ブラック・フリート・クライシス三部作単語

ブラックフリートクライシストリロジー
8.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ブラック・フリート・クライシス三部作The Black Fleet Crisis Trilogy)とは、『スター・ウォーズサーガ小説シリーズである。

レジェンズ」作品群に属する。全3作。著者はマイケル・P・キュービー=マクドウェル。

概要

「ブラック・フリート・クライシス・シリーズとも。銀河を統治する新たなへと成長し、レイア・オーガナ・ソロ導下で残虐な排外義種族イェヴェサと対峙する新共和を中心に、母親足跡を追うルーク・スカイウォーカーロマンスや未知の放浪探索するランド・カルリシアンの活躍を描いた長編小説シリーズ1996年に全3作が発表された。

スター・ウォーズサーガ小説作品でももっともミリタリーSF(あるいはポリティカル・フィクション)に振れた筆致が特徴。英雄としてのルークハン・ソロの活躍よりも、政治家国家元首としてのレイアの活動や、議員・軍人といった他の作品ではを固める側のキャラクターの動きに焦点が当てられ、新共和政治体制や個々の艦艇の戦いの描写にも少なからぬ幅が割かれている。

このような特徴もあって、本作では全体的に新出のキャラクターが中心となってストーリーが展開されている。そうした本作初出キャラクターは後続作にはほとんど登場していないが、「ニュー・ジェダイ・オーダーシリーズでは、ジェームズ・ルシーノによるAgents of Chaos二部作(『英雄の試練』・『ジェダイの失墜』)において本作初出の新共和関係人物が集中的に再登場を果たした。

ストーリー

遠い昔、はるか彼方の銀河系で……

メインストーリー

皇帝を倒したエンドアの戦いから13年。銀河帝国との戦いも半ば落ち着き、平和に拡大を続ける新共和首都コルスカントに、クーアナックト団の原住種族イェヴェサ人の代表ニル・スパーが到着し、元首レイア・オーガナ・ソロの歓迎を受ける。いっぽう新共和軍の情報部は、皇帝生前にクーアナックト団を占領していた帝国ブラック・ソード部隊がまるごと行方不明だと発見。強大な帝国軍戦の消息を危惧した新共和軍は、第五艦隊と探を急してクーアナックト団の調を試みる。

だが、ブラック・ソード部隊はイェヴェサの手に落ちていた。極端に自種族の純性を重んじるイェヴェサは、クーアナックト団内の非イェヴェサ植民惑星を急襲して万以上の市民を「害獣」として尽く虐殺し、彼らが故郷とみなす団の「浄化」に着手する。スパーも、第五艦隊を送ったレイア軍国主義的な侵略者と然と非難し、新共和政界に混乱を起こして去った。反レイアの元老院議員はスパーの非難に同調し、レイア政治生命は窮地に追い込まれてゆく。

それでもレイアは、団外縁部の惑星の緊急加盟承認と第五艦隊による示威行動によってさらなる侵略の抑止を試み、占領地の放棄をめる最後通牒を送った。だがイェヴェサはこの最後通牒を黙殺。イェヴェサ占領惑星を封鎖すべく団に進入した第五艦隊に対し、人質とした住民に通信で助けをめさせる悪辣なやり口で挑んだ。戦意を喪失した第五艦隊は総崩れとなり、撤退を余儀なくされる。

コルスカントではレイア罷免の動きが始まるなか、新共和軍は第五艦隊へ各艦隊から機動部隊を分遣増。2個艦隊分・200隻にのぼる大艦隊がクーアナックト団方面に集結しつつあった。この大艦隊を揮する新たな官として、ハン・ソロ提督が赴任することとなる……。

ルークの旅とランドの探索行

そうした銀河の喧騒をよそに、銀河中に期待される生活に疲れ隠遁していたルーク・スカイウォーカーは、彼ののことを知るというフォースの使い手「ファラナッシ」の女性アカナの訪問を受けていた。彼女とともに、ファラナッシと足跡を探すに出たルークは、ジェダイとは異なるファラナッシの教えを学びつつ、身分を隠してクーアナックト団に近い辺をめぐる。

