ヒットポイント単語

14件
ヒットポイント
3.5千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ヒットポイント(hit point)とは、ゲーム内において体力、またはそれに相当するパラメータを表すステータス値の最も普及している名称である。一般的にゲーム画面中ではHPと表記されており、ゲームフォーラム全般においてこの略称が用いられる。

概要

ヒットポイント(以下HP)は他のステータス値同様明示的にも内部的にも整数値で与えられ、小数点以下のものは切捨/切上又は四捨五入される。攻撃などが加えられた場合のHPに対してダメージ値として差し引く値なども基本的に整数値としてのものである。またゲームシステムによっては10ポイント100ポイント単位で扱われる計算となっている。
HPは作品によりヘルス・ポイント(health point)の略とされることもあり、体力を単にヘルスまたはライフと呼ぶ事が多い。ライフポイント(life point)としてLPと表示している作品や、また機械類が戦闘体となる作品ではアーマーポイント(armour point; AP)やシールドポイント(shield point; SP)といった言葉でそれらの耐久値を表しているものもある。

ヒットポイントは数値またはインケータによってゲーム画面を通してプレイヤーに知らされ、キャラクターユニット別に割り振られた最大値に対してどの程度消耗しているかが直接数字で、もしくは視覚的に分かるようになっている(戦闘中は残値のみ表示されるシステムを採用する作品も数多くある)。
全体的な傾向として、RPGストラテジーなど戦略性の高い作品ではHPが数値として直接プレイヤーに示されており、シューティング対戦格闘ゲームなどアクション性の高い作品ではハート・などのオブジェクトや直線または円状のインケータなどで表示される。FPS/TPSなどのシューター作品ではHPが低下すると画面が血飛沫で覆われたり、色調が暗くなるなどのエフェクトプレイヤーに通告する形をとっているものもある。
キャラクターHPについては直接数字で表示される事は少なく、アクション系の作品はRPGなどでも具体的な数値がせられている場合が多い。こうした作品では敵のHPがどの程度残っているかは行動パターンの変化や視覚的な変化から読み取る他ない。また同種の敵キャラクターは同一のHPが割り振られている事が大半のため、戦術的には測で計算するなどの工夫が必要になる。

🎯

基礎概念

最大値と上限値

HPには現在値(残値)の他、それぞれ最大値と上限値が設定されている。

最大値はプレイ進行中その時点において各キャラクターが有しているHPの最大容量で、原則この値をえて回復する事はない。HPの最大値は最大HPと呼び習わされている。○○○といったように残値が左側、最大値が右側といった様に表示されるか、分数と同様上側に現在値、下部に最大値といった表示形式もある。インケータによる表示の場合は最大HPバー全体、残値がまたはで、最大HPと残値の差分がで表示されるのが最も標準的なものである。
バー全体の長さは一定の場合もあれば最大HP例して一方向に伸びていくタイプ、更に複色により重層化していくものもある。

上限値はゲームシステム仕様上の制約値であり、最大HPがこれをえて増加する事はないというものである。
大抵のレベル制を採用する作品ではHPの最大値がレベルアップの度に向上し、また使い切りのレアアイテムなどによって底上げする事が可である。HPの上限値は作品にもよるが味方側は通例三桁〜五桁(999-99999)程度の範疇にあり、また昔の作品ではメモリ上の制約から敵味方共に25565535といった数値が設けられているものも多い

※『ドラゴンクエストシリーズではHP上限値の制約下で高耐久化を図るため、特定モンスターターン毎に自動回復するを付与していた。

ダメージ

HPを低下させる効果については一般にダメージ(HPダメージ)という名称がついている。ダメージす作用はジャンルによって異なり、アクション系作品では敵や敵弾・地形との衝突がたるもので、対して戦闘中衝突判定の概念がないターンベースRPGでは敵からの攻撃行動によるものが大半である。また状態異常と呼ばれる効果により時間経過もしくはターン開始または終了時に一定のダメージが加えられるという仕組みも多くの作品で実装されている(/ポイズン状態がこれの典)。

