フォルネウス単語

112件
フォルネウス
5.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

フォルネウスとは、

  1. ソロモン72柱悪魔・第30柱フォルネウス。
  2. ゲームロマンシング サ・ガ3」の登場人物。当記事で解説
  3. ソーシャルゲームメギド72」の登場人物。→フォルネウス(メギド72)

アビスを知れ!

フォルネウスとは、ゲームロマンシング サ・ガ3」の登場人物である。

  

概要の力を知れ!

海底宮に居を構えアビスゲートを守護する四魔貴族の1人。

フォルネウスの「実体」はアビス側にあるため、実際にアビスゲートを守護しているのは不全なアビスゲートから投影している「」のフォルネウスである。

実体は緑髪美少年の姿をしているが、大口を開けた化け物と言った感じの異形である。

貴族らしく爵位があり「魔侯」とも呼ばれる。これが自称なのか人類側の呼称なのかは不明。「侯爵」は「公爵」の1つ下位に位置する爵位なのでビューネイアラケスより地位が下なのかもしれない。そう考えると少年のような実体も納得である。

得意地相は「玄武」。
フォルネウスを倒す事で、ランスアンナから最強玄武術「クイックタイム」を習得可になる。

なお、最果てのに送り込まれたを倒さずにフォルネウスを倒した場合、最果てのに滅ぼされてしまう。2度とボストン仲間にできなくなり、滝の洞窟にも入れなくなるので注意。

 

名前の由来は冒頭に記載した通り、ソロモン72柱悪魔のうちの1体。

海賊ブラックとの因縁

かつて海賊ブラック覇権を争ったらしく、その際ブラックの片足を食い生気のようなものを奪っている。片足と生気を奪われたブラックは老人の姿になったが、それでも尚、グレートアーチでフォルネウスへの復讐の機会を探っている。フォルネウスに挑む際はぜひ連れて行ってあげよう。

フォルネウスを倒して積年の恨みをらしたハーマンブラックに戻ると、LPが4から12まで増加し義足だったはずの右足も元通りになっている。

アビスの力を知れ!

四魔貴族の中ではHPが最も高く、地相を玄武に変化させる攻撃を多用するので苦戦させられる。
よって戦闘では玄武以外の地術(白虎、朱蒼龍)を使用して地相変化を妨するか、あるいは玄武の地相に変わりやすいのを逆手にとってウォーターポール全員にかけて地相を変えずに戦う戦法が有効。
系の敵なので体術技のナイアガラバスターが特効になるが、命中率が低いので運が悪いとミスを連発してばかりという有様になる。ベルセルクハードファイア勝利などでサポートするといいだろう。

使用技

本体が使用する技

上記の属性技に加えて、本体を使った技も使用する。

リマスター版の変化

ボスクラスの敵が動くようになったため、フォルネウスにも動きが追加された。

リマスター版ではブラック仲間に加わると、「魔侯フォルネウス撃破」のトロフィーと一緒に「若さを取り戻せ」も入手できる。

魔王との関わりを知れ!

原作では情報量の少なかった四魔貴族だが後年の外部作等である程度補されており、特に魔王に下るまでのやりとりは詳細に描かれている。

自らの元を訪れた魔王に対しフォルネウスは「を治めずして何が王か」と一蹴、魔王を大渦に包み込みその渦ごと飲み込んでしまう。魔王を騙る人間を始末し「の中で溺れ死ね」と吐き捨て玉座に戻ろうと歩き始めた刹那、体が全く動かなくなり「に従え」というく。フォルネウスは昂するも体を全に握され、屈し配下に下るしかなくなってしまった。

アウナス同様魔王と戦ったがあっさり敗北して従った組。ではなく実体でも人間丸呑みにしてしまう姿は美少年でも魔貴族であることを思い出させる。
また冒頭のやり取りにはフォルネウスのの支配に対するスタンスがよく表れている。「を治めてこその王。魔王もそれを望んだからこそを招いた。」というのはフォルネウスの言。

ロマサガRSでの活躍を知れ!

