同位体単語

6件
ドウイタイ
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

同位体とは、同じ原子番号において質量が異なる核種のことである。

概要

陽子・電子の数は同じだが、中性子の数が異なるためにこのようなことが生じる。中性子の数の違いによって性質に違いが生じるのである。

同位体と言えば、放射性を持つ放射性同位体をイメージする者が多いが、放射性を持たない安定同位体も存在する。

放射性同位体に関しては時間の経過に伴い壊変を起こすため、そこからその物質の年代測定をすることができる(14Cによる放射性炭素年代測定が有名)。

また放射性物質をラベルとして使用することがある(PETによるガンの診断が有名)。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

東方Project (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 匿名希望一般ニコ民
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

同位体

1 ななしのよっしん
2013/08/31(土) 18:29:27 ID: 0N8Z2VwxBq
たまに同素体同位体を混同している人がいるよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/04/18(日) 21:30:16 ID: TU7lPL0t5j
同位体とはパチモノのことである
しょせんニセモノなので不安定であり壊れやすい=放射性を持つのである
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/11/23(火) 13:36:06 ID: 4pnRbkyt31
放射性同位体が壊れやすい理由はそれだけど、パチモノというのはいただけないな
記事にもあるように放射性じゃない安定同位体なんていくらでもある
臭素なんて2種類の安定同位体がほぼ1:1で存在してる
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改