ダメージは作品毎に固有の計算式に基づいて彼ステータス値、攻撃別の基本値などから計算され、最終的に算出された値が対HPから差し引かれる。HPが0になると戦闘不能状態に陥り、当該キャラクターが一時的に使用不能となる。アクション系作品では自操作キャラHPが0になった時点で即ゲームオーバとなるものもあり、特にアクションRPGでこういった傾向が強い。
一方その他のアクションシューティングなどでは残機が設けられており、これらが尽きた上でHPが0になるとゲームオーバ、といったシステムになっているものが大勢を占めている。しかしこれらのジャンルでは自機にHPライフといったものがなく、ワンダメージ=ワンロストといった関係になっている場合が大半であるため、その点がRPG系作品とは明らかに異なっている。
格闘ゲームではラウンド方式が最も一般的で、どちらか一方のHP/ライフが先に尽きた時点で一本となり、規定回数勝利を収めた側のプレイヤーに軍配が上がる。

ダメージにも上限値があり、これはHPの上限値に合わせている場合もあれば、実質的に上限に届くことが不可能な程高く設定されているケースもある。上限値に達したダメージは所謂カンストダメージと呼ばれるもので、999999999などの値がまま見受けられるのはその為である。

二段階ダメージシステム

一部作品ではダメージ値に二段階の階層化を施すことで、HPの挙動をよりシステム的に複雑化している。詳しくはインジャリーの項参照。

またHPについても階層化を施している作品があり、代表的なのが本体側のHPと外装(装甲・バリアなど)のHPを別々に設定し、通常攻撃を受けた場合まず外装側のHPが低下、0になってから本体側にダメージが与えられるようになるというものである。

回復手段

通例ヒットポイントは回復手段が用意されており、一般的なRPG作品では戦闘中回復アイテム/魔法/特技などで、非戦闘中はそれらに加えてセーブポイントや宿場などの特定地点で行える。また作品によってはレベルアップの度にHP更新後の最大値まで、若しくは更新値との差分だけ回復するものや、少数ではあるが戦闘終了毎に全量または部分的に回復するシステムを採り入れているものもある。またボス戦などのイベント発生前後や、各ステージ/チャプター/章のパーティHPが自動回復する場合も屡々見受けられる。

HP回復といった場合通常は最大値ではなく現在値の側をしている。

ローグライクゲームでは歩数(経過ターン数・行動回数)に応じてHPが自動回復するシステムが一般的で、『不思議のダンジョンシリーズでは満腹度と呼ばれる逆に経過ターン数に応じて低下するパラメータを用意している。この満腹度が0になると今度はHPターン経過と共に減少していくため、プレイヤーの徒なターン消費による自動回復アビューズを防いでいる。

マジックポイント

HPとは異なるが、同様の扱いが為される戦闘中な可変パラメータ値としてマジックポイント(magic point; MP)がある。MP魔力を表す値で、これを呪文/スキル等術法毎に定められた一定量消費することで各術法を発動できる仕組みになっている。
魔法に限らずポイントを消費する技全般をスキルと総称している作品ではMPスキルポイント(skill point; SP)という名称が与えられているケースもあり、他にもシリーズ毎に様々な固有の名称が発案されてきている。

MPはその特性HPよりも回復手段に乏しく、限定的な状況でしか回復できないよう制約が加えられている作品が一定数存在する。特に『ドラゴンクエストシリーズでは伝統的に戦闘中および移動中のMP回復手段が極めて限られており、MP無計画に消耗するとダンジョン深層への到達が困難になるような調整が施されている。一方MP回復手段をHPのそれとほぼ同程度に定めている作品もあり、魔法スキルの使い所・使用頻度に対する制作側の思惑が強く反映される部分となっている。

🎯

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ヒットポイント

2 ななしのよっしん
2018/07/02(月) 14:07:10 ID: GVk5AxBFI7
もとを辿ればD&Dで発明された用だと思うのだが、もしかしたらその前身になったボードゲームにあったかも知れない。ガイギャックス亡き今知りようがないなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/10/08(月) 06:48:22 ID: GhSQ68MjXM
ウォーロックマガジンvol2く、ウォーシミュレーションの艦ユニットにおいて、命中(ヒット)を何回(ポイント)受けると撃沈されるかを示す数字に由来するとのこと
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2019/03/03(日) 21:58:14 ID: dBsnkP8qmr
『それまで「ヒットポイント体力」と思われていたのを戦闘技術などそれ以外を含むとしたのはベニー松山ウィザードリィのすべてが初の画期的な解釈』
と口走る輩は自称RPGファンタジー通のニワカ定期
最初のD&Dから定義はあります