いっぽうランド・カルリシアンも、秘密諜報部局「アルファブルー」の責任ハイラム・ドレイソン提督に頼まれ「テルジコンの放浪」なる存在を追跡する艦隊に加わっていた。いよいよ放浪に乗り込むランド一行だが、放浪は直後にハイパースペースジャンプしてしまう。強な自衛火力を持つ放浪に対応すべき艦隊がイェヴェサの危機で引き揚げられてしまう中、追跡部隊の指揮官パクペカット大佐責任を果たすため、僅かな部下とともに放浪を追うのだった。

結末

【以下、ネタバレ回避のため格納】

第五艦隊の新官となったハンだったが、着任途上で新共和の軍化を危惧する内通者の通報によりイェヴェサに捕えられてしまう。夫の身の心配と元首としての義務とのあいだでレイアが動揺するなか、第五艦隊に造所をひとつ破壊され怒り狂ったスパーはその残虐性を遺憾なく発揮してハンを痛めつけ、脅迫とともにその映像を新共和へと送りつけた。「すぐに、クーアナックトから出て行け」

元老院ではついに元首の不信任審議が始まるが、多くの予想を裏切り最初に演台に立ったレイアは冷静に宣言する。新共和ダスカン連盟に宣戦布告した。何十万もの市民虐殺という罪を見過ごすならば、新共和理念に価値などない。邪悪には立ち向かわなければならない、と。万拍手彼女に応えたが、レイアにとっては、理想と正義のためにする人を犠牲にする宣言だった。

だが、ハンは命をとりとめる。ちょうど故郷キャッシークに帰っていたチューバッカが、息子仲間とともに<ミレニアム・ファルコン>でスパーのスーパー・スター・デストロイヤーに突入し、ハンを救い出したのだ。さらにクーアナックト団外縁部でファラナッシたちを見つけ出したルークも第五艦隊に合流、ファラナッシの長はイェヴェサから身を守るため新共和支援を申し出る。フォースで実体のあるを作り出す技を持つ彼らが、新共和艦隊の「」を戦場投影し、数を増やすというのである。

ファラナッシの協あって、イェヴェサのヌゾスの上にイェヴェサ軍を圧倒する大艦隊を見せつけた新共和は、堂々と降を要する。むろんスパーは居丈高に拒否したが、その直後、イェヴェサ軍のうち帝国艦だけが急に艦首を転じはじめた。長年奴隷として扱われてきた元ブラック・ソード部隊帝国軍将兵が、復讐の計画を実行に移したのだ。すべての帝国艦が戦場を去り、彼らの虜囚となったスパーはハイパースペースへと放り出された。

残されたイェヴェサ艦隊はそれでも執拗に戦い続けたが、新共和軍の甚大な損と引き換えに殲滅された。苦い勝利ののち、アカナはルーク母親の話はファラナッシを見つけるためのだったのだと明かし彼の前を去る。ドレイソン提督からランドの窮状を知らされたルークは、ファラナッシの教えを用いて放浪からランドを救い出した。そして凍りついた故郷のに辿り着いた放浪は、種族復のための「工具」という自らの役割を果たすため、ゆっくりと失われた民を再生しはじめるのだった。

シリーズ

原著は長篇小説全3作(ペーパーバック)。邦訳にあたっては全作が文庫版上下巻構成となり、1997年から1998年にかけ全6冊が出版された。邦訳書の表イラストは原著のものを使用し、日本語訳はすべて秋元也による。

※英字表記は原著、日本語表記は邦訳を示す。邦訳書籍の「ブラック・フリート・クライシス・シリーズ」表記および巻数表記は表カバーにのみ配されている。

  1. Star Wars: Before the Storm /スター・ウォーズ の予兆
  2. Star Wars: Shield of Lies /スター・ウォーズ 偽りの
  3. Star Wars: Tyrant`s Test /スター・ウォーズ 暴君の試練

イェヴェサ人 / ダスカン連盟

今回の銀河危機

イェヴェサ(イェヴェサ人)は、銀河地理的中心に近いコアワールドの辺、ファーラックス宙域に位置するクーアナックト団の惑星ヌゾスの原住種族。ヒューマノイドに近い外見をしており、手には鋭い鉤を隠している。きわめて優秀な技術者としての素養を持ついっぽう、上位者による下位者の殺戮を名誉とすらみなす、厳格かつ冷酷にして暴力的なヒエラルキーに基づいた社会を構成する。

