大門五郎単語

54件
ダイモンゴロウ
3.7千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避
  1. 漫画仮面ライダーBlack』の登場人物(主人公南光太郎先輩
  2. 格闘ゲームTHE KING OF FIGHTERSシリーズの登場人物。本項で記述

大門五郎とは、SNK格闘ゲームTHE KING OF FIGHTERSシリーズの登場キャラクターである。

プロフィール

当記事スレ >>9より

格闘スタイル 柔道+流格闘術
誕生日 5月5日
身長 204
体重 103㎏(『'94』『'95』)
138㎏(『'96』〜)
血液型 A型
趣味 自然でること
日本庭園ぐり
得意なスポーツ 柔道
好きな食べ物 チョコレートサンデー(『'94』)
ざるそば(『'95』〜)
大切なもの 家族下駄
嫌いなもの 精密機械
キャッチコピー 聳え立つの山
担当声優 臼井雅基(『'94』〜『XIII』)
藤原(『XIV』)

概要

KOF'94』から登場する最古参キャラクター草薙京二階堂紅丸チームを組むことが多いが、本編皆勤の二人に対して大門は登場しないタイトルがある。

元々は柔道オリンピックメダリストだったが、柔道限界を感じて山篭りし地雷震を習得する。その後、日本異種格闘技大会の準決勝で草薙京敗北。決勝では丸とが戦い、優勝する。そしてこの三人で日本チームを結成した。

寡黙で勝利メッセージシンプルであり、試合中も「ん!むあああああ!」等と叫ぶだけでどまともな言葉を発しなかったが、『2003』以降は試合中でも少し喋る様になった。

『'96』のエンディングで、留年しているに対し「卒業せぇよ」と名台詞を残した(が、その後休学したきり結局卒業していない)。

『'97』のエンディングでは恩師の頼みで柔道界に復帰、日本柔道界の発展に寄与する事を決心した。

『'99』『2000』では欠場する(『2000』ではストライカーとしては出ている)が、『2001』では日本チームを加えて出場。いつの間にやら息子が出来ていた。この息子、まだ1歳前後にもかかわらず既に受け身をマスターしており、将来が(心配)嘱望されている。

2003』では放火魔に間違われたの保護者として出向いたり、恩師の頼みをきちんと引き受けたり、親父チーム師匠格の人物を尊敬していたりと、アクの強い人物の多いKOFにあって随一の人格者である。

その人柄と後述の性からファンからは大門さん、大門先生等と呼ばれる事が多い。丸からは気軽に「ゴローちゃん」と呼ばれており、しみを込めてこう呼ぶファンもいる。

性能

重量級の投げキャラだが打撃も優秀であり、シリーズを通してリーチが長く判定の強い通常技を持つ。対の特殊技「頭上払い」の他、1フレーム投げや無敵投げ、当て身投げを持っている為安定した強さを誇る。打撃系の必殺技に乏しく、削りが出来ないのが難点と言えば難点。

打撃で相手を固めてガードを意識させ、隙を突いてダッシュから1フレーム投げを仕掛けるのが基本戦術だが、通常技の威が高い為牽制を振っていたら勝っていたと言う事もよくある。

