ギガクッパ単語

90件
ギガクッパ
2.7千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

ギガクッパとは大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場するキャラクターである。

概要

ゲーム大乱闘スマッシュブラザーズDX」で初登場した巨大なクッパ
イベント戦の最後に立ち塞がったみんなのトラウマである。

クッパフィギュアに強イメージ叩きつけられ誕生した存在で、フィギュアイメージ(=命)が吹き込まれたとされる従来キャラクター達とは違い、本来存在してはならないイレギュラー的なキャラクターとされている。
(そのため、戦闘画面ではギガクッパのシンボルマークキノコマークではなくスマブラマークになっている。また、DXでのボス戦時の専用BGMも、マリオシリーズの曲ではなく、スマブラオリジナル曲である終点アレンジとなっていた)
上記の事情から、設定上はクッパとは別人のスマブラオリジナルキャラクターとされていることから現状はスマブラシリーズのみの登場となっており、マリオシリーズには今のところ登場していない。

大乱闘スマッシュブラザーズDX

 アドベンチャーモード難易度を「ノーマル」以上にして18分以内にクリアすると、最後の最後にラスボスとして登場する(時間内であれば、ゲーム途中でコンティニューしても構わない)。
 見たの特徴として、まず通常のクッパよりも体格が一回りも二回りも巨大で、しかも容姿や顔つきも悪魔の如く変化しているため従来作品のクッパとは一線を画した禍々しい雰囲気を携えている。外見のみならず戦闘も通常のクッパとは較にならず、攻撃も高い上に体格の大きさ故リーチも長く、さらに一部の攻撃には様々な効果・属性が付加されている(具体的に言うと横攻撃の裏拳に属性が、下スマッシュ攻撃に属性が、背中の甲羅を使った攻撃には電撃属性が、そして横スマッシュには火炎属性が付加されている)。耐久力も高く、多少の攻撃ダメージではビクともしない。使用キャラクターにもよるが、ダメージ250300程まで溜めてようやく倒せる、といったところ。
 もっとも圧倒的な巨体がとなって、プリンの「ねむる」が面いくらいヒットしまくったり、フォックスの「ファイアフォックス」やサムスの上スマッシュ攻撃、リンクこどもリンク)の中下突き攻撃が連続でヒットしたりと、ハメるとまではいかなくともキャラクターによっては簡単にダメージを蓄積していく事もできる。また、稀にだがクッパドロップで自滅に追い込めることもある。
 また、同作でイベント戦を50個全てクリアすると最後に登場するイベント戦51「ホントの最終決戦」にて、ガノンドロフミュウツーと共に魔王同士(?)連合を組み最後の戦いを挑んでくる。こちらに登場するギガクッパは前述と違い、耐久力や攻撃はある程度調整されている。しかし本体の大きさやリーチの長さ等は相変わらずで、しかもギガクッパのに隠れてガノンドロフミュウツー行動・攻撃を見落とす事も多い。以上の理由からまずっ先に倒してしまいたい敵である。

大乱闘スマッシュブラザーズX

クッパ最後の切りふだを発動した時にギガクッパへ変身する。これにより改造以外で正式にギガクッパを操作できるようになった。変身中はよろけが発生しない所謂スーパーアーマー状態であり、ステージ下以外の場外負け判定も発生しなくなる。ただしダメージは蓄積する。また、スマートボム等の多段ヒットする攻撃に引っかかると、ヒットストップの関係でその間身動きが取れなくなる。見たに反してふっとばしはやや控えめとなっており、ワザの特性を理解し、的確に出していくことが重要。特に二発メテオの効果を持つ下強は地味ながら役に立つワザ。前作と較するとかなり禍々しく、かつ々しいカラーリングをしている。何者かの意志によって変身していたDXと違い、本作ではクッパ自身の意志で変身している。
 また、上記のDXにてギガクッパとの最終戦で流れた専用BGMが今作ではステージ終点」のBGMとして設定できるようになり、サウンドテストモードでも聞けるようになった。他にも、ボスバトルモードにおけるクレイジーハンド戦のBGMにも採用されている。

ちなみに、スマブラXオンラインプレイにおいてギガクッパを使用するチート行為が横行した。性クッパで切りふだを使用して現れるギガクッパと同等で、吹っ飛ばすことが不可能なため、出現すると他のプレイヤーは切断もしくは無視するしかなあった。※なお、現在スマブラXオンラインサービスは終了している。

