倫理単語

205件
リンリ
2.6千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ひょっとして →論理

倫理とは、

1、道徳、規範のこと。「もう十分でしょ。これ以上は倫理的に許されないわ。」「倫理観のない男」

2、倫理学。善とは何か、道徳とは何かを考える学問。「倫理学の単位を落としたぞ。」

3、社会科の一つ。「地理と倫理で受験する。」「倫理の授業は寝る。」

3は2の入門編である。

倫理(科目)

 現代社会政治経済と並んで社会科公民科を構成する科の一つ。哲学宗教政治思想、道徳などを扱う学問である。ソクラテスだとかアリストテレスだとか社会契約論だとか、名前だけなら聞いたことがあるのではないだろうか。そういった哲学、思想、宗教などの学問である。

 ぶっちゃけ、形上学的で、難解でとらえどころのない科というイメージがあるので、人気日本史世界史などにべるとあまりない。(2chでも日本史世界史話題はよくあがっても地理や倫理の話で盛り上がっているのはあまり見ないだろう?)ただ、センター試験においては均点が高く、暗記量が少なく、一部は世界史と内容がかぶっているので有利であるという話もある。あと独立した授業はなくたいてい政経現社の先生が教えてる。

世界史キリスト教のことは聞いたけど、じゃあキリスト教って具体的にどんな思想なの?」「功利義?センター試験ではよくわからないままミルベンサムって名前だけ覚えたけどどういう思想?」といった学問である。

日本の学習導要領では、倫理・道徳の科として小学校では「道徳」、高等学校では「倫理」を学ぶ。

倫理学(学問)

善悪の判断基準(正義)を問う学問。「人や社会がどうあるべきか、どうするべきか」という方針を論じる。

例えば医療は様々な倫理的に迷う場面に出会うし、電気から食品まで扱う工業も技術者倫理が問われる。人生で重要な問題を熟慮するときや、法的な判断・法律づくり・政策づくりで何をすべきかを考えるときにも関わってくる。

人はでもその人なりに倫理思想を学び考えて持っているが、学問的な議論を学ぶことも、自分なりの考えを育てたり、迷いを整理したり、考えを人に伝えたりする上で、使える具の1つになるかもしれない。

倫理学は「物事に対してどうするべきか」を問う、哲学の一分野である。哲学には他に「存在するとはどういうことか」を問う存在論、「知るとはどういうことか」を問う認識論、「美しい・醜いとはどういうことか」を問う美学、「科学的とはどういうことか」を問う科学哲学など様々な分野がある。

学問として、論理的一貫性・体系的に整理することを追求していく。ただし数学物理学などとは違い、天才常識無視してでも社会から孤立した真理に到達する、といった学問ではない。あくまでも歴史的・普遍的に通用している考えとつながりを持ち、その背後に横たわる基本的な考えを明確にまとめていくものである。宗教古典思想は、論理的一貫性と体系性をめる営みではないので倫理思想だが倫理学ではない。

倫理と道徳は同じだが、世界共通の針を決めたり動物ロボットを扱うような普遍性をめるときは倫理、特定文化での考え方は道徳と使い分けたりすることもある。

倫理学は英語のethicsの訳であり西洋哲学が軸にあるが、現在世界中の研究者が参加できるし、倫理思想を参照するときユダヤ教仏教、諸子(それぞれ中東インド中国)が引用されたりもする。

倫理学という技術

倫理学を含む哲学は、生活上の常識という自分たちの足元を、敢えて掘ってみるような営みである。

掘り進めるうちに自分の位置や方向性を見失ったり、有なものが出てきて痛いにあったり、崩落が起きて自分や仲間を危険にさらしてしまうこともある。しかし大地を掘ることで、これまで上で暮らしてきた地盤の重要性がわかったり、安全上必要・不要な条件が明確になって、見落としていた危険性に気づいたり、今まで理だった建築ができるようになったりする。

たいていは「やっぱり昔ながらの常識は正しかった」と再認識することになるが、常識本質を理解して洗練させることで、今までよりも丈夫かつ柔軟に(強でしなやかに)思考できるようになる。無知なままだと、固いのに脆い、つまり融通がきかないのに問題にぶつかると簡単に崩れてしまう。それを脱するには冒険して経験を重ねて本質を掘り出すことである。学問において冒険に当たるのが、常識への挑戦である。