>>1-3
打撃の度合い(ユニットを排除するのに必要となる打撃)だから、
つまり、「攻撃する側の線の用」なのがウォーゲーム由来の特徴だな
アーマークラスが値が「低い」方が当たりにくい(攻撃する側からの命中率)のも同様の理由
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/09/25(水) 07:49:41 ID: +2jt5Vlb/4
むしろ逆だよね
ヒットポイントとかややこしい、値(耐久力、生命など)とその減少で表現したらでいいじゃんってのがD&Dの一年後に登場したT&Tだから、Wizはそれよりずっと後
なおヒットポイント制にして値減少システムは全く一般化しなかったもよう

SLGヒットポイント制は古典コンピューターSLGでもみて取れる
「大戦略シリーズ歩兵の手持ちマシンガンでも命中すれば戦車が一撃で吹き飛ぶ、ただし艦は規定回数の命中が必要、など
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/07/13(月) 18:24:44 ID: FL1bo84ec1
当たり前のように「体力」と扱われているけど
そのせいでなぜか殴り合いの類がなくてもヒットポイント呼ばわりされることが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2021/07/02(金) 17:45:40 ID: o/Ow61tEUk
エッチポイントにしたら減少するということは…??
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 削除しました
削除しました ID: WFLthnbazr
削除しました
9 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 20:54:30 ID: qtzy7zL0NM
>>4 が挙げた「戦闘技術などを含む数値」とした場合
同じ10ダメージでも最大HP20の人は重傷だったのが、100の人は軽傷で済ませられるってことよね

ただこの理論には問題があって、回復アイテム魔法の効果が割合ではなく固定点の場合
最大HPが上がると、昔は重傷を治せたのに今は軽傷しか治らない、ということが起きてしまう

もっとも逆にダメージとは同じ傷の深さであるとした場合も
昔は致命傷になった傷を何十個も受けても死ななくなった、というグロ光景が出来上がってしまう

システムの組み合わせって難しいわね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 21:37:03 ID: dBsnkP8qmr
>>9
ヒットポイントが「負傷+戦闘技術」だけ、というベニ理論とやらではそのへんの問題は解決できんよ
所詮ベニ理論劣化コピーだからね

本当は、というか初期のD&Dでは、ヒットポイントは「負傷+戦闘技術」と、その戦闘技術を維持しつづける気力、疲労、集中魔力、運、特殊などの
「死を避けるために残されたありとあらゆる」の総合値を
英雄気力や運の総量が常人よりかに多いし、致命傷を避ける手段も多種類を持つ
だから常人なら全快するような固定値回復を受けてもそれらの手段のうち一部しか回復しない

全部の総合値だとか、元来、ヒーローポイントとかに近いかなりアバウトな値なんだ
>>5の言うように、1つのポイント生存性を理矢理再現しようってんだから当然なんだが
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/03/14(火) 09:10:10 ID: dBsnkP8qmr
それじゃ傷が塞がったあとに傷口にをさらに繰り返し使うだけで運とか特殊回復すんの?とか思うかもしれないけど
そもそもなんかじゃhp回復なぞせんのだよ

D&D初期版ではどんなに手を尽くしても(可な治療、つまりとかをいくら使っても)hp最大値が何何千だろうが、1日あたり1~5点ほどまでしか回復しない
Wizardryロイヤルスイートとかもそうよね)
運や特殊だとか全てを回復するなら、時間をかけて休息するか
理やり短時間で大量に回復するなら「魔法」によるしかない
ポーションは全て「マジックアイテム」、薬学的な傷とかじゃなく「魔法の効果が発生する魔法」にすぎない

(他のゲームポーションは知らんがな。それはhp=「体力」だの負傷だの誤訳をそれ以上調べもせずに押し通してる方が悪い)
👍
高評価
1
👎
低評価
1