団に囲まれたヌゾスでは々のがあまりにも明るく全を覆っていたため、宇宙時代以前のイェヴェサは自らを銀河一の知的生命と信じ込み、異生物の存在を想像もしていなかった。この経緯から、ヌゾスを含め団内の12の惑星へと領域を広げた彼らイェヴェサは、自らの領域と「純性」を尊び、他の種族の一切を「害獣」とみなす、きわめて極端なイェヴェサ中心義精を養うようになる。

やがて銀河帝国クーアナックト団を占領すると、イェヴェサは帝国軍に奴隷化された。皇帝の死後、彼らは起して占領者を追い出し、帝国軍が残したハイパースペース航行から光速通信に至る各種の高等技術を中核にイェヴェサ国家ダスカン連盟リーグ)を立した彼らは、ニル・スパーの導のもとで帝国から奪った技術の導入と軍備の増強に励み、ついには帝国時代に団内に作られた非イェヴェサ入植地の「浄化」に着手する。

その他組織等

新共和国

エンドアの戦いで皇帝を斃した反乱同盟軍が立した新たな国家

以来12年にわたり帝国軍の残党と戦い続けてきたが、帝国軍の大規模な反攻は終息しつつあり、いまだ各所で中小の生き残りの軍閥との紛争が続くものの小康状態といえる。新規に加盟する惑星が増え続けるなか、元老院を中心として大小さまざまの面倒な政治対立や混乱が生じており、建以来の理想の全な実現は日増しに難しくなりつつある。

物語時点の元首は引退したモン・モスマから地位を引き継いだレイア・オーガナ・ソロ務大臣はモッカ・ファランサス、席執政官はナナオッド・エン。元老院議長・防理事会理事長はベーン=キール=ナームが務める。

新共和国第五艦隊

新共和防衛軍の最新鋭戦。従来の艦隊は反乱同盟軍以来の各惑星宇宙軍艦艇や寄せ集めの改造宇宙が多くを占めていたが、第五艦隊の新設にあたっては大きな予算投下が行われ、新共和になってから新たに開発した各種艦艇をまる一個艦隊分建造して編成された。新共和軍では反乱同盟軍以来の将兵の退役により叩き上げのベテラン士官不足が生じつつあるが、新規編成の第五艦隊ではもっとも顕著である。

旗艦はエンデュランス級宇宙空母イントレピッド>。エンデュランス級のほかネビュラスター・デストロイヤー、各種巡航艦、砲艦艦、停止艦(インターディクター)などあわせて大小106隻・5個機動部隊から編成される。官はエターンアバート将軍作戦参謀長にコーガ大佐

ブラック・フリート(帝国軍ブラック・ソード部隊)

エンドアの戦い当時、ファーラックス宙域などの辺方面の警備に配備されていた帝国部隊が「ブラック・ソード部隊」である。エンドアの戦いの数ヶ後、中央から命を受けて急遽出撃しようとしたところにニル・スパーらイェヴェサの反乱に遭い、全ての艦艇がイェヴェサの手に落ちた。

クーアナックト団に複数の大規模な造所を構えており、惑星ヌゾス軌上のブラック15造所で最終装中だったスーパー・スター・デストロイヤーインティミデイター>をはじめ、多数のスター・デストロイヤー試験艦<EX-F>など艦艇44隻にのぼる強大な戦を有していたが、その戦の詳細はこれまで新共和にはまったく知られていなかった。