2020年10月末開催、ロマンシング サ・ガ3発売日記フェス第1弾にて堂々のプレイアブル参戦。最初に版が実装され、およそ4か後には本体版も登場した。

装備武器は「」となっている。実体からの逆算なのだろうが、先に実装された版で武器を振り回し戦う姿には驚きのが上がっていた。使用属性は突・冷・メイン

これまで内面がほとんど不明だった四魔貴族だが、本作では解説台詞などである程度補されており、フォルネウスもその1人。天空や地上ではなくこそが世界であり、そこを支配することに持を持っていることをうかがわせる。また「召喚は契約の一種であり、契約は厳守するのが魔貴族」といった器の大きな台詞が聞けたり、広いだけで虚無アビスより狭いが賑やかなロマサガ3世界を気に入っているというはしゃいでるような台詞があったりする。

下記一覧の通り現在は実体のSSスタイルが3つ出ているが、全て衣装が違うという女性キャラビックリおしゃれ要素を持っている。[魔]原作ドットの忠実な落とし込み、[深海からの立ち]は羽衣衣装[豊を手にすべし]は大きな飾りとスカート衣装がそれぞれ特徴的。
ファンでなければパッと見の印は大きく変わらないと思うかもしれないが、細部やポーズダンスホールで見べてみると細かい作りの違いに気づけて楽しめるだろう。

[深淵からの招待]フォルネウス

四魔貴族三番手として実装されたを持った腕フォルネウス。見た通りのタフな性をしており、中でも後述の「タイドルアー」による高火力の全体反撃が特長。実装しばらく後の高難度イベントで彼の所持と何回被弾して反撃できるかで難易度が変わるバトルがあり、一躍注を集めることとなった。

愚かなる人間たちよ。海底宮に招待しよう。

[魔海の主]フォルネウス

割とすぐ実装された実体版。高難易度戦に特化していた版と異なり、こちらは素く全体・単体攻撃どちらも得意な周回向け。全体攻撃を3回ではなく2回しか使えない分、均等に高火力を出す引率ができるという挙動の先駆け的な存在だった。

いましばらくは、このうるさいを楽しむつもりだぞ。

[深海からの旅立ち]フォルネウス

2021年11月末開催のロマサガRS3周年イベントで突如実装された2つの実体版SSスタイル。今回は原作の術に焦点が当てられており、「」にあたる「」や「マッドサンダー」といった術を習得し、必要な知も相応に高いいわゆる術戦士としての実装装備でありながら高い知でマヒを狙えることもあって、武器縛りバトルでは活躍を見せた。
ただし得意の属性は需要があまりなく、短期・長期どちらも火力があまりふるわず、腕・知両方に振られた結果打たれ強さにも欠けるため他の活躍は望みにくい。また武器作成の難易度が高いこともあるので意図的に起用しない限りは持て余し気味になるだろう。

選ぶのはお前だ。私を失望させるなよ。

[豊穣の海を手にすべし]フォルネウス

2022年9月開催の佐賀県コラボイベント第三弾において、四魔貴族から男3人が佐賀コラボキャラに大抜された。
同期の他2人にイラストは実体を描いたもので特産品要素が見当たらないが、フォルネウスは有明の豊かな干潟をつけ、産物全般を率いて陸地へ攻め上がるつもりのようだ。スタイル深海から立った先は佐賀旅行

簡潔に性をまとめると高難度特化タイプアビリティごちゃごちゃしているが攻防両面と多な補助手段を持っている。特にスタイルが名を馳せる要因となったカウンター戦法をより強化して持ち込んでおり、逆タイドルアーともいうべき新技「ワラスボ大渦」は回転率の大幅強化もあって活躍を期待されている。

干潟と共に攻め、守るのだ。

使用技(ロマサガRS)

関連商品を知れ!

コミュニティも知れ!

真の関連項目も見よ!

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

フォルネウス

1 ななしのよっしん
2020/04/15(水) 00:37:29 ID: 0jsQa78MQb
遅い…… 遅いぞ、フォルネウス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 nw
2021/03/06(土) 16:15:18 ID: PF1GetxIZH
👍
高評価
0
👎
低評価
0