ジョゼフ・ルイ・ラグランジュ単語

1件
ジョゼフルイラグランジュ
1.4千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ(1736-1813)は数学物理天文学者である。宇宙SF好きなら一度は「ラグランジュ点」という言葉を聞いた事があるのではないだろうか。

一般にはフランスの学者とされることが多いが、生まれはサルデーニャ王のトリノなので現在の版図だとイタリア出身である。10年以上ベルリンに赴任した時期もあり、パリで暮らしたのは50を過ぎてからの話になる。ただ方の先祖がフランス人なのだそうで、全くの関係でもないらしい。とりあえずイタリア名が「ジュゼッペ=ルイージラグランシア」だと覚えておけば明日クラスで自慢できると思うさ緑色とか言うなッ。

概要

18世紀数学者の中ではオイラーに次ぐ実No.2されている。オイラーの後継者といえばまずはラグランジュなのだが、アプローチはわりと対照的で、自由奔放なオイラーに対してラグランジュは緻密な戦略システマチックな解法を得意とした。

ポテンシャルの考え方はラグランジュに始まるとされており、線形代数や群論もプロトタイプラグランジュ辺りから、と地味に先駆的な業績を残している。高校微分で出てくる、関数に「’(プライム)」つけるアレ(f(x))もラグランジュの記法である。

ただ、地味さが災いしてか40代半ばでくも研究が嫌になってしまい、以後は後進の導やサロンでの学問談義で過ごす時間が多かったらしい。「持ちだったら数学なんてやらなかった」とまで言っているが、「メートル法の制定」で活躍したり、名講義が人気を博したりで晩節を汚すようなことはなかった。19世紀はラグランジュ開眼した学者がたくさんおり、後世への貢献度ではオイラーに引けを取らないレベルといえるだろう。とりあえずもっと評価されるべき

理知的で物静かなダンディであり、生涯多くの人にされた。77歳で安らかに眠る。

「死ぬのは最後の一仕事だ。つらい事でも不愉快な事でもないよ」

特別付録:ラグランジュに学ぶモテ理系の極意

ラグランジュはとにかくどこでも人に好かれた。立つのが嫌いで手柄を余りしなかったのが周りと上手くやれたコツかも知れない。なんでも仕事の名義を他人に譲ったりもしてたんだとか。つまりアレだ、リンゴ・スター的な。

最後に、ときめきプロによる死の直前の言葉を紹介しよう。

もっと悪い奥さんを貰っていれば悲しませずに済んだんだよ。今はその事だけが心残りだ。

理系はモテないとよく言われるが、それは理系のせいではない。さあ、胸に手を当てて考えるんだ。冷静にな!

関連動画

 

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジョゼフ・ルイ・ラグランジュ

2 ななしのよっしん
2011/11/06(日) 12:46:04 ID: UL8b9nV3ze
いや、大百科ラグランジュの記事を読もうとするようなヤツは
モテない理系に決まっている。だから関係あるだろう。

まあ、軽い冗談なんだからそんなに怒らんでもええやんか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2011/11/06(日) 12:55:58 ID: F6OZxkFny1
人間関係の拮抗をとるのがきっと上手かったんだろうね

ラグランジュ点発見者なだk(ry
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/01/09(月) 12:12:51 ID: NDwKeeELcW
輪廻のラグランジェも、このラグランジュに因んでるのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/02/28(火) 17:56:33 ID: /v3UQUeHUl
ジョゼフ=ルイ・ラグランジュでも自動リンク出来た方がいいんじゃないかな
どうやってやればいいのかわからんからか出来る人頼む。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2012/02/28(火) 20:43:03 ID: m55iKtkpj/
>>5
ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ」と「ジョゼフ・ルイ・ラグランジュ」ではどっち表記を採用してるケースが多いんですかね?

それによってちょっと対応が。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2012/03/17(土) 16:28:07 ID: 4cHWXxba/y
イタリア名のところ、ジョゼッペじゃなくてジュゼッペじゃないかい?

あと、
>>6
Wikipediaでは日本版が「ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ」、英語版も「Joseph-Louis Lagrange」となってるから、イコール記号が入ってるほうがよりスタンダードなんじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2012/12/08(土) 23:05:21 ID: DLcwY4qDam
ドルネームとかじゃなくてつなげた一つの名前だしね……、でいいんだよね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2013/09/04(水) 14:58:40 ID: 3RD5Zf2NHj
ラグランジュポイントって重力が拮抗してバランスがとれてる点だっけ?
ということはどこのにも物が引っられないから宇宙ゴミ(つーか物質)が溜まってるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2013/11/22(金) 18:39:32 ID: 1fHKYIiF+m
>>9
太陽地球ラグランジュ点には宇宙が集まってるかもって言われてるけど,
かめたわけではない……はず.
地球ラグランジュ点に宇宙が集まってるかは探機ひてんが調べに行ったけど,
特にそういう結果は見られなかったとか.
太陽木星ラグランジュ点にはトロヤ群っていう小惑星帯があるね.
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/05/10(火) 19:24:48 ID: tJsXdLyerK
>>7さんの情報を反映させていただきました
あとジョセフ=ルイ・ラグランジュの表記は記事名変更で対応したほうがいいんですかね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0