イェヴェサに鹵獲されてからは、<インティミデイター>が<プライドオブ・イェヴェサ>とめられ、ニル・スパー総督の旗艦となっている。

登場人物

人名・種族名・役職名など固有名詞の日本語表記は基本的に本書の邦訳に基づく。なお、訳出の変更などにより、特に後年の各作品における翻訳とは食い違う場合がある。

新共和国

新共和国政府・元老院

レイア・オーガナ・ソロ Leia Organa Solo
人間女性ハン・ソロの妻で、三人の子供を持つ。本作の実質的な主人公
新共和元首。加盟惑星とともに大小の政治問題も増えつづける新共和導者として、元老院や軍人と渡り合いつつも、ファーラックス宙域をめぐる政治的難題に挑む。イェヴェサの悪行を前に、新共和元首としても個人としても重大な政治的決断を下すこととなる。
ベーン=キール=ナーム Behn-kihl-nahm
男性。元老院議員にして議長・防理事会理事長。
レイアには「ベニー」の称で呼ばれる、彼女友にして相談役。調整政治家だが高い政治手腕を有しており、ファーラックス中域の問題をめぐり動揺するレイア政治基盤を支える。
ハイラム・ドレイソン Hiram Drayson
人間男性。新共和軍の提督。機密諜報部局アルファブルーの長官。
存在すら極秘とされる特殊諜報組織のトップランドに「テルジコンの放浪探索依頼するいっぽう、アイダーから情報を受けたブラックフリートの問題や対イェヴェサ政策に関わる。
ティグ・ペラミス Tig Peramis
人間男性。元老院議員(ワララ選出)。
レイアと第五艦隊に対するな反対者のひとり。若い頃に銀河帝国に故郷を征された経験から、第五艦隊の新編を新共和の軍化の動きと考え、極端に警している。

この他、モッカ・ファランサス人間務大臣)、ナナオッド・エン人間席執政官)、クラル・プラゲット(元老院議員(エダーサ選出)・公安情報理事会理事長)、ラタガゲックエロミン。元老院議員(エロム選出)・科学技術理事会理事長)、ドーマン・ベルー人間。元老院議員(イロディア選出)・省庁監理事会理事長。レイアの亡義ベイル友)、ベレザボスオーン(パクウェ人。パクァポリ臨時領事)など、多様な政治家が登場する。

新共和国軍

ターンアバート Etahn A'baht
ドーニアン・男性。新共和将軍・第五艦隊官。本作の準主人公格。
帝国軍から故郷ドーニアを長く護った歴戦の勇士で、艦隊による正面戦闘エキスパートだが、新共和軍では新顔で不信感を抱くものも多い。ブラック・ソード部隊に関する対処に派遣されるが、政治とイェヴェサの論見に翻弄されることとなる。旗艦は宇宙空母イントレピッド>。
ハン・ソロ Han Solo
人間男性。新共和軍の将軍にして貨物ミレニアム・ファルコン>の所有者。
少し前まで新共和軍の第一線で活躍していたが、夫婦とも務に忙しく幼い子供たちを人任せにしてしまっていたことを実感し、元首と防衛軍の連絡役へと転任。元首官邸でレイアを支えるようになる。
アクバー Ackbar
モン・カラマリ男性。新共和防衛軍の艦隊総司令官提督
反乱同盟軍以来の宿将でレイア友。新共和軍のトップとして首都コルスカントから新共和艦隊の活動を監督し、対イェヴェサ外交ブラック・ソード部隊の問題に翻弄されるレイア軍事面から支える。艦隊戦におけるアバートのを高く評価しているひとり
アイダー・ニリカーカ Ayddar Nylykerka
タマリアン・男性。新共和艦隊情報資産追跡室に所属する一の職員。
過去帝国軍兵行方を追う閑職、資産追跡室の仕事で偶然発見された帝国軍の古い戦情報から、ブラック・ソード部隊の全艦艇が行方不明であることを発見。イェヴェサの戦分析に関わる。

その他の新共和軍人として、モラノ男性大佐・第五艦隊旗艦<イントレピッド>艦長)、ブランド男性准将・巡航艦<インドダブル>艦長兼アスター機動部隊指揮官)、ファーリィ・カーソン男性准将・第四艦隊から増されたエイペックス機動部隊指揮官)、イスィーギ・トゥケトゥ(第五艦隊所属のKウイング爆撃機パイロット)、ウマン・ギャヴィン男性大佐・第五艦隊戦闘航空総軍(艦隊航空隊長))など、多くの第五艦隊所属キャラクターが登場する。

イェヴェサ人

ニル・スパー Nil Spaar
イェヴェサ人・男性ダスカン連盟の総督で、全てのイェヴェサに崇拝されるカリスマ導者。
新共和に対しては一見して融和的な態度を示すが、その実は残虐で独善的な専制者。旧ブラック・ソード部隊を中心とする強大な艦隊を用い、クーアナックト団全域を制覇して他の種族をすべて「浄化」しようと企図し、新共和を恫する。旗艦は<プライドオブ・イェヴェサ>。
タル・フラーン Tal Fraan
イェヴェサ人・男性。イェヴェサの野心的な軍人。
帝国兵士の収容所で人間行動をつぶさに観察した経験から、捕えた開拓民を人間として新共和軍に勝利を収める。この功績でスパーに注され、監督官に抜されて彼の参謀役となる。

