包摂主義単語

ホウセツシュギ
1.7千文字の記事
  • 32
  • 0pt
掲示板へ

それをすてるなんてとんでもない!

ローカルルール この項にはローカルルールが存在します。
ルール: 編集は包摂主義で。レスほんわかレス推奨です!

概要

ないよりはあった方がいいだろ。常識的に考えてというのが包摂主義である。

詳細、ないよりはあった方がいいだろ。常識的に考えて。

包摂主義とはWikipediaにおける編集思想の一つである。他の編集思想には削除義・排他義がある。

Wikipediaの包摂主義

Wikipediaの包摂主義はWikipedia根本原理による制約を受けるため、検証性、中立的立場を満たさないものはたとえ包摂主義下のもとであっても削除になる。なんでもかんでも削除せずに残そうというものではない。

ちなみにWikimedia削除義の記事は「削除義の正当性」「削除義への批判」により構成されているのに対して、包摂主義の記事は

からなり、「包摂主義者への批判」という項がない。

また、多くのウィキペディアンは全な包摂主義者でも削除義者でもないということなので、使い分けるものらしい。

ニコニコ大百科における包摂主義

包摂主義はあくまでもWikipediaの用であるが、ニコニコ大百科運営関係者から私見としながらexit包摂主義的発言exitがあったことから、ニコニコ大百科においても脚を浴びつつある。

ニコニコ大百科はたった1つの動画に付けられている非常に狭い範囲でしか意味を持たないネタタグについて記述することも、編集者独自研究をまとめて記述することも、多くの人に特筆性いと判断されるような他もない内容でも記事にすることが認められている。
そんな特徴を持つサイトの方針として包摂主義はたいへん理にかなっているといえるが、ニコニコ大百科でこの思想を忠実に実行すると、利用規約に反する場合を除いてほぼすべての記述が削除不要ということになる。
なんでも載せていいからとやりすぎれば、煩雑化したり駄な細分化を招いたりして記事が見づらくなってしまうこともある。適度に自重することも大事である。

記事名レベルでの包摂主義

ニコニコ大百科においては記事内容だけではなく、記事名レベルでの包摂主義も採られているため、他所なら適当ではないと判断されて削除となってもおかしくない記事名で記事が作られても削除されることはない。
以下に該当すると思われる記事名を例として提示する。

これらは自動リンク発生の優先順位を利用して他の自動リンクを阻するために作られた記事である。

関連動画、ないよりはあった方がいいだろ。常識的に考えて。

でも見つかりませんでした。包摂主義に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連項目、ないよりはあった方がいいだろ。常識的に考えて。

関連リンク、ないよりはあった方がいいだろ。常識的に考えて。

ニコニコ大百科における包摂主義者

ネタにできるかと思った本物があってexitネタにならなかった。自薦のみ、他薦は禁止。

関連コミュニティ、ないよりはあった方がいいだろ。常識的に考えて。

【スポンサーリンク】

  • 32
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

(単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: にゃあ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

包摂主義

29 ななしのよっしん
2020/01/12(日) 09:07:22 ID: sLirvX/nOi
結局包摂主義者にとっての正しさって言うのは中立性とは全く関係ないんだろうなと思ったり。
できたてのもの(?)であれば包摂主義でいいんだろうけど、最後は修正削除義に落ち着くんだろうな
ニコニコは一つのオタクではあるけど棲み分けが重要だから包摂主義はまずあり得ないだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななのよっしん
2020/02/03(月) 10:43:46 ID: qx2OAj1nba
中立性がどうでも良いとか、それは言い過ぎ。判断材料を用意してもそれを認めない削除義者は少なくないだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2020/02/20(木) 19:40:46 ID: DnxXyCGBJ7
ニコニコというコンテンツ自体が包摂主義相性が悪いのかもしれんな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2020/06/15(月) 03:30:02 ID: K9heAAT29Q
>>22
>「○○への批判を行う記事がない」→「○○は自分の欠点から逃げている」ってのは理解できない流れなんだが。
>それだけの批判があるなら当然とっくに記事ができているだし

いやいやいや、、、
そのとっくに出来ているはずの記事がいから、その状況がおかしいって話してんだろ

>削除義者たちも自分たちへの批判に反感を覚えてアンチ包摂主義の項を作っていてもおかしくないはず。

削除義者やほかの閥にそれを作る余があったことは認めるわ
かといって包摂主義者が自己批判するのをサボっていいわけないじゃん

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
33 ななしのよっしん
2020/06/15(月) 03:46:25 ID: K9heAAT29Q
>>30
>↑中立性がどうでも良いとか、それは言い過ぎ。

やつらに中立性があるなら包摂主義の欠点をもう書いてるはずなんだよな~おっかしいね~?

>判断材料を用意してもそれを認めない削除義者は少なくないだろ。

そういう手合いが迷惑なのは同意
ただ、包摂主義者の中にもそういうやつがいるんだよな
本文にもあるけど包摂主義にも限度があって、例え判断材料を示しても
もったいない!はついてない!それは偏見では?なんてさ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2020/06/15(月) 04:37:35 ID: L/AivVdwP/
>>32
確かに、この現状から「包摂主義者は自分たちへの批判だけは削除して回っている」という言論弾圧ダブルスタンダードは導けるけれど、ウィキペディアンの姿勢をネット全体に適用するのはマズくないか?
あなたは包摂主義者が自己批判するまで納得しないと思うが(そして「包摂主義者が自己批判する日が来る」とは思えないが)、まずはこの記事を編集してみてはどうだろうか。全ての包摂主義者が言論弾圧に加担していると考えるのは、追加した内容が削除されてからでも遅くはないはず。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2020/11/28(土) 12:26:38 ID: 5eSTzec1OE
包摂主義とか言い訳するにも限度がある。正しいかどうかの裏取り運営がするってんならわかるが。実質放置の言い訳にしかなってないだろ。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
36 削除しました
削除しました ID: K0pRyhHmTI
削除しました
37 ななしのよっしん
2022/06/06(月) 16:52:27 ID: wJ8ASPd2dw
Wikipediaのことがレスに挙げられてるが、窮屈な分割提案とか経たずに記事を作れるのが大百科の良点ではある。だがしかし

>>35
悪い物に対してを瞑るのは理があるよな…。
包摂主義が悪く言われてしまうのはそういうところな気がする。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
38 ななしのよっしん
2024/04/24(水) 00:09:29 ID: 5eSTzec1OE
削除しましたリダイレクト包摂主義に反する行為なんて意見があったが、内容がくだらないからとまるごと書き換えたら同じじゃねえかな・・・。だいたいそれならあの記事へのリダイレクト全てを運営は消さなきゃならん。包摂主義の絶対視とはそういう意味になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0