だから、最先端の挑戦的な議論をそのまま実生活に採用してはいけない。それは冒険であって、もしかすると未知の有性があったり、設計に致命的な欠陥があるかもしれない。ロケットに乗る前に、その技術は十分に検証され確立しているのかを確かめるべきなのと一緒である。逆にロケット開発者は、未確立な技術のリスクを説明せずに人を乗せてはならない。倫理学におけるも同じことである。

そして倫理学を学ぶことは、そのときのある考えに対し色々な度から批判検証するやり方を身につけ、軽々しく乗らないで自分なりの取りを保つという、思想への免疫をつけることにもなる。そのようながつかないような学び方は単なる受け売り・うのみであり、つねに様々な説への反論を学ぶ姿勢が重要だろう。

例えば「1人より5人を優先するのが正義」といった素な功利義はよくあるが、臓器くじexitトロッコ問題ロールズの正義論exitを知っていると問題点が認識できる。功利義はヴィーガン反種差別exitのように論争を呼ぶ独特な立場へつながることもある。

なお「対話や検討による判断」と「自分が選ぶ価値」は区別するべきである。どういう生き方をしたいかという自分個人が尊ぶ価値について、人・社会・倫理学などは「選択肢とそれに結びつくもの」を広げて見せてくれるにとどまり、価値を選ぶにはその上であくまでも自分の好みによらねばならない。ただし自分の好みも孤立したものはありえず、色々なものにを受けつつ一生を通じて構築されていく。そして価値は自由に選ぶものだが、価値に基づいて具体的な大小の標を立てて行為するときは人や社会と協調していく必要がある。

関連動画

科目「倫理」関連項目

倫理学に関連する項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

倫理

274 ななしのよっしん
2023/12/28(木) 08:30:08 ID: boa+5gjWcv
>>273
ミス
武器いている人も見かけるようになった印
👍
高評価
2
👎
低評価
2
275 ななしのよっしん
2024/02/03(土) 15:47:30 ID: 31WqgADnpb
>>266
正論
実際に研究してるけど倫理という役に立たない邪魔な足枷外せたらと思ってるよ
だから中国から誘われるくらい成果あげたい
👍
高評価
1
👎
低評価
7
276 ななしのよっしん
2024/02/03(土) 16:05:44 ID: mqmdzVEaRS
倫理の前に中二病という枷を外した方が良いね
👍
高評価
6
👎
低評価
0
277 ななしのよっしん
2024/02/04(日) 14:00:52 ID: lA0K51nBEW
でも転売ヤー(チケット転売などを除く)に対しては倫理とかマナー持ち出してくんでしょ?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
278 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 13:18:47 ID: 7TafWUO9Xh
法律上OKでも倫理NG」って難しい話よね 何せ刑罰で裁かれないんだもの かといって私刑を認めたら人治国家仲間入りで法の下の等が死文になる
👍
高評価
2
👎
低評価
1
279 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 13:51:19 ID: HFRQqm7ns6
法律上OKでも倫理NG」ってのは社会責任だな
違法ではないから刑罰は受けないしもちろん私刑など許されないが、社会的制裁は受けるだろう
それは社会生活を行う上で必ずついて回る。騒音とか衛生とか嫌味とか
常識空気を読めないと思われればどうしたって周囲との関係は悪化する
👍
高評価
5
👎
低評価
0
280 ななしのよっしん
2024/02/19(月) 12:07:03 ID: Z/NkU6pDSH
>>279
だいたい法のケースバイケースな部分がそうなりがち。
倫理定義がそもそも人によって異なるのかもしれない。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
281 ななしのよっしん
2024/03/25(月) 22:47:10 ID: JmffwQGa3K
この前読んだ漫画に面いことが書いてあった
倫理の精を持ち合わせる必要はないが、倫理に関する知識を覚えて活用するのは大いに役立つ」
👍
高評価
1
👎
低評価
0
282 ななしのよっしん
2024/04/23(火) 11:42:49 ID: pUw6t2I2ZN
倫理観って死にステのようで実は隠れステなんだよね。自分もするにも必要だし窮地で間違った選択をしないようにもなる
このステータスさえ高ければ人としての綻びが生じにくい。逆にこれがないとよっぽど器用で頭キレるでもないと不運が起きた時にぐちゃぐちゃになる
ただ運動神経とかルックスとかと違って時では他人からは論、自分の倫理観の度合いさえよく分からんから難しい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
283 ななしのよっしん
2024/05/03(金) 11:42:58 ID: pKZlRRtdQN
倫理を、個人や集団による行為の選択肢が複数ある場合に、どの行為がその状況で1番ふさわしいかを決定する理論、基準なのだとする
こう考えると、倫理の重要性とその論理を精緻化するメリットが分かると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0