プレデター単語

1783件
プレデター
2.5千文字の記事
  • 17
  • 0pt
掲示板へ

プレデター(PREDATOR)とは

  1. 英語で「天敵」「捕食者」を意味する言葉。
  2. 1987年アメリカ製作されたSFアクション映画「プレデター」、およびそのシリーズ作品。
  3. (2)の映画に登場する架の異人種族をす呼称。
  4. アメリカジェネラル・アトミクス社が開発した無人機プレデター(UAV)
  5. プレデターC - アメリカ空軍ステルス戦闘航空機ジェネラル・アトミクス・アヴェンジャーの別名。
  6. アメリカプロレスラー・総合格闘ブルーザー・ブロディを思わせるキャラクターで有名。
    日本においてはZERO-ONE等の団体に参戦している。→ザ・プレデター
  7. ぷれでたぁ : 東方系・ボカロUTAU系の動画投稿しているMMDer 兼 セットアッパー

なお、この項では(2)の映画と(3)の種族について解説する。

プレデター(映画)

1987年アメリカ製作された、とある南米ジャングル舞台にしたSFアクション映画

監督ダイ・ハードシリーズを手がけることになるジョン・マクティアナン。演はターミネーターコマンドー演したアーノルド・シュワルツェネッガー(和名シュワちゃん)。

要人をゲリラから救出するためにジャングルに迷い込んだ特殊部隊員が、異人種族「プレデター」と死闘を繰り広げる。

ジャングルカモフラージュしながら強兵器を駆使する敵と、圧倒されつつも勝機を見出そうとする主人公の駆け引きはシリーズの見所である。ジャングルから襲い掛かる脅威は、ベトナム戦争において米軍恐怖モデルにしている。

続編・シリーズ作品

1991年には続編の「プレデター2」が第一作とは監督キャストを変えて製作されている。2010年にはおよそ20年ぶりとなるプレデターのみの映画「プレデターズ」が制作された。

また、前二作と同じ配給会社である20世紀FOX1979年人気SF映画エイリアン」(Alien)に登場する地球外生命体「エイリアン」とのコラボレーションとなるシリーズ作品が2004年2007年製作されている。

タイトル 開年 監督
プレデター
PREDATOR
1987年 ジョン・マクティアナ
プレデター2
(PREDATOR 2)
1991年 スティーヴン・ホプキン
エイリアンVS.プレデター
(Alien vs. Predator)
(AVP)
2004年 ポール・W・S・アンダーソン
AVP2 エイリアンVS.プレデター
(Aliens vs. Predator: Requiem)
(AVP:R)
(AVP2
2007年 トラウス兄弟
(コリン・ストラウス、グレッグ・ストラウス)
プレデターズ
(PREDATORS)
2010年 ニムロッド・アーントル

プレデター (異星人・種族)

宇宙の様々なを放浪し、に生息する生物狩猟することを趣味にもつ人知的生命体である。

名前の由来は、獲物を一体ずつ殺す様子が、捕食動物を想起させたことから。

高度な技術を持つにもかかわらず、身体を活かしての近接戦闘を好む。

特徴

  • 身長230cm均体重200kgと筋肉質である。体には、爬虫類を思わせる模様が見受けられる。
  • 頭部の下半分には、皮膜に覆われた4本のが、四形を描くように配置されている。
  • 4本全て開くと、内側に上下に開くが剥き出される、という二重構造となっており、その動きはカニを思わせる。
  • 頭には、黒色の管が生えており、ドレッドヘアーのように見えるため。頭髪だと考えられる。
  • 血液を発する緑色質は低い顫動音。 また、入浴という概念いのか、お風呂が嫌いで凄まじい体臭である。
  • ユーモアがあるらしくエイリアンを解体してその隠しを飛び出させ、人間を驚かせてはしゃいでいた。
  • 『災難だと思うんだな』と言う台詞が気に入ったため二度も口にしている。

装備もといファッション

なお、※印の装備はコミック版にのみ登場し映画では未登場である。

 など。

AVPでのプレデター

AVPでは成人の儀式としてエイリアン狩り出す試練を課されるという習も明らかとなった。

地球古代文明はかつてプレデターが狩場を提供する代わりに人類に知恵を授けたものという事実明らかになる。

AVP2ではプレデターを体にし、プレデターとエイリアンの特徴を併せ持つ「プレデリアン」なる新たなクリーチャーが誕生した。

プレデターズのプレデター

これまでは地球という狩場に赴くだけだったプレデターだが、プレデターズでは獲物となる地球人をさらって自らの狩場に放すという行動もとるようになった。さらに、猟の役割を持つクリーチャーを従えるようになるなど、これまでとはかなり違った一面を見せるようになる。

