伊藤律事件単語

1件
イトウリツジケン
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

伊藤会見報道事件とは、朝日新聞による記事捏造事件である。

概要

記事の掲載まで

連合軍占領下にあった日本では、連合国軍最高司令官総司令部GHQ/SCAP総司令官ダグラス・マッカーサーによってレッドパージと呼ばれる動きが見られた。これは共産党員やその同調者を公務員民間企業から退職させた(事実上の追放)ものであり、その中で日本共産党の幹部にも逮捕状が出された。彼らは地下に潜し逃亡を続けたが、その中に伊藤も含まれていた。

伊藤はしばらく逃亡を続けたが、1950年9月27日朝日新聞面上において、同社の記者が接触、インタビューに成功した旨の記事が掲載された。それによれば伊藤宝塚山中にあり、「潜入の的は言えぬ」とのことであった。

この記事が驚きをもって迎えられたことは想像に難くない。見つかれば逮捕され、今後の活動に大きなデメリットとなることは必至である。それを避けるために中国に逃亡した者もいた。にもかかわらず伊藤インタビューを受け、そしてそれが全の記事になったのである。まさに大スクープである。そう、それが真実であったならば…

捏造の発覚

だが、この記事を書いた記者に対して法務府(現在法務省)が聴取を行ったところ、この記者伊藤と会ったとされる時刻には館にいたことが判明する。つまり、記者伊藤と会っていないし、当然インタビューなどしていないのである。すなわち、「伊藤に対するインタビュー記事」は捏造であったのだ。

出稿前には共産党担当の記者などから「なぜ伊藤メリットがないのにインタビューに応じたのか?」という疑問のもあったが、現場のに推されて報道に踏み切ってしまった。

この記事を見た伊藤は、なかなかの迫真の記事に爆笑したという。記者伊藤高校後輩であった。なおこの記事は朝日新聞の縮刷版からは削除されており、現在は見ることができない。

伊藤律のその後

伊藤はその後1951年中国に渡り「北京機関」に合流したが、党内での対立や中国共産党との関係といった問題から日本共産党を除名され、中国において投されることとなった。文化大革命における迫を経て、1979年伊藤は釈放され、翌1980年日本に帰した。日本においてはいくつかの本を執筆したり、社会運動に参加したりしていたが、1989年8月7日に腎不全で死去した。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

伊藤律事件

1 ななしのよっしん
2015/01/04(日) 13:29:02 ID: s4nKagJuVi
縮刷版の該当部は抜きになっていて、そこに

(お断り)
こゝに掲載された伊藤氏との会見記は事実根と判明したので全文を削除しました

と書いてあります
ただ、朝日がやってる検索システムで該当面の画像を見ると記事がある程度読めます
👍
高評価
0
👎
低評価
0