函館市企業局交通部単語

35件
ハコダテシキギョウキョクコウツウブ
1.9千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ
函館市企業局交通部
Hakodate City Tram Department
基本情報
本社所在 北海道函館市駒場町15-1
設立 1943年
従業員数 --
事業概要 交通事業
人員 --

函館市企業局交通部とは、北海道函館市駒場町に本部を構える地方公営企業である。
別名「函館市電」。 

概要

1894年、鉄道が発足。その後1911年函館電(現在北海道電力株式会社)が鉄道を買収し電化営業を開始。その後、電統制や陸上交通事業統制法に伴い、1943年函館市に移譲され「函館市交通局」となった。
2011年函館市局と合併し鉄道事業は現在の名称に変更となる。
最盛期は12系統(総延長17.9km)もの路線を持っていたが、1978年1993年にかけて一部路線が止され、2系統(総延長10.9km)を持つのみとなる。
以前は1943年の移譲時にバス事業も持つことになるが、2003年までに全路線が函館バス株式会社に移譲された。
軌間1372mmで、電化方式は直流600V。
2017年3月25日よりIC乗車券ICAS nimoca」を導入。これにより全国相互利用サービスに対応しているICカードの利用が可となった。 

系統

停留所一覧

運行系統 停留所番号 停留所名 接続路線/バス乗継定停留所 所在






DY01 湯の 函館バス:湯倉神社 湯川町二丁
DY02 湯の温泉 - 湯川一丁
DY03 函館アリーナ -
DY04 駒場庫前 - 駒場町/深
DY05 競馬場 函館バス競馬場
DY06 函館バス:深 柏木
DY07 柏木 -
DY08 杉並 - 陰町/杉並
DY09 五稜郭公園 函館バス五稜郭 本町
DY10 中央病院 -
DY11 千代 - 千代台町
DY12 堀川 - 千代台町/中島
DY13 昭和 函館バス昭和 堀川
DY14 千歳 - 千歳町/新
DY15 -
DY16 松風 - 松風
DY17 函館駅 北海道旅客鉄道函館駅
函館バス:棒二屋前、函館駅
若松
DY18 役所前 - 大手町
DY19 市場 - 町/大手町
DY20 十字街 -


D21 末広町 - 末広町
D22 大町 - 大町
D23 函館どつく前 - 入舟町


Y24 宝来町 - 宝来町
Y25 青柳 - 青柳
Y26 地頭 - 地頭

車両

2013/12現在現役のもの。

車両広告

広告を出稿が可車両があり痛電車広告を歓迎している。過去鉄道むすめによる痛電車の運行実績あり。

延伸構想

時折話題に上るものの採算性や急勾配、バス路線との競合問題(函館バス函館帝産バス)などがあり実現にいたっていない。

また函館駅前広場乗り入れ構想もあったが信号処理の問題から実現にいたっていない。

登場作品

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

vα-liv (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: クリッキー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

函館市企業局交通部

1 ななしのよっしん
2015/10/30(金) 13:37:56 ID: 9T9kgnOIXF
年末年始に函館当てで行ったんだけど、
お役所仕事ダイヤ絶望した
当時まだ臨時があったあけぼのに合わせて行程組んでたから
最後までいたけど
最終日は白鳥の時間をくして
々に青森に移動したわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2016/09/29(木) 02:33:09 ID: KPLOgD6I8K
停留場の次停留場案内放送開始時に流れるメロディ

タイトル:函館市電車内放送開始メロディ(はこだて賛歌)

twitterで紹介する

3 ななしのよっしん
2016/10/05(水) 15:31:39 ID: KPLOgD6I8K
停留場の次停留場案内放送終了時に流れるメロディ

タイトル:函館市電車内放送終了メロディ(はこだて賛歌)

twitterで紹介する

4 ななしのよっしん
2019/09/16(月) 15:34:21 ID: oktABcLDtr
去年観光函館行った時、Suica使えて感動した
👍
高評価
0
👎
低評価
0