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U

引き続きクッパの切りふだで登場。クッパのモーションは一新されたが、ギガクッパがスマブラオリジナルであることを強調するかのようにスマブラDX,Xまでと同じモーションを使用している。この作品ではふっとばし若干底上げされており、特に横スマッシュブルヘッド)は攻撃・ふっとばし共に信頼性が上がっている。Xと較するとカラーリングクッパに近くなっている。

また、同作ではオンラインプレイ不正行為対策などがされているため、チートギガクッパのに怯える必要はなくなった。

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL

引き続きクッパ最後の切りふだ変身、攻撃方法が変わり巨大化して画面からダイナマイトパンチをぶちかます『ギガクッパパンチ』となった。そのサイズステージの大きさと例し、エンジェランドではまさにド級という表現が相応しい巨体となる。

また、アドベンチャーモードでは元キーラによって操られたクッパがギガクッパに変身ボスとして立ちはだかる展開も。ほかのボス同様体力制だが、決して怯まないし掴みも効。そのパワーは相変わらずで、思いっきりのけぞったあとに出すブルヘッド(横スマッシュ)としゃがんだあとに出すライジンスパイク(上スマッシュ)には特に注意が必要。最終盤ではキーラが複製したクッパがまたもやギガクッパに変身ファイター達の前に立ちはだかる。

ボス版ギガクッパは勝ちあがり乱闘の一部ルートでも現れる。最終ステージクッパになっている場合、クッパを倒すとその場でギガクッパに変身してしまう。一応クッパを倒した時点でマキシムトマトが支給されるので多少は楽を出来るか?

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ヘラクライスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ギガクッパ

80 ななしのよっしん
2019/11/17(日) 01:05:57 ID: Do2QLAdglf
DXギガクッパはゴツイしが血走ってるしでまさにイレギュラー怪物だったな
SPだと単なる変身形態扱いだからか随分と丸っこくなってるね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2020/03/17(火) 03:10:40 ID: cBZz7lPu4v
何かSPでギガクッパ使いのチーターが出たそうな
PMで散々蹴散らしてるから避けなきゃいかんとか絶好の攻撃タイミングとかなれちゃってるけど、ほぼ初見で見る人にはキツいんかな?(自分の観た動画だと仕様はあくまでもPMやホントの最終決戦に近い仕様みたいでアーマーはないようだし)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2020/06/03(水) 19:01:49 ID: xKEmXKHHKs
こいつがなのは闇三人とべて闇になりきれないからなのかな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2020/09/03(木) 18:54:26 ID: bneVqYPVNe
単にキーラ編のマップボスの一体なだけで
闇(ダーズ)がどうとかは関係ないでしょ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2021/02/07(日) 20:54:51 ID: 8AWCQ60Qcr
画面からパンチを繰り出すのはNewマリオ2オマージュかなあと思ったけど、あくまでスマブラキャラだし関連性は弱いか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2021/07/11(日) 11:08:47 ID: rWl7nEC1hg
原作に出るとしたら追い詰められたクッパが悪のキノコみたいなの食べて巨大化みたいな流れかな
でも最近のクッパ軍団率いる統率とか部下に優しい人情味みたいなのが魅(作中のキャラにとっても)だからむしろ理性失って悪に暴れ回るだけのギガクッパ状態だと弱体化してそうだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2021/07/13(火) 16:52:12 ID: QLVhsq89g2
マリオ作品にギガクッパだしたらどうなるのかの答えがフューリークッパなのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2021/07/16(金) 00:35:35 ID: BNq37gsMgF
ギラギラとかドリームとかアーマーとかネコとかペンキとかエスターとかメガドラゴンとかエスターとかフューリーとか
強化形態のネタがいくらでも沸くからわざわざスマブラから逆輸入する必要もないんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2021/09/27(月) 02:49:33 ID: oRHjTwzm6W
ギガクッパの顔が怖くて子供の頃トイレ行けなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2021/12/22(水) 16:01:15 ID: 2DVB1W+s6o
Xのホントの最終決戦で巨大マリオにその地位を持っていかれちゃったな。
ギガクッパならぬギガマリオ。

あとX時代のでかい乱闘クッパの切り札使ったら逆にやりにくくなった。というより体のデカさゆえに窮屈。
👍
高評価
0
👎
低評価
0