オロミドロ単語

93件
オロミドロ
1.9千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

オロミドロとは、『モンスターハンターシリーズに登場するモンスターである。初登場は『モンスターハンターライズ』。

概要

放蕩がえりの泥あそび

地より出づるは憤怒の翁

帰れ 帰れと く悪罵

 立ち入るべからず

モンスターハンターライズより新登場した海竜種のモンスター。大社跡、砂原に出現する。後述の特徴から「泥翁竜」の別称を持つ。

クエストでは、6の緊急クエスト「泥土の隠者」で初登場。山にある泥地帯に生息している。基本的に人里離れた場所で暮らしているが、夜行からか活発化し、人里近くまで降りてくるようになったため、ハンターギルド狩猟にしたという経緯がある。

全長は20メートルを優にえ、大の個体だと30メートルにもなるなど、アグナコトルラギアクルスに匹敵する長大な身体が特徴。硬いで地面を素く掘ることができ、泥に身を潜めて通り過ぎる獲物を仕留める姿から「泥土の隠者」の異名を持つ。泥の中でも々と動ける撥水性に優れた鱗と、液と泥がつなぎとなった硬い甲殻を備えている。顔に生えたは震動を察知し、獲物の位置を把握するのに役立つ。全長の半分近くを占める尻尾は、先端になるにつれて太くなり、戦闘の際は要な武器として扱う。また、尻尾の側面にある毛ヒレで色の特殊な溶解液を分泌しており、地面を溶かすことで自身が暮らす泥地帯に近い環境を作り出すことができる。この液の混ざった泥は、高い性と色彩によって武具の接合に重宝されているという。

「泥翁竜」の名の通り、泥を使った攻撃を体に戦う。泥を扱うモンスターは、以前よりボルボロスジュラトドスなどが存在しているが、彼らの撒き散らしや投げつけ攻撃のような単純なものとはかなり異なっている。泥の大波を発生させて吹き飛ばしたり、大渦を作って吸い込んだり、地面から柱をせり上げたりと、攻撃方法は多かつ大規模。さらに、怒り状態になると泥に分泌液が混ざるようになり、撒き散らされた泥に触れている間はダメージを受けるようになる。これがかなり厄介で、気がつけば周囲が泥だらけになり、安全な足場がほとんどなくなっていることも。

前脚の叩きつけや尻尾の薙ぎ払いなど、巨体を活かした攻撃も繰り出してくる。予備動作は短めながらあるものの、動きと構えが独特なため、慣れない内は移動しているのか攻撃しようとしているのかが分からず、気がついたら吹き飛ばされていた、なんてことがザラにある。怒り状態になると尻尾に巨大な泥の球を巻きつけるのだが、この時は普段より攻撃が増すので注意。泥の球はしばらくすると地面に叩きつけて破壊するが、範囲と威がすさまじいため、納して回避にするのが難である。

ゲーム後半に登場するモンスターということもあり、攻撃がどれも強で予備動作も短め。さらにはクセの強い動きもあって、初見で苦戦するハンターが続出した。どうしようもない10割コンボのような攻撃はないものの、独特な体勢と動作は次に何をするのか予測しづらい。加えて泥で足場を悪くするため狩っててストレスが溜まりやすく、結果的にMHRiseの嫌われ者となってしまった。
その一方、「歴代の古き悪しき古龍種べればそれほど理不尽でもない」といったも少なからずあり、良モンスの多いMHRiseだからこそ悪立ちしてしまった、と表現するのがより正確だろう。戦う武器によって難易度の差がしいのも特徴で、特に弾かれ効の攻撃を持つ武器種は戦いやすい。慣れない間は狩猟笛スラアクチャアクガンランス等を使うと良い。

武具はどこかメカニカルで近未来的な見たをしている。防具は剣士向けのスキルを中心に構成されており、ゲーム後半のモンスターなのもあって防御は高め。特に「高速変形」のスキルが便利なため、アックス二種を使っているハンターはぜひとも作成しておきたい。

