ガニメデ単語

16件
ガニメデ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ
GanymedeJupiter
発見日 1610年1月7日
発見者 ガリレオ・ガリレイ
転半径 1,070,400km(均)
直径
との較)
 5,262.4km
(1.51)
質量
との較)
1.482×1023kg
(2.01)
均密度
との較)
1.936g/cm³
(0.58)
自転周期 7日3時間43分(7.15日)
転周期 7日3時間43分(7.15日)
離心率  0.0015
傾斜  0.195度
表面温度 113K
表面重力
との較)
1.42m/s²
(0.88)

ガニメデとは、木星の第3衛星である。

概要

1610年1月7日に「ガリレオ・ガリレイ」によってイオエウロパカリストと共に発見された衛星である。

ギリシア神話に登場するガニュメーデース。トロイアの王子でありオリュンポス十二の給仕。美少年だったといわれる。

ガニメデはイオエウロパカリストと共にガリレオ衛星と呼ばれる衛星の一つである。
イオエウロパとの間に1:2:4の軌共鳴が生じており、転周期がイオの4倍でエウロパの2倍という状態にある。
ガリレオ衛星は約6等級の明るさがある明るい衛星であるため双眼鏡や小望遠鏡でも見ることが出来る。

ガニメデは木星の内側から7番の軌を回っており、ガリレオ衛星の中ではエウロパカリストの間を回っている。
大きさは太陽系衛星の中でも最大であり、惑星である水星よりも8%近くも大きく火星の4分の3をえる大きさをしている。
他のガリレオ衛星と同じく自転周期は転周期と同期している。
また、ガニメデは太陽系一、固有の磁場を持っている。

氷で覆われた表面は明るい部分と暗い部分にはっきりと分かれている。
暗い部分は年代の古い領域でクレーターが多く、明るい部分は年代の新しい領域でクレーターが少ない。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 濃緑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ガニメデ

1 ななしのよっしん
2014/12/04(木) 23:49:09 ID: gdLTBW9Mrr
ゼウスに誘拐された美少年でもある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/04/27(月) 11:08:12 ID: 1aN3uHuWGf
実はカニの幼生の名前ガニメデエウロパもそうだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/08/03(月) 19:07:09 ID: FSjkHWY0Hl
>>2 それメガロパや!ガニメデエウロパにそんな意味ないぞ!

ノープリウス幼生→ゾエア幼生→メガロパ幼生→カニ(成体)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/04/10(日) 02:08:00 ID: iu3RNH9Vqv
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/11/20(火) 17:23:53 ID: nShK+T0Pth
ロボットアニメファンには「よりデカい」ことで有名な木星衛星
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2019/09/23(月) 12:49:32 ID: 5cQT3gIAAu
人々はAniméとAnymeを意識しているのですか?
Animé作品多くこの体にわる記憶由来するでしょうか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス