同士を結び付けるようなマーケティングを向こう側が取ったことはノーランとしても面くなかった事がえる(※リンク記事はコラージュに関する言及ではないので注意)。

概要にも書いた通り、本作はオッペンハイマーが結果的に原爆開発に成功したがその破壊を懸念し、開発したことを後悔し、原爆の使用について制限を設けるために運動を行う伝記映画である。

日本での公開について

ユニバーサル・ピクチャーズ開の1年前から予告編アップロードを続けていた一方で、題材が題材なだけに日本では公式和訳の予告編開についてのアナウンスは発表されなかった。そして7月21日、遂には日本開についての発表すらされずにアメリカで本作が開。
上記バーベンハイマーで相乗効果を図っているマーケティングであったが、結局バービーのみが先行することとなり、米国ニュースWEBサイトでも「異例の出来事」と囁かれている。
日本では開はおろかこのままだとローライズすらされないのではないか」、「アメリカ映画が数ヶ遅れて日本でも開されるのはよくあること」等様々な意見が飛び交っている。

その後ユニバーサル・ピクチャーズの元ネット配信が先行して開され、いわゆるビデオスルー状態で全世界で視聴可になった。当初配給を予定していた東宝東和には決定権がなく、同年12月にビターズエンドが代わって2024年日本配給することが発表された。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オッペンハイマー

101 ななしのよっしん
2024/04/10(水) 13:11:09 ID: 7wyZ2Pa4qc
変な名字つけられて可哀想
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2024/04/12(金) 14:45:24 ID: BoSrIAkZaT
広島での一部開催の試写会については原爆被害を中心にしているようだが、
できればそれ以外の視点も持って見てほしいところ
単に戦争被害映画だとしか思ってみると狭い感想しか出ない

👍
高評価
5
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 21:19:51 ID: OVGde7/kSs
この映画広島長崎視点を向けてないというレビュー乱立してて驚くわ
8月6日をあれほど衝撃的な転換点として演出してたのに視点を向けてないとは

それとも特殊メイクしたアジア俳優がカタコトの日本語で被爆ごっこすれば満足だったのか?
👍
高評価
9
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 16:30:27 ID: kXwOQYwI8D
原爆開発とその後の自省の話がメインかと思いきやクッソ長い狩りシーンと時々セックスが大量で三時間はきつい
もちろん彼の苦悩とかは伝わってきたけどこりゃ理解してない典的「アメリカ人」がバービーと抱き合わせても違和感覚えないよなあと思った
アメリカで上映するにはこうするしかなかったのかなあとかなしくなった
👍
高評価
0
👎
低評価
5
105 名無し
2024/04/27(土) 08:12:17 ID: L0d4DUNGrP
最初と最後のシーンオッペンパイマーの一言に脳破壊されるアインシュタインがとても美しかった
々は(世界を)破壊した」
々にはアインシュタインも入ってるからね
👍
高評価
5
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2024/04/27(土) 11:18:28 ID: r/e9X09gt9
天才物理学者以上に傷つきやすい等身大の青年からの40年を見事に演じきったキリアンマーフィーは観てるこっちがやつれそうなリアリティだった。あのが痩けた晩年の様子は末期の喉頭がんもあるだろうが、原爆という“世界の破壊”を背負った死(骸)の化身を思わせる。

何より、前回はTENETにも感じたが、ルドウィグ・ゴランソンの音楽映像とのシンクロ凄まじい。作曲賞も納得。

過去ログにもあるけど、去年のバービーとの馬鹿騒ぎなんてよくできたなってくらいの凄絶な伝記映画だよな。賞レース狙いとかも言われたけど、間違いなく傑作。今回でノーランはキャリア完成させたとすら言える。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2024/04/30(火) 19:29:25 ID: FYYQ3ELssb
自分は未試聴だが、マルクスを言いながらプルードン引用するシーンがあるらしい

YouTubeでも喋ったのだが、オッペンハイマーが『資本論』読んでいることを自慢する場面で「所有とは盗みである」という文句を引用するのだが、これはマルクスじゃなくてプルードン『所有とは何か』なわけですよね?
アレ、なに??」
https://twitter.com/arishima_takeo/status/1775057522359234593exit

オッペンハイム・オッペンハイマーオッペンハイメスト」
https://www.youtube.com/live/3fZbyBYqmeM?feature=shared&t=1102exit
👍
高評価
1
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2024/05/01(水) 14:26:28 ID: puf5D74u0f
事前オッペンハイマーの経歴をwikiでみて見に行ったけどそこだけでは足りないな
スペイン内戦ソビエト共産党世界各地の共産党の関係とかそこら辺は微妙知ってたからなんとかなったけど
戦後問会の下りは追いつけなかった…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2024/05/01(水) 14:28:52 ID: N6HrgVObbI
話の構成も合わせて二周で色々わかって楽しめる映画だとは思うんだけど尺的に映画館であれをまたみるのはきつい…
円盤とか配信来ないかな…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2024/05/14(火) 12:07:22 ID: T/0BGogg6u
👍
高評価
2
👎
低評価
0