太尉単語

1117件
タイイ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

太尉とは、中国などで使われた役職である。
時代によっては司馬、大司馬とも。

概要

読み方は「たいい」。
軍事などをる大臣の役職名で、現代日本だと防衛大臣などに当たる。
中国前漢時代では、司空丞相と並び、三と呼ばれる重要な役職であった。
明時代に止されている役職であり、現代中国では使われていない。

なお、「私はクワトロ・バジーナ大尉だ」等で使われる「大尉」とはまったく別物なので注意。

ニコニコ動画における「太尉」

ニコニコ動画に数多くうpされているSEGAアーケードカードゲーム三国志大戦」においても、太尉は称号として使われている。
数多くのプレイヤーが切磋磨する、十品~一品からなる品クラスライバルを蹴散らして勝ち抜くと、プレイヤーは太尉に昇格するチャンスである太尉昇格戦に挑戦できる。
5戦中4勝しなければ昇格できないという厳しいノルマクリアし、やっとの思いで勝ち取るのが「太尉」の称号である。
よって、多くのプレイヤーはこの太尉を標としており、それをしてプレイ動画うpしているプレイヤーも数多く存在する。
多くのプレイヤーは太尉になることをひとつの区切りと意識しており、太尉昇格をもって動画シリーズ完結させたり、太尉になってからめて動画シリーズをはじめるうp主も多い。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゴーマゲドン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

太尉

1 ななしのよっしん
2009/09/15(火) 01:35:09 ID: 9SP5d6B+5f
太尉司空徒です。
丞相は三ではないので編集可な方は修正お願いします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 記事書いた人
2009/09/19(土) 17:48:30 ID: kWPkC4YYF0
後漢では確かにその3つが三ですが、前漢では丞相も三の一つですよー。
大戦の三についてがなんでその辺には触れなくてもいいかな?と思って記事には書かなかったんですが、書いたほうがいいですかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/09/29(火) 01:57:13 ID: 9SP5d6B+5f
三国志前漢ではなく後漢からの話ですので摘しましたが
大した事ではないのでも気にはしないでしょうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/04/20(金) 00:28:12 ID: BpuCbh7QqS
キングダム昌平君は、現代軍総と呼ばれているけど
実質は太尉だったのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/06/22(土) 01:21:30 ID: USSqiv4A9g
何故大尉の例がクワトロw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/10/03(木) 19:03:38 ID: jKgMyfDoPF
の時代では確か尉だったと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/06/15(日) 12:06:35 ID: 0eOvdyKkYa
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/10/07(金) 17:54:00 ID: OVfRBs6joi
水滸伝ファンには高俅の地位としておなじみ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/11/19(土) 14:14:57 ID: QYvgp1av5Y
宿元太尉なのだが、当時のには太尉が複数いる体制だったのだろうか。
しかも軍事の最高官は童貫。
👍
高評価
0
👎
低評価
0