その他

チューバッカ Chewbacca
ウーキー男性ハン相棒で<ミレニアム・ファルコン>の航士。
ハン前線に出なくなったこともあり、<ファルコン>でキャッシークのする家族のもとに一時帰郷中。若き息子ランパワランプが成人の儀礼として行う狩りハイタヤックを導している。
ラットマラー Plat Mallar
グラナン男性。ボルネイ防衛軍のパイロット補生。
クーアナックト団に帝国が作った植民惑星ボルネイの数少ない防衛軍の一員としてイェヴェサの「浄化」に遭遇。脱出してボルネイ最後の生き残りとなり、事態を新共和通報する。
シル・ソラナン Sil Sorannan
人間男性帝国中佐ブラックフリート将兵の生き残り。
ニル・スパーの反乱の際に捕虜となり、虐待を受けながらも帝国艦を動かしたり技術的な知識を得る必要からイェヴェサに収容されつづけてきた生き残りの帝国軍人たちのまとめ役。

母をめぐるルークの旅

ルーク・スカイウォーカー Luke Skywalker
人間男性。新ジェダイ・オーダーを率いるジェダイマスター
偉大な英雄として銀河中から期待される日々に嫌気が差し、子にジェダイアカデミーを任せて隠棲。隠居所を訪れたアカナから名も知らぬ自身の母親足跡を追うに誘われ、今回の銀河危機はさておいて旧式貨物<マッド・スロース>で立つこととなる。
アカナ・ノランドペル Akanah Norand Pell
人間女性。「ファラナッシ」と呼ばれるフォースの使い手の一員。
幼いころファラナッシが帝国から逃れた際にグループからはぐれひとりで生きてきたという。ルークのことを知っているとり、共にファラナッシを探すを続けるあいだ、ルークファラナッシの教えを授け、二人の仲はやがてロマンスへと発展する。

ランドの放浪船探索

ランド・カルリシアン Lando Calrissian
人間男性。もと新共和将軍ハン旧友。かつてクラウド・シティの執政官を務めていた。
宇宙ヨットレディ・ラック>で遊び歩いていたが、暇を持て余してドレイソンを訪ねたところ、依頼を受けて艦隊からのオブザーバーとして「テルジコンの放浪探索に出ることとなる。
ロボット Lobot
人間男性禿頭にドロイドを取り付けたクラウド・シティの執政官。
かつてのクラウド・シティ執政官時代のランドの補佐官。仕事一辺倒の利で生な性格だが、ランドが放浪の調に参加するにあたり、休暇がてらと誘われ参加する。
R2-D2C-3PO Artoo-Deetoo and Threepio
アストロメク・ドロイドプロトコル・ドロイド
ルークのもとにいたが、彼が隠遁する際に衛星ヤヴィン4のジェダイアカデミーに残された。しかしランドがそのをつけてアカデミーから連れ出し、って放浪探索に参加することとなる。
パクペカット Pakkpekatt
ホーテック・男性。新共和情報局の大佐。軍人としての確固たる考えを持つ生の将校。
放浪探索任務の指揮官であり、艦隊の代表として送り込まれたランドを迎える。ランドのことは好んでいないが、指揮官としての責任を果たすべくランドが乗り込んだ放浪を追う。
ジョートー・エックルス Joto Eckels
人間男性オブロアスカイ研究所に所属する考古学者
惑星ルサ=オーベックスで、の落下による氷河期で滅んだケラ人の遺物調に従事している。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: れとふすちむ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ブラック・フリート・クライシス三部作

1 ななしのよっしん
2021/10/12(火) 02:49:05 ID: TsqkfJKk8j
「今回の銀河危機」にフフフってなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/07/29(金) 02:53:25 ID: D39LcmMsAg
ブラックフリートクライシス三部作のニコニコ記事とかあったのか
驚愕
イェヴェサ人、帝国被害者から生まれた敵でもあるんだよな
続編でヴォングに破壊されてたけど一部生き延びてそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0