大下佑馬単語

オオシタユウマ
1.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

大下佑馬(おおした ゆうま1992年7月16日-)とは、広島県出身の元プロ野球選手投手)である。

概要

プロ入り前

小学校時代に段原の軟式野球チームに所属。中学時代は学校の軟式野球部に所属。

崇徳高校入学後は1年からベンチ入りし、2年生のからエースに抜される。2年生のには県大会3位・中国大会ベスト8入りするも、3年には調子を崩してしまい広陵高校相手に大炎上し敗戦。結果甲子園出場はならなかったが、当時から最速145/kmの本格として注はされていた。

亜細亜大学入学後は1年からリーグ戦に出場するも、あまり立った活躍はできなかった。しかし同期である薮田和樹山崎康晃プロ入りに刺を受けたと本人はっている。

三菱重工広島では1年から公式戦に出場しており、二大大会通算で1勝2敗防御率3.38を記録

2017年度新人選手選択会議にて、東京ヤクルトスワローズから2位名を受け入団。背番号は15。

プロ入り後(ヤクルト時代)

2018年は開幕こそ2軍スタートだったが、6月に昇格。7月20日中日戦でプロ勝利記録に点差がついた場面などでのロングリリーフとしての起用が大半を占めるが、緊急登板的に先発を務めることもある。


2019年登板数は前年より増えたものの、大きく成績を落とした。


2020年敗戦処理として登板するも、防御率5.51と打ち込まれた。オフ背番号が15から64に変更される。


2021年サイドスロー気味のフォームに変更すると、安定感の投球を見せ、ロングリリーフ敗戦処理火消しなど様々な場面で起用された。


2022年はキャリアワーストの10試合登板に留まった。


2023年は一軍での登板はなく、現役引退となった。

人物・プレースタイル

成績

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 勝利 敗戦 セーブ ホールド 勝率 投球回 与四球 奪三振 失点 自責点 防御率
2018年 ヤクルト 25 2 0 0 2 1 0 5 .667 43.2 9 35 17 15 3.09
2019年 31 1 0 0 0 2 0 2 .000 41.2 12 30 26 24 5.18
2020年 13 0 0 0 0 1 0 0 .000 16.1 3 10 11 10 5.51
2021年 30 0 0 0 1 0 0 1 1.000 38.2 8 32 16 16 3.72
2022年 10 0 0 0 0 0 0 1 .--- 15.0 3 11 10 7 4.20
NPB:5年 109 3 0 0 3 4 0 9 .429 155.1 35 118 80 72 4.17

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

アビガン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: u2 「イベルメクチンとともに」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大下佑馬

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 大下佑馬についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!