ネットde真実単語

30件
ネットデシンジツ
1.6千文字の記事
  • 26
  • 0pt
掲示板へ

ネットde真実とは、インターネット上の情報が全て正しいと思い込む行為、あるいはそのような思考を持つ人物を揶揄する言葉である。

概要

インターネットが普及して以降、普段テレビ新聞などで得ることが難しい情報が得られるようになり、次第にそれらのマスメディア偏向報道情報操作に対する不満も表面化するようになった。

しかしながらマスメディアに対する疑心や敵愾心を剥き出しにするあまり、「マスコミ情報は全て信用できない、ネット情報こそ正義」といったような極端な考えを持つ者たちが現れはじめる。このようにインターネット情報を盲信し、あたかも真実を悟ったかのように振る舞うことを、ネットビジネスにありがちな定句「ネットde○○」に当てはめて「ネットde真実」と呼称するようになった。

問題

確かにネットマスメディアの裁量に干渉することなく、内外のあらゆる情報動的に得られるという点において有用ではある。しかしながらその情報の質や偽については玉石混交であり、ネットリテラシーの未熟な者が利用してしまうと取捨選択もままならず、思考が偏ってしまうことは想像に難くない。

特によく利用されやすい2ちゃんねる5ちゃんねる)のまとめサイトなどはメディア偏向報道を痛批判する傍ら、自らはその偏向扱いした新聞レベルで偏向的な記事のまとめ方をするものも多く、またその利用者についても誘導的なをする者が多いので、注意が必要である。

人間は自身に都合のいい情報を信じ込みやすく、優先して収集する傾向(確証バイアス)がある。

また同じ意見を持つ人々の集団の中では、集団極性化(group polarization)と言って時にその集団全体の極端化が起きることが知られている。インターネット上ではこの集団極性化が容易に起きやすいとされ、これを特にサイバーカスケード(cyber cascade)と言う。

さらには、同じ意見を持つ集団内では情報が誇を加えられつつ繰り返し各々のメンバーに届き続ける結果、実際には極端すぎたり誤りを含む内容であってもその集団内では真実であるかのように共有されてしまうという現もあり、これはエコーチェンバー(echo chamber)と呼ばれる。

フィルターバブルfilter bubble)と呼称される現もある。多くの検索エンジンSNSなどは利用者各個人に最適な情報を届けようとするパーソナライズデフォルトで有効にしており、フィルタリングによって利用者が好まない情報を遠ざけ、好みそうな情報を優先的に提供しようとする。その結果、利用者の元には自分が見たい情報のみが集まりやすくなる。

まとめサイトなどのデマや誇表現に引っかからないよう、情報偽など最低限のことはきちんと確認をとるべきだろう。特に上記のように「自分にとって都合のいい情報」であるほど批判に信じ込んでしまいやすいこと、さらに「都合のいい情報」だけが自分の元に届きやすいことが知られているため、知った情報が「自分の持論や意見にぴったり合うような内容」であればなおさら注意して吟味することが望ましい。

世の中の事と言うのは決して一枚岩で成り立っているわけではないので、局所的に情報を仕入れるだけでなく、なるべく中立的な立場から提示される情報を探したり、海外ニュースサイトを参照したりするなど、多的に情報を整理し、自分なりの結論を見出すのが好ましいと思われる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 26
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

楊菲菲 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: トブヒンガ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ネットde真実

1462 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 18:37:19 ID: i4OCXnqi0U
反ワクとか暇空にハマってそう
👍
高評価
13
👎
低評価
3
1463 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 18:39:29 ID: XU4xxqoTP4
ヤフコメ民でこれ言ってるやつがいたけど、いろんな意味で「お前らが見てる情報や今書き込みしてるサイトはどこのだれだか知ってるのか?」みたいなこと思った。
👍
高評価
8
👎
低評価
1
1464 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 10:02:17 ID: i4OCXnqi0U
SNSなど拡散された偽情報・誤情報「正しいと思う」に半数の人
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240416/k10014423881000.htmlexit

ファクトチェックすら碌にせずにみにする人間が半数もいると思うと心底恐ろしいな
👍
高評価
6
👎
低評価
2
1465 ななしのよっしん
2024/04/19(金) 22:17:20 ID: sm7pFYDiWF
>>1454 >>1458
これはホントそう
少し前なら戚の集まりとか戦友会とか出れば普通に共有されてた体験談が、今じゃ「そんなこと日本人がするはずがない!」とか言い出す人がいる
というか最近だと「戚の集まり」自体がしいかもしれんが
👍
高評価
9
👎
低評価
2
1466 ななしのよっしん
2024/04/27(土) 21:08:59 ID: XlqBB/GwF+
ネットで騒いでるネタのほとんどはマスコミが出してるニュースってこと気付かないよなネットde真実
👍
高評価
12
👎
低評価
1
1467 ななしのよっしん
2024/05/06(月) 10:47:37 ID: JH19L8qRh6
今まで1日中テレビつけっぱなしにしてた婆さん
スマホの使い方を最低限おぼえたばかりに、1日中YouTube見るようになっちゃって
テレビで言ってた」が「YouTubeで言ってた」に悪化してしまいつらい

テレビでは本当のことなんてほとんど言わない」
だけならメディア・リテラシー的に前進の要素もあるけど
後ろに(だからYouTube真実を見る)がついてると思うと大幅後退だよ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1468 ななしのよっしん
2024/05/06(月) 10:54:10 ID: b8CZervPk4
また婆さんかぁ壊れるなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1469 ななしのよっしん
2024/05/06(月) 20:25:04 ID: JH19L8qRh6
>>1468
毎度こういうやつに賭けを持ち掛けたい
現実なのか、内なのか

もちろんこっちは現実の方に賭ける、とりあえず用意できる分で1000万円出してもいい
一方で決めつけ妄想くんは自分の言動にいくらの自信があるのかみたい
👍
高評価
4
👎
低評価
1
1470 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 19:09:12 ID: PglrsGfm6l
>>1469
「こちらは1000万円出すからお前も賭けろ」ともちかけてるけど賭博罪通報されたいのか?
賭けをもちかけてる側が答えを知ってるアンフェアな条件じゃ賭けとして成立しないけどさ
👍
高評価
0
👎
低評価
5
1471 ななしのよっしん
2024/05/23(木) 15:24:30 ID: 5zQFvACkgH
ネットde真実はイデオロギーの対立で起こる
👍
高評価
0
👎
低評価
0