走る時のゲタの“カツカツカツカツ”という音が特徴的で、大門の接近を警するべき対戦相手にとっては恐怖の音となる。

大門の歴史

代表的な技

頭上払い
特殊技。非常に判定が強い為、無敵いものの対として安定している。
中の相手に当てるとダウンさせる為、そこから確定地雷震に繋がる等、成功時のリターンも大きい。
地返し
1フレーム発生のコマンド投げ。大門徴する技。
大外刈り
無敵投げ。発生は遅いが全身無敵で、暴れた相手を強引に掴んで投げる事が出来る。
掴み投げ
投げ。実は打撃判定なのでガード出来る。基本的には頭上払いの方が安定しているが、状況に応じて使い分ける。
切り返し
相手の足元を狙う掴み技。ダウン追い打ちの他、下半身に無敵があることが多いので牽制で足払いを誘って潰す連係に使える。
根っこ返し
当て身投げ。足下はお留守だが扱いやすい。状況によっては対技としても使える。
受け身
受け身を取る移動技。多くのタイトル無敵で相手の裏に回らないため、攻撃を避けながら投げを狙える。
地雷
地面をいて地震を起こす。立ち状態の相手にしか当たらないが、相手が立っていさえすればガード不能
強で入するとフェイント版が出る。確定地雷震や地雷バグヤバいネタがある。詳しい事は下の動画で。
CPUはこの技に反応出来ない事が多く、ボスキャラでさえハマってくらい続ける事がある。
余談だが、地雷震の衝撃の範囲はかなり広い様で『'98』までは後ろの控えキャラ達も巻き込んで転ばせている。ただし、丸だけは『'95』以降、地雷震時に(負けてグッタリしている時でも)チョビジャンプで回避してしており、3人の付き合いの長さを感じさせる。
地獄極楽落とし
1フレーム発生の必殺投げ。快な演出で投げキャラ地味というイメージを払拭した。
『'98』でゲージしにこの技のコマンドを出すと、通称Dワールドと呼ばれるバグが発生するからやめておこう。
の山 根っこ抜き
一本背負いから始動する連続入式の必殺投げ。性タイトルによって違い、地獄極楽落としの方が使いやすいことが多いが、最後まで決められると見栄えがいいので狙いたくなる技。
土落とし
2003』のみ存在する超必殺技。根っこ返しの強化版である当て身投げ。発生1フレームで威が非常に高い上にコマンドが簡単。
落とし
XIV』で追加された超必殺技。寝ている相手を中に放り投げて一本背負いを決めるダウン追撃専用技
風林火山
MAX2。地雷震で相手を怯ませ連続攻撃を決める。威が非常に高く、地雷震と同様に確定でヒットするポイントがあるので使いこなせれば強
動地
XIII』『XIV』で実装。いずれも作中最上級の技である当て身投げ。成立すると地返しの要領で相手を放り投げ、の形相から渾身の地雷震を喰らわせる。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 帝国辺境銀河方面監察軍
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大門五郎

13 ななしのよっしん
2016/02/17(水) 02:10:40 ID: QDlta9Akwc
カプコンクロスオーバーではライデンポジション奪われたのはな…
ザンギと一度でいいから相まみえてほしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2016/10/15(土) 02:59:44 ID: lYItT9eN8k
どっちかというとザンギエフよりエドモンド本田の方が見てみたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2016/11/08(火) 15:26:37 ID: d4fBpKT1/t
203cmもあるようには見えない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/01/13(金) 00:23:31 ID: +PC8L0239H
98UMFEのCPU戦大門と闘うときの敗北率が異常
難易度4でも超反応と相手の行動に対応した行動を的確に取るからどうしようもねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/07/19(水) 03:48:28 ID: NvYRgVUQq7
14のEVO決勝ではETが大将大門を据え見事優勝
決勝戦最終試合はほんとに熱い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2017/08/07(月) 09:23:26 ID: w77ys64eVU
>>柔道限界を感じて山篭りし地雷震を習得する
いや、そのりくつはおかしい(棒
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2018/04/22(日) 16:32:53 ID: 5ayyFbfrtE
ゴローちゃんも良いけど十衛も出ないかなぁって思ってるのはだけでいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2018/06/02(土) 21:42:16 ID: 0LNSfTk30J
漫画大門さんちょっと人間辞めすぎでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2021/10/14(木) 17:47:34 ID: Lq3dWFBBXK
94ではバグによる永続があるが普通に戦うが低く
総合的な強さはトップクラスの1人に過ぎず
日本チームは他の2人は最強クラスではいから結果的には丁度よかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2022/08/26(金) 07:40:37 ID: QDlta9Akwc
この人が時々ウェディングドレスシスターって地獄極楽落とし噛ますを見るんだが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0