亜種

MHRiseコンテンツサンブレイク』では「溶翁」と呼ばれる亜種が登場する。
通常種が泥を武器にしているのに対し、亜種は溶岩を武器にする。当然生息地も溶岩洞である。

通常種はかなりクセが強かったが、亜種は少しマイルドになりどちらかというと「マスターランク」の根本である攻撃の強さが立つようになった。

関連動画

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: さとし応援団
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オロミドロ

266 ななしのよっしん
2022/10/21(金) 19:03:18 ID: uChiqL4Rar
回復オトモ連れて泥2付けた火属性片手の風車ゴリ押しが割と気楽
👍
高評価
0
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2022/10/24(月) 17:08:04 ID: rZ8qBZNEP+
サイズがね…マップカメラに対してデカすぎんだろって
迷路なんかもリスクリターンの駆け引きほぼ皆無でただの遅延技だしで本当に冗長だった
👍
高評価
0
👎
低評価
1
268 ななしのよっしん
2022/12/11(日) 13:17:13 ID: uChiqL4Rar
こいつに限らず広くて坦なマップに出すだけでだいぶ悪評減るモンスターは沢山居る
半分冗談ではあるが最大の敵はマップ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
269 ななしのよっしん
2023/05/02(火) 19:49:09 ID: X2uFAIVf9u
クエスト消化で久々やってみたクソほど苦戦してしまった
クソモンスなわけじゃなくて、攻撃のリズムとか、リーチとか、範囲とか
モーションの性質が他のモンスターと違いすぎるからオロミドロ用の間の取り方じゃないとダメなんだわ
弱点を露してくれるしタイミングが合えばすり抜け回避もしやすいから切ではあるがギミックボス感ある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
270 ななしのよっしん
2023/06/01(木) 07:04:44 ID: OBIlZdAUo7
こいつへの立ち回りって古のモンハンのそれだよねぇ
レイアとかガノスのブレスを誘ってその隙に頭やる→オロ叩きつけを誘って尻尾
変なタイミングりかかると尻尾回転でふっ飛ばされる→変な(ry前足で弾かれて巨体でもみくちゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
271 ななしのよっしん
2023/06/18(日) 15:22:39 ID: Znngm/ug99
属性インフレにより武器的な意味でスラアク以外からの信仰も得てしまった罪深きモンスター・・・
属性値だけじゃなくて物理以外大体持ってるのがね・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
272 ななしのよっしん
2023/07/12(水) 16:39:25 ID: uChiqL4Rar
マスターランクなら泥耐性2もすぐ積めるしれ味は未満はまずないから弾かれとは縁でかなりストレスフリーになってるし下位が一番ウザくて後半になるほど楽になる敵
👍
高評価
1
👎
低評価
0
273 ななしのよっしん
2024/02/03(土) 16:00:17 ID: Oeivd18Kuy
最初に戦える時が一番酷くて後々装備が整っていくと遅延行動を除けば部分破壊で怯みやすくダウンもとりやすいとかなり戦いやすい相手でスラアク関係なく優秀な武具が多いから何やかんや好き
👍
高評価
1
👎
低評価
0
274 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 06:58:30 ID: fRNdqfTErK
亜種の方がまだ戦いやすい気がするな
原種はガンナーじゃないとやりたくないわ

あと今作一のクソモンスはこいつじゃなくてイソネミクニ亜種だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
275 ななしのよっしん
2024/03/20(水) 22:58:21 ID: YrUclU/z4r
サンブレイク亜種火力ブチ抜けてイカレてる。ここまでは防具そのままでもいいが、コイツ相手は防具強化をフルでやっておかないと秒殺される。辺だろうが火属性耐性20だろうが10分ともたず3行きだ。この後は本編ラストにかかるのでそりゃそうなのだが…
上手に受けする、後隙狙いを底する、やられたらすぐにはやり返しに行かない、相手のターンにラッシュしてはいけない
なるほど古いモンハンだこいつだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス