チューリングマシン単語

20件
チューリングマシン
1.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

チューリングマシンとは、アラン・チューリングによって考え出された仮想上の機械である。仮想上とは言え、現在開発されているコンピュータは全てこのチューリングマシンの考えに則っていると言われる。

概要

基本的に、ある1つの問題を解くものである。入に対してYesかNoかを返す。例えば、「入された数は素数か?」「入された的地には1日で行けるか?」等。同じ問題でも解く手順は1つとは限らないので、チューリングマシンも手順の数だけ存在する。

チューリングマシンはテープとヘッドによって構成される。テープには予め入情報が格納されており、ヘッドが順次読み取ることにより実行される。ただ順に読み取るだけでなく、書き込んだり逆方向に進むことも可。テープは無限の長さを持っている。言うなれば、予定が書かれた手帳を順に読んで実行するようなものである。

定義

チューリングマシンは次のように定義される。

M = (Q,Γ,b,Σ,δ,qinit,qacc)

記号だけ書かれても訳わからんという方が多いと思うので、テープを手帳、ヘッドを持ちになぞらえて解説する。

状態

持ちの状態。厳密にはヘッドの状態ではないが、チューリングマシンはこの「状態」を変化させながら実行される。Qは状態からなる有限集合である。

記号

手帳に読み書きする内容のこと。手帳1ページにつき1つ書かれている。それ自体に具体的な意味があるわけではないが、次の状態を決定する要因である。Γ記号からなる有限集合である。

空白記号

手帳で言えば、何も書かれてないページ。入はテープの先頭から有限の長さで書かれるが、その終端より後に格納されている。bは空白記号である。

入力記号

予め手帳に書いてある記号空白記号はこれに属さない。Σは入記号からなる集合である。

状態遷移関数

現在の状態と読み取った記号から、次の状態を決める関数。何を書き込んで前後どちらに進むかについても決定される。δは状態遷移関数である。

初期状態

持ちの最初の状態。qinitは初期状態である。

受理状態

問題が解け、Yesに至った状態。いわばグッドエンディング。qaccは受理状態である。ちなみにNoに至った状態を拒否状態という。こちらがバッドエンディングである。

関連動画

関連商品

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

チューリングマシン

2 ななしのよっしん
2012/06/23(土) 03:14:44 ID: Op5R7yW3BI
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/06/23(土) 03:32:13 ID: XSy7HmCjJw
>>1
微妙以前に分かる人間にしかわからないんじゃないかと…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/12/12(水) 18:13:35 ID: bpQOOJCcFC
世間的にはアラン・チューリング名前が広まれば良いのではないかと;
チューリングテストとか;
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/08/17(土) 16:38:21 ID: o6BKkNzNWh
わらしべ長者にたとえるといいかも知れない

次に会うべき人の名前カード(状態遷移関数)で渡されて、その人と持ち物を交換する

交換できたら受理。拒否された場合のこともカードに書いてある
しかしまたそこで拒否されたら、後戻りして前のカードを拾いに戻らねばならない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/07/17(金) 20:54:33 ID: le+5rzOVEG
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/05/04(木) 22:35:13 ID: FPTEK+wM5B
ビット無限CPUみたいなもの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/05/05(金) 16:06:31 ID: cNVWRQYU85
チューリングマシン最低ビットの内部記憶があればよいので、
CPUはともかく大量のメモリがあれば大抵のアルゴリズムをこなせるよということ(代償としてメモリボトルネックが生じたけどね)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/05/06(土) 16:14:33 ID: cNVWRQYU85
>>6
無限時間チューリングマシン、別名ゼノマシンゼノンのパラドックスチューリングマシンに取り入れたもの。1サイクルごとに移動するテープの距離を前の半分にすることでどんなチューリングマシンでも強制停止させてしまおうという思考実験
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/05/22(月) 16:20:43 ID: cNVWRQYU85
CPUスペックがたとえ小さくてもメモリを湯の如く使えれば時間がかかろうが大抵の問題は解決するというのがチューリングマシンのキモだ。1940〜50年代はプロセッサのための論理回路は複雑で高価だったという事情もあるが。

そういうチューリングの思想を忠実に発展させたのが最近HPEが開発したメモリドリブンコンピューティングだ。170TB広大物理メモリ間を複数のプロセッサが高速バスを介して共有するというもの。
http://ascii.jp/elem/000/001/485/1485717/exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/07/07(金) 00:49:25 ID: YGRZbzMW+E
チューリングは単に理論的な解析のためにチューリングマシンを考案したんだと思うが。
元々形式的な計算可性はラッセルヒルベルトからゲーデルに至るまでの数理論理学の方ででてくる発想なんだけど、いかんせんあまり扱いやすいとはいえない体系なので、もっと自然な形で「機械的な処理による計算は何ができるのか」を調べるためにチューリングマシンがでてきた。
複雑な処理は小さな計算の組み合わせで表現できるという考え方は当然それに付いてくるわけで、物理的な構築可性とはあんまり関係ないと思われ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0