また、プレデターの中でもいくつかの種族が存在し、互いに争っているという事実明らかになった。そのため、上記のような特徴を持つのはこれまでの映画に登場したプレデターとは別の種族であるためという可性もある。

関連動画

※ここに本編うpすると運営捕食される危険性があります! 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 17
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOCALOID (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: わんころ助
もっと見る

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

プレデター

396 ななしのよっしん
2022/11/10(木) 18:02:49 ID: GAdnJdllbv
プレイの続編制作が構想中らしいけど、海外twitterで「真田広之演じるサムライプレデター対決が観たい」っていう投稿話題になってた

プレイフェラル役を演じたスーツアクターさんも「続編ではとの共演を見てみたい」って話してたし、監督も「たくさんアイデアがあって、今までにない大胆な振り幅を利かせる余地がある」とってたから...ひょっとすると可性があるかも

ただ、プレデターを掛け合わせるアイデアはこれまでもフィギュアゲームで具体化されてるから、新しさという点では物足りないかもしれない
時期的にゴーストオブツシマ実写映画とも被りそうだし、それに既に過去作でヤクザとのタイマン対決をやっちゃってるからな...

でも老武士真田広之プレデター一騎打ち、めちゃくちゃ観たいな...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
397 ななしのよっしん
2022/12/09(金) 21:55:01 ID: duugetzAvD
プレデターの頭蓋ってなんか蓮コラみたいで見てると痒くなってくるな・・・
あのクレーターみたいなぽこは何なんだろう、ドレッドヘアーの根本か?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
398 ななしのよっしん
2023/10/14(土) 18:49:20 ID: Ly0aQaVR2m
ゲームだとも使う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
399 ななしのよっしん
2023/10/25(水) 12:42:11 ID: INm4lDYarN
序盤まではダッチ含む味方全員の濃いキャラ性とアクション映画さながらの活躍を描いて、中盤からはその味方たちが成すすべもなく淡々と殺されていくのがプレデターの強さと正体不明な不気味さを演出していて秀逸なんだよな初代
全盛期のシュワ映画として見ると、敵役だと人間を狩る側で役だと一人あるいは仲間勝利を掴んできたシュワちゃん一方的に狩られる側で仲間一人も助けられず生き残る異色作。後作で明かされる掟がければあのシュワちゃんが殺されていたのが恐ろしい
👍
高評価
4
👎
低評価
0
400 ななしのよっしん
2024/02/03(土) 11:04:28 ID: nm+L4TVRX/
ディロン俳優さんが亡くなっちゃったわ……
👍
高評価
3
👎
低評価
0
401 ななしのよっしん
2024/02/03(土) 12:15:25 ID: b/fAfjRNSy
あばよ兄弟・・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
402 ななしのよっしん
2024/02/10(土) 19:18:30 ID: /qUIoOfwsy
プレデター」新作映画の計画が進行中
https://jp.ign.com/predator-badlands/73403/news/exit

プレデター:ザ・プレイ』を手がけたダントラクテンバーグが監督を務めるという。

Deadlineの報道によると、20世紀スタジオが『Badlands(原題)』と題された最新作でプレデターユニバースをさらに広げようとしているという。監督を務めるトラクテンバーグは、『プレデター:ザ・プレイ』や今開予定の『猿の惑星キングダム』を手がけたパトリック・アイソンとともに脚本も執筆する。

本作はプレデターユニバースのなかでも単独作品となり、撮は年内に開始される予定だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
403 ななしのよっしん
2024/05/07(火) 23:21:12 ID: qfscTc3H/w
アマプラでプライム会員無料配信されてるけれど、全年齢向けにグロシーン規制されてるっぽいな。(円盤ではシュワちゃんの殺した部下の腸をプレデターがぶん回すシーンがあったけれどカットされてる)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
404 ななしのよっしん
2024/05/21(火) 09:42:09 ID: u5MHTAwTx7
>>399
アマプラで久しぶりに観たら(ニコ動コメント付きと違って)シリアスで驚いた
当時のシュワ映画の中じゃ異質な感すらある
なんなら中盤まではビリーマック、ディロンのほうが
キャラが描かれているし、が死ぬか分からない館物の密室殺人でもあり
ビジュアルコマンドーに近いけど、シュワ映画のなかじゃ
ターミネーター1や後に演った「そして誰もいなくなった」が原作サボタージュに近いと思う
快なアクションも多いんだが、駆け引きと群像劇バランスも良く
一番近い映画は「ダイ・ハード」1だろうか…などなど
擦り切れるほど観たつもりだったがまだまだ深みがある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
405 ななしのよっしん
2024/05/22(水) 17:20:21 ID: 1pGbbVEZ/P
次回作の主人公マイケルBジョーダン演じるディロン息子
隠遁していたダッチを師匠に迎え、プレデターと闘う!
…というストーリーを考えた
👍
高評価
0
👎
低評価
0