北鴻巣駅単語

キタコウノスエキ
  • 1
  • 0pt
掲示板へ
北鴻巣
きたこうのす
鴻巣 吹上
nosu Kita-Kōnosu Fukiage

北鴻巣駅とは、埼玉県鴻巣市見台一丁にあるJR高崎線である。

概要

島式ホーム1面2線。1984年11月3日開業。
長らくの間は現在の東口にしか出入り口が存在せず、西側は田園地帯がであった。
2008年10月西口が開業して現在の形態となる。

始発からは午前6時10分までは駅員不在のため、券売機が稼働していない。そのため、乗明書発行機がある。

さきたま古墳群は当が最寄りで、当から北に徒歩40分。付近にある見台公園からさきたま古墳群までが整備されている。

隣の駅

JR東日本
路線名 種別 隣の(上り・南行方面)
大宮駅上野駅
新宿駅横浜駅方面
隣の(下り・北行方面)
熊谷駅高崎駅前橋駅
・万座・鹿沢口方面
高崎線 普通 鴻巣駅 北鴻巣駅 吹上駅
湘南新宿ライン 快速

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

いい大人達(ゲーム実況者) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ʕ ·ᴥ·ʔ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

北鴻巣駅

1 ななしのよっしん
2014/12/27(土) 12:12:12 ID: WEpExD0Gb1
何でこんなマイナー紹介されてるんだよw
元地元民だけど。

> 2008年10月西口が開業して現在の形態となる。
さんざん地がゴネたあげく、用地取得したら開発会社のゼファーが途中で倒産して逃げたからな。
おかげで西口はほとんど住宅街になって前のテナントガラガラの